
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
新品または買ってから3年以内でカーナビなどで大量消費してない限り
ルームランプ一晩程度ではバッテリーは上がりませんね
これが買ってから5年以上立ってる自動車若しくは3年以上経過でエンジンを止めてからテレビを長時間(30分~1時間)写しているような方なら可能性は十分にありますが
家で充電できる器具・予備バッテリーを予め積んでる様な方だと
「直す時間」程度しかデメリットはありませんね
まぁ…そんな人少ないでしょうけど(私は持ってますし予備もありますが)
序に新品の自動車でも自動でルームランプを切る機能(オート以外)は付いてないし取り敢えず私は見たこと無いので一概に「数十分・数時間で勝手に消える」等とは書けませんね…
見たことがない=存在しない ではありませんから
No.9
- 回答日時:
ルームランプを一晩付けっぱなしにしていた程度では、バッテリーは上がりませんよ(^^;)
なので、嫌がらせにはならないかと・・・
それに、仮に上がったとして、
一度バッテリーが上がると、バッテリーの寿命が縮んでしまいますから、
家庭的に、
「百害あって一利無し」
かと(^^;)
独り言です。
栄養はあるけど、旦那さんが苦手なおかずを一品付ける、
などは、地味なダメージがあるかも・・・
No.7
- 回答日時:
>一晩車内灯つけっぱなしはなにかデメリットはありますか?
バッテリーに関しては恐らく心配いりません。自動車を設計している友人曰く、一晩中社内灯をつけっぱなしにしているぐらいではバッテリーが上がったりしないように設計されているそうです。バッテリーを気にするとすると、そのまま車に乗らない日が何日も続いた場合にバッテリーが上がる可能性があることですね。
それ以外のデメリットは、夜間でも車内がよく見えることで盗難の被害に遭いやすいことです。なので「むしろ窓ガラスが割られて中のものが盗まれていて朝困れと思ってる」「むしろ車庫から車がなくなっていて朝困れと思ってる」も付け加えてあげてください。

No.4
- 回答日時:
そんなに簡単にバッテリーが上がる車は 現在はありません
それに バッテリーが上がっても 応急方法は幾らでもあるしね・・
まっ 今は「バッテリーが上がればいい」とニタニタしてるのだろーが 明日・・と言うか もう3時間程すれば あなたが悔しがってる・・と 思いますよ

No.3
- 回答日時:
なら例えば
旦那が困って低姿勢で何かお願いされてあなたに負担が掛かったとして
その一因が自分にあるんで良心の呵責の点で断り切れず
時間なり手間を使わされる
ってのがデメリットといえばそうなんじゃないの知らんけど
ちなみに
ルームランプ一晩点きっぱなしくらいじゃ
バッテリ上がらないと思いますよ知らんけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
【今日の京阪自動車で6人が重軽傷になった自動車事故で】ホンダの軽自動車のNボックスがぺっ
国産車
-
新車購入オプション付いてませんでした…… プラドを購入し、やっと届いたと楽しみにしていたのですが、U
国産車
-
家族の車を買い替えようとディーラーで新車見積もり取りましたが値引き0でした。 こちらが何も言わないと
国産車
-
-
4
こないだ彼と遠出しました。片道2時間で私の車です。 本人限定の保険です。彼はそれを知ってます。 行き
その他(車)
-
5
ディーラーからの代車
国産車
-
6
トヨタで新車を納車しました。 スペアタイヤがなく応急キットが入っています。 スペアタイヤがあったほう
車検・修理・メンテナンス
-
7
この車の写真の真ん中にある小さいボタンはなんなんでしょうか? 押すとスピードメーターの下のところに「
国産車
-
8
なぜ、車の車検で基本整備料金が正規ディーラーと町工場では大きく異なるのか?
車検・修理・メンテナンス
-
9
旧車のエアコンの修理代について
国産車
-
10
たまたま見かけた軽トラなんですが、
国産車
-
11
坂道を下る時にブレーキを何回も、かけ過ぎると、ハイドロなんとかっていう現象で、ブレーキが効きにくくな
国産車
-
12
令和の新しい最近の車は暖気運転がいらないって本当ですか? 1分暖気して、5分ゆっくり走るのがいい?
国産車
-
13
ブレーキの鳴きが止まらなくて困っています。もう諦めているところあります。日産のセレナのC25です。新
国産車
-
14
坂を惰性で下ってる時、前車がブレーキを踏んでなく、私も踏まないのですが前車に直ぐに接近してしまいま
国産車
-
15
今日が納車日なのに帰宅後に車のエンジンがかからなくなりました。。。
中古車
-
16
この車はランドクルーザーではなく、プラドですよね? 何故これを恥ずかしげもなく、ランクルと呼べるので
国産車
-
17
軽自動車はターボ付きとなしどちらがいいんですか?
国産車
-
18
車検から一月位してスタッドレスから夏用のタイヤに自分で交換しようとしたところホイールのナットが1ヶ所
国産車
-
19
軽自動車で、片道18㎞を通勤できるでしょうか?
国産車
-
20
車のサビ具合について
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして EV はあんなに値段が...
-
車のバッテリーについて
-
プリウス30前期に乗ってるもの...
-
電動リールを車のバッテリーに...
-
バッテリーマークが点灯したり...
-
バッテリーのキャップが欲しい
-
泥棒がボンネットを開けるのは...
-
カーメイトのスターターが使え...
-
車バッテリー液の色
-
2年も経過していないポロのバ...
-
電気自動車の問題点を記載しま...
-
トヨタ自動車のハイブリッド車...
-
バッテリーを移設したとき車検は?
-
バッテリー・・日本製とr韓国製...
-
バッテリー延命装置ナノパルサ...
-
BMWのバッテリーはどれくら...
-
ウインチ ジムニーに24vのウイ...
-
ハイブリッド車って乗らなくて...
-
一晩車内灯つけっぱなしはなに...
-
ガソリン車のバッテリーは直流...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリウス30前期に乗ってるもの...
-
バッテリーのキャップが欲しい
-
車バッテリー液の色
-
バッテリーマークが点灯したり...
-
電動リールを車のバッテリーに...
-
バッテリーを移設したとき車検は?
-
一晩車内灯つけっぱなしはなに...
-
泥棒がボンネットを開けるのは...
-
どうしてe-power車に100V 1,500...
-
2年も経過していないポロのバ...
-
なぜ車のバッテリーの接続端子...
-
BMWのバッテリーはどれくら...
-
バッテリー・・日本製とr韓国製...
-
F型ミニクーパーSに乗ってるの...
-
トヨタ自動車のハイブリッド車...
-
バッテリー交換すべきでしょうか?
-
車のバッテリーテスト、どの結...
-
カーメイトのスターターが使え...
-
n-boxのエンジンをかけようと思...
-
バッテリーの寿命 純正とパナ...
おすすめ情報