
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
よほどの金持ちでも、素性の悪い金でもない限り2000万円もの現金を家の中に置いておくことは無いでしょう。
詐欺にあって支払う金は、たいてい預貯金を引き出します。 大金を引き出そうとする人の様子がおかしいので、行員が声掛けして、詐欺の被害を免れたという話もよく聞きます。いろいろの方のご意見を伺いましたが、私のようなサラリーマンには、銀行以外に現金を置く場所がありません。預貯金を引き出すのが普通なのでしょうね。さらに(急にまとまったお金が必要になった)借金漬けの息子にまとまったお金を渡すかというと、そもそもそのように子供を甘やかすことは親としては精神的にしにくいと思います。今度そのような目にあったらお金はしっかり守りたいと思います。皆様ご意見をありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
少し古い世代ですが、日本が戦争に負けた時、国民が持っていた債権を政府がゼロ円にしてしまった事実があります。
その世代は「国のすることは信用できない」という気持ちがあります。
まあ、昨日まで正しいと言われていたことが、間違っていたとなったうえに、実際のお金を損させられたのでその気持ちは当然でしょう。
親がそういう世代だった人も、親から聞いて銀行や国は自分のお金を守ってくれない、と考えている可能性はあります。
2,30年も前ですが、60代くらいの1人暮らしの女性が家に3000万円置いているといっていました。
そして、「誰だってそうしてるでしょ?」と当然のようにいっていてビックリしました。
その人も戦争世代だと思います。
今の高齢者の中にはそういう人たちがいるんです。
No.3
- 回答日時:
いわゆるオレオレ詐欺とかでの話でしょうか?
それとも、M資金とか秘密の投資案件のような話でしょうか?
高齢者の中には金融機関よりもタンス預金を愛用するような方もおりますので、そういう方なら老後資金としてそれなりの準備をしている可能性はありますね
或いは個人的に金銭の融通を頻繁にする方は自宅にその資金を準備していますから、そういう可能性もありますが
そういう人は特殊詐欺にはかからないだろうと <ー強盗案件でしょうか
No.2
- 回答日時:
頭悪人がお金を持つとこうなるケースも多い。
何故かお金が無いのに親戚など、お金が借りれる所から借り集めて詐欺師へ送金する人も多い。
スマホや携帯端末に送られてくる「高額当選金受け取り連絡」でお金が振り込まれるまでに多額の金額を送金し続けて、振り込まれる予定日に振込が無かった!と落胆して自殺しようとしたジーさんのニュースを見た。
どれほどにまで頭が悪いのか?
その頭で、よくその年まで生きてこれたな?と関心した。
おそらく、詐欺被害者とは、現役時代も頭がおかしく仕事面でも他人に迷惑系かけてきたタイプのアホだろう。
なるべくしてなったとしか言いようがない。
No.1
- 回答日時:
被害金額2千万円となると銀行から引き出しているケースが多いと思います。
2千万円くらいなら普通の銀行や信用金庫でも都合はできますよ。
もっとも、被害金額が多額であるからニュースになるだけであって、
せいぜい100万人に1人か2人くらいのまれなケースなので、
お金持ちの中でも珍しいと言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
クレジットカードの不正利用
クレジットカード
-
老後のお金の心配
預金・貯金
-
NHKは法人税を払っていない、ことを聞きました。 したがって税務監査が無い。 税務署が監査しても、元
その他(税金)
-
-
4
クレジットカードの審査に通りません。 自己破産(3,000万円くらい)をしてから11年以上経ちますが
カードローン・キャッシング
-
5
先日、友達と某コンビニに行ったら、 友達がレジで出した1万円札が使えないと言われました。 このことが
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
6
PCを送りたい(運搬の相談)
デスクトップパソコン
-
7
クレジットカードが郵送されて来たんですがカードに有効期限が書いてないのですがこれはどうやって知ります
クレジットカード
-
8
お説教不要です。バイトをバックレしてしまいました。 まだ給料振込の口座とか指定してなくて、貰えなさそ
所得・給料・お小遣い
-
9
給与から福利厚生費の名目で、総支給額の10%が毎月差し引かれています。 これは違法ですよね?
所得・給料・お小遣い
-
10
事務職で働く場合パソコンを使うはずです。 Excel・Word・PowerPointの中で一番使うの
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
クレジットカード会社ってボロい商売ですね。プラスチックカードを配って手数料収入を得るなんて、ものすご
クレジットカード
-
12
イオンカードのこの 鳥マーク はなにですか? そしてこの意味はなんですか?
クレジットカード
-
13
去年から、100円貯金をしています。 100円が、結構溜まってきたのでゆうちょ銀行のATM、に入れよ
預金・貯金
-
14
よく聞くキャッシュで1億あったら利回りで生きていけるって本当ですか?利回りがよく分かっていませんが損
預金・貯金
-
15
住宅ローンについて 主人が定年退職しましたが 住宅ローンがあと、400万くらいです。 この度親族に3
家賃・住宅ローン
-
16
クレジットカードの片面だけなら送っても問題ないか
クレジットカード
-
17
クレジットカードの写真を送ることの危険性
クレジットカード
-
18
生活保護 クレジットカード
クレジットカード
-
19
70〜80代世代になると年金暮らしで物が買えなくなる生活になるため、穴が開いたシーツ・枕カバー・パジ
その他(家計・生活費)
-
20
いまさらだが聞きたいクレジットの仕組みについて
電子マネー・電子決済
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
5
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
6
口座引き落とし依頼、銀行印が...
-
7
捨印とお届け印は同じでいいで...
-
8
通帳、印鑑、カード、全て無く...
-
9
CDネット
-
10
1千万円以上を振込みする場合...
-
11
あおぞら 銀行 は 大丈夫でしょ...
-
12
給与振込み依頼書の印鑑
-
13
バイト始めて、「口座教えて下...
-
14
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
15
合併後もキャッシュカードが使...
-
16
預金の金利がこんなに高いです...
-
17
別の口座に貯金を移すには
-
18
エクセルから銀行伝票に自動印...
-
19
ペイディというアプリで口座番...
-
20
金融機関の100万円束の信頼...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter