ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

「統合失調症」と
「うつ病」はどちらが苦しいのでしょうか?

A 回答 (4件)

精神疾患という括りでは同じですが


発病の仕組みが全然違うので、どちらが苦しいかと比べるのは原則無意味です。

また疾患の重症度によって苦しみが当然違うので、単純な比較はこの点からも意味がないです。

しかしながら、どちらもある程度の重症だと仮定すると、個人の被る苦しさという点のみにフォーカスすると「うつ病」だとはいえるかもしれません。

統合失調症の多くは病識がなく妄想には苦しめられますが、自身は正常だと感じている場合も少なくありませんが、うつ病は場合によっては自殺という最悪の結果に至るぐらい、自覚的な苦しみが深い疾患です。

苦しさの定義にもよりますが、うつ病の方が個々人の内部においては、傾向として苦しそうだとはいえると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自覚的な苦しみが深いのがうつ病。
病識がなく正常だと思ってるのが統合失調症。
どちらかといえば自覚の苦しみがあるぶん、うつ病の方が苦しい。
論理的な解説、有難うございます。

お礼日時:2023/03/25 14:45

どっちも

    • good
    • 1
この回答へのお礼

逆方向の苦しみですね。
統合失調症も経験したから苦しみ分かります。

お礼日時:2023/03/25 14:43

統合失調症は完治しないので、


統合失調症だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

統合失調症の苦しみも経験しました。

お礼日時:2023/03/25 14:39

うつ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2023/03/25 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング