
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
消防設備士の資格を持っています。
防災士が公的資格にならないのは「公的な権限や、公的な管理の必要性が薄い、または管理ができない」からです。
消防設備士は、建物の消防設備を工事・点検する仕事で、建物を建てるときには建築基準法や消防法で「設置する消防設備の基準」が詳しく定められています。
ですので、建物を建てるときに建築士が建築確認申請をするのと同様、消防設備に関しては建築士とは別に消防設備設置工事の確認申請を行います。
つまり「本来は公的な機関が行うべき建築審査や設備の設置審査を、有資格者がその資格で設計し審査書類を提出することで、公務員の負担を減らしている」わけです。
これは税理士とか司法書士とか不動産鑑定士なども同様に「公務員の負担を減らし、需要に対する供給が適正に行われるようにする」ことを目的としています。
この点において、防災士の仕事は「公的権限による管理がない」状態です。
たとえば「〇〇の用途におけるビルには、必ず××の防災用品を設置し、点検管理しなければならない」というような法律は存在しません。
これを制定しようとするとすごく大変なことになりますし、ま事業規模や事業形態の差や対応すべき災害の種類の違いも地域によって偏りが大きくなりすぎます。
なので元々「防災士」というのは《その場所やその組織に合わせたコンサルティング業務を行うもの》でしかないので、この点はいわばファイナンシャル・プランナーなどと同じで、コンサルティングとは「個々の事情に合わせた最適解を提案できる能力」ですから、公的に基準を設けるのがそもそも難しく、防災士が国家資格になることはまずない、といえます。
ありがとうございます。防火管理者や研修を、組み合わせ必要ですね‼️
私の住んでいる地域社会は防災士は、重要視しない?東北地方三陸は、津波被害❗重要視する。費用も、掛かるから、公的資格のほうが、良いですね❗
No.2
- 回答日時:
たしかに重要度の高い内容の資格だと思います。
命に関わる内容ですし。
でも公的資格にすることによって、資格取得の難易度が上がってしまうくらいなら今のまま民間資格でもいいのかなとも思います。
民間資格だからこそ、手軽に取り組めたり、身近な資格と感じる方もいると思います。
内容も特別専門的というわけでもありません。
会社事務所や企業の人だけではなく、とにかく市民に防災への意識を高めてもらうための位置づけとして民間資格くらいがちょうどいいのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
尖閣諸島は本当はどこの領土なのですか?
世界情勢
-
宅急便集荷って、なぜ、1個でも10個でも集荷手数料は1個辺にかかるのでしょうか?
運輸業・郵便業
-
うっかりスピード違反も違反とか納豆できますか?
その他(法律)
-
-
4
なぜ日本には他国ではあまり見られない現象が多発してるのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
5
日本っていっそのことアメリカの州になった方がマシだと思いませんか?
政治
-
6
日本って本当に先進国ですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
7
私は片側交互通行で偉そうに仕切っている旗振りオヤジが嫌いです。 こんな底辺野郎が自分では買えない高級
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
どうしてガーシーをすぐにクビに出来ないんですか? ガーシーよりも仕組みの方に問題がありませんか?
その他(法律)
-
9
人類滅亡
教育・文化
-
10
日本って経済大国なのになんで先進国になれないんですか?
政治
-
11
政治家女子48党とは、どんな政党ですか?前身のNHK党のような、分かりやすい政策は、ありますか?次の
政治
-
12
円安が悪いのは当然じゃないの?
経済
-
13
長男の嫁は、義理のお父さん、お母さんが介護が必要になったら、お世話するのは当たり前のことですか??
介護
-
14
何故、学校は、本当に大事な事は教えてくれないの
教育・文化
-
15
北朝鮮のミサイルが誤って落下したら
戦争・テロ・デモ
-
16
中国と日本 経済力があるのはどっち?
政治
-
17
防犯カメラの撮影について
防犯・セキュリティ
-
18
ガソリンがすげー値上がりしたから職場まではアクセル踏まずに走行していたらパトカーに止められ「ちんたら
警察・消防
-
19
消防隊と消防局(消防本部)の違いは何ですか? Wikipediaは、消防本部で統一されています。です
警察・消防
-
20
アメリカとの同盟を切り、主権を取り戻すべきでは?
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
巨大地震は雨の日には起こらな...
-
5
東京消防庁、東京消防庁は、な...
-
6
会則と規約の違いはありますか
-
7
宮崎市の救急無線の周波数
-
8
自治会長は偉いと思い会員に命...
-
9
原子力発電所が稼働しなければ...
-
10
石油関連工場での社員の宿日直...
-
11
学校行事で観に行った映画の題...
-
12
地震がきたとき、貯金をどうし...
-
13
自動火災報知設備の感知器の機...
-
14
消化器が入っている赤い鉄製の...
-
15
防火水槽の価格
-
16
自治会の緊急連絡網の必要性、...
-
17
耐火バッグのようなもので火事...
-
18
防災グッズ
-
19
エレベーター火災管制運転につ...
-
20
下の階に姉がいるんですが、め...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter