
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「将軍家光の弟駿河大納言の遺児松平長七郎」という人物の情報を、どこで得ましたか。
その情報源の中には、架空という記載はなかったのでしょうか。
実在した人物であるという情報があったのであれば、その情報源をお教え下さい。 時代小説やテレビの時代劇の録画ではないですよね。
伝説でもいいです。 どこで得た伝説かをお教え下さい。
No.2
- 回答日時:
松平長七郎は、架空の人物です。
将軍家光の弟・徳川忠長には、子はいません。下記のURLの記事を御覧下さい。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B9%B3 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
豊臣秀吉は、なぜ生きているうちに徳川家康を排除しようとしなかったのですか?織田家から政権を奪った秀吉
歴史学
-
後鳥羽上皇は、なぜ鎌倉との戦争に勝てると思い込んでしまったのですか?誰か上皇の暴走を止めれる人は、朝
歴史学
-
中国の皇帝の隣にいる女の人
歴史学
-
-
4
ロシアの歴史に詳しい方にお願いします。 ソビエト連邦が崩壊に至った本当の理由を教えてください。 よろ
歴史学
-
5
源平のころ、双方は「我々は何々軍だ」と称していたのでしょうか?。
歴史学
-
6
古代には都が転々として移動していましたが、平安京でぴたりと留まりましたね。 なぜこの変化が生まれたの
歴史学
-
7
天武系というのは、なんで数代で閉じてしまったんでしょうか?
歴史学
-
8
羅州林について
歴史学
-
9
中国 国旗の星マーク
歴史学
-
10
古代日本には、女性天皇はいましたが、何故、摂政関白には、女性がならない・なれなかったのでしょうか?
歴史学
-
11
結局神武天皇の先祖って猿ですよね? つまり、天皇も先祖は猿ということでいいのでしょうか
歴史学
-
12
鎌倉時代、なぜ、幕府と王朝という2つの体制?が両立できたのですか(内戦にならずに)?
歴史学
-
13
米沢藩は、知行高は15万石で、家臣への給与は12万9500石。15万石であったら、普通(ほぼ健全財政
歴史学
-
14
ディーゼルエンジンの前は馬
歴史学
-
15
石原莞爾は、なぜ満州事変の首謀者にも拘わらず戦犯にならなかったのですか?また、なぜ他の軍人達は、石原
歴史学
-
16
たまに出てくる徳川家康影武者説って信憑性はどんなもんなんでしょうか? 徳川家康は大阪の陣で死亡してい
歴史学
-
17
関ケ原の戦いでの東軍:質問1.家康軍は、なぜ秀忠軍の到来を待たずに開戦したのでしょうか? 質問2.秀
歴史学
-
18
【日本史】戦国時代の足軽は戦闘に参加していなかったって本当ですか? 足軽が戦闘員とし
歴史学
-
19
明治時代に農民にも名字が与えられましたが、その際に『徳川』などという名字にしてもよかったのですか?
歴史学
-
20
古代の歴史についての質問です 『漢委奴国王印』や『卑弥呼』には卑しい、奴、など印象が悪い漢字が入って
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ朝日新聞は評判が悪いので...
-
5
記者名を何故載せないんですか?
-
6
勧誘電話
-
7
新聞勧誘員の非常識さの所以は...
-
8
週刊朝日が5月末で休刊すると...
-
9
『40oz』って何ですか?
-
10
日経新聞の会社人事情報を掲載...
-
11
中日新聞社の論調と特徴を教え...
-
12
全国紙5紙で一番まともな新聞
-
13
新聞紙の拡販に厳しい現実を見た。
-
14
朝日新聞の投稿欄「声」について
-
15
読売新聞のしつこい勧誘について
-
16
【朝日新聞は三井財閥、読売新...
-
17
新聞の地方版を
-
18
「社会面」 「総合面」 とは?
-
19
新聞等の記事をそのままブログ...
-
20
フィッシング詐欺についてです...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter