
要介護者の父親がデイサービスに行きたくないと言っていて自宅で筋トレしようかという話になっています
父親は72歳で自分である程度の歩行とトイレはできる、入浴は1人でできないレベルです
右股関節が人工骨で出来る運動が限られている状態です
筋トレのメニューを考えたんですがアドバイスあればいただけると嬉しいです
* 椅子に座る・立つを繰り返すスクワット x10
* 立った状態でかかと上げ x10
* その場で足踏み x30
このメニューを朝晩やろうと計画中ですが意味ありますかね?
回数は多いですか?足りないですか?
よろしくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
介護予防トレーニング、つまり高齢者の寝たきり予防の筋トレの本はたくさん出てます。
以下、参考に。介護予防に効く 「体力別」運動トレーニング 現場で使える実践のポイント (コツがわかる本!)
https://www.amazon.co.jp/dp/4780423635
DVD付き 高齢者の筋力トレーニング 安全に楽しく行うための指導者向け実践ガイド (KSスポーツ医科学書)
https://www.amazon.co.jp/dp/4062806606
順天堂大学医学部 健康スポーツ室式 長生き部屋トレ (健康実用)
https://www.amazon.co.jp/dp/486651339X
素人が自己流で考えた筋トレは、神社でお守り買うようなもの。
専門家に習えとはいいませんが、基本だけでも正しいやり方を一から勉強してください。少ない知識で自己流で完結させようとすると、無駄な時間と労力を払うことになります。
質問の時点ですでに間違っていると感じます。
そもそも筋トレは、予めメニューを決めて、それさえ続ければ効果があるというものではありません。世の中、そんな感じのアプローチが一般的ですが、悪い見本だと思ってください。
最初は基本のプログラムを始めますが、やらせてみて経過を見ながら、その人に合う内容やボリュームを変えていくものです。これはボディビルダーでも、介護予防目的のお年寄りでも同じ。大原則です。
ですから、多いですか?足りないですか?なんて質問はありえない。目の前でやらせてみないとわかりません。
そして、普通は効果以前にできるかどうかが大切なので、最小限から体を慣らして、様子を見ながら無理のないペースで質や量をあげていきます。1ヶ月目は多すぎるかもしれないし、2ヶ月目は足りないかもしれません。
また、質問者さんは大まかな動作と回数しか書いていませんが、それらは表面的な話で、中身はたぶんわかっていないと思います。
例えばスクワットひとつとっても、
どこに重心をかけるか?つま先重心なのか?かかと重心なのか?
本人にどこの筋肉を使う意識をさせるか?
背筋は伸ばすのか?曲げるのか?
腹に力を入れるのか?抜くのか?
これらをアドバイスできないはずです。そもそもフォームや意識によって使う筋肉は全く違います。回数や頻度なんて二の次。
しゃがんだり立ったりすれば筋トレになるというわけではありません。もしそれで筋トレになるとしたら、普段から誰でもしゃがんだり立ったりしているのだから、筋トレは不要ですよね。
そういう簡単なものじゃないから、どのようなフォームやプログラムが効果的かを、専門家になる人は大学の医学部や運動生理学で研究されたり授業受けたりしているんです。
また、お年寄りの筋トレ中、どのような事故が起こりうるかなどの危機回避の知識も無いですよね?特に右股関節が悪い場合、どこに注意すべきかなど、健康な人より配慮すべきことが多いはず。
下手な人が単に見様見真似でしゃがんだり立ったりしても、効果的にできることはほとんどないし、場合によっては腰や膝を悪くします。
あと、毎日なんて普通はやらない。デイサービスも毎日行ったりしてませんよね?
基本は健康目的の筋トレは週2回。多いプログラムもありますが、せいぜい週4日ぐらいが妥当。そして、決めたとおりに必ずやらせるのではなく、体調を見てペースを決めるのがベター。
その内容で毎日朝晩やらされるというのは、内容が浅いわりに時間と労力だけ浪費させられるので、ちょっと嫌になる気がします。
デイケアに頼むのが無理なら、せめて専門家が書いた本を1冊や2冊読んで、基本に忠実なプログラムをやらせてあげましょう。質問者さん自身にも、おそらくプラスになるはずです。
筋トレに限らず、何かやるときは安易にネットや口コミで片付けようとせず、一旦信頼できるソースに触れてください。
No.2
- 回答日時:
デイの人たちのほうが
プロだから安心できませんか?
筋トレはいいとしても
なにかあった時に対応できないのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ウォーキングを習慣化させるに何か方法などありますか? デブなのに、いつも三日坊主です
ウォーキング・ランニング
-
なんでロシア人のスケート選手は低体重で摂取カロリーも500kcalもしくはそれ以下だと思われるのにあ
食生活・栄養管理
-
筋トレについて質問させてください。自分は極端なところがあり、どのスポーツにおいても練習・筋トレをしろ
筋トレ・加圧トレーニング
-
-
4
葬儀社の選び方。
葬儀・葬式
-
5
脂肪燃焼について。 筋肉をなるべく落とさず脂肪を落としたいのですが空腹時に脂肪燃焼するというものを目
筋トレ・加圧トレーニング
-
6
減量について。 カロリーを気にしながらタンパク質を多めに摂りバランスよく食事をするのは分かるのですが
筋トレ・加圧トレーニング
-
7
楽して痩せるには食事制限が一番近道ですか?
ダイエット・食事制限
-
8
ブロッコリー卵チキンだけを食べてる人は、 栄養は十分賄えるのでしょうか? 禿げたりしないのでしょうか
食生活・栄養管理
-
9
お菓子とか食べまくっても太らない人って遺伝なんですか?普通に夜食とか食べたりしてて、特別すごい運動し
食生活・栄養管理
-
10
大至急!2日前にみかん農家でみかんちぎりのバイトに行った帰りに、背中に大量のぶつぶつができてしまいま
その他(病気・怪我・症状)
-
11
70〜80代世代になると年金暮らしで物が買えなくなる生活になるため、穴が開いたシーツ・枕カバー・パジ
その他(家計・生活費)
-
12
筋肉がどうしてもつきません。筋トレ毎日してます。やはり睡眠の質を上げるべきでしょうか
筋トレ・加圧トレーニング
-
13
焼ウインナー。 美味しそうですか?
食べ物・食材
-
14
自分が死んだら、天国に行くと思いますか?それとも地獄に行くと思いますか。
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
デリへルとソープなんて一緒なんですか? この前本強されてキレられて、ソープいってくださいと伝えたら、
風俗
-
16
法事の時に 出席者に渡す引出物や茶の子は、デパートの商品券 にしても良いでしょうか?
法事・お盆
-
17
踏みとどまりたい
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
凍結後、洗面台の水だけ出ない
電気・ガス・水道
-
19
なぜこの娘は僕の前でこんな烈情をもよおすような格好をしているのですか?もしかして誘ってますか?誘惑に
アニメ
-
20
自分の親父は亡くなりました 親父の弟が76才で亡くなり葬式に呼ばわれ 香典金額?
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私は、ここ一ヶ月筋トレをして...
-
5
歩くたびに股関節がポクポクい...
-
6
人工股関節手術後の痛み
-
7
柔軟ストレッチを毎日30分する...
-
8
股割り(誰に依頼すれば良いか...
-
9
45歳主婦 変形股関節症で人工...
-
10
おしりにこんな物が?!!!な...
-
11
高1男子で包茎ってやばいですか...
-
12
友達のご主人へのお見舞い金額
-
13
胃ガンの手術を終えて退院され...
-
14
椎間板ヘルニア手術後の足のむくみ
-
15
胃の外側に腫瘍
-
16
前立腺肥大から閉尿、今バルー...
-
17
白内障手術のときの立ち合いは
-
18
イッた後だけ出血するのはなぜ?
-
19
卵巣嚢腫、術後の職場復帰について
-
20
妊娠中にエッチで中出ししても...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter