
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
新に関する手続きという欄が空欄で何も
記載されてませんでした。
契約時も説明なかったので、これは支払う
必要無いって事ですかね?
↑
ハイ、原則、支払う義務はありません。
☆
借家人が更新料の支払義務を負うのはどのような場合でしょうか。
それは、賃貸借契約等で、借家人が賃貸人に対して、
更新料を支払う旨の合意をしている場合です。
賃貸借契約等で更新料を支払う旨の合意がなされていない場合には、
借家人は更新料の支払義務を負いません。
No.6
- 回答日時:
不動産屋に勤めています。
全てのアパートにおいて、契約更新の際に更新料が必要になるわけではありません。
それぞれのエリアによって、微妙にアパートの契約内容が異なります。
東日本エリアでは、更新料が必要となる契約が多い。
一方西日本エリアでは、更新料は不要だが、敷引き(敷金は返金しない)という契約もある。
>契約書を見ましたが、更新に関する手続きという欄が空欄で何も記載されてませんでした。
なら更新料は不要でしょう。
>契約時も説明なかったので、これは支払う必要無いって事ですかね?
契約時に説明があろうとなかろうと、賃貸借契約書の記載内容がすべてです。
契約書に記載がないなら、『契約書に書いてないから、ビタ一文も払わね』でOKです。
No.5
- 回答日時:
契約書は2年ごとの物だと思います。
4月から次の年の3月まではこの部屋を借ります。という契約です。それ以上住みたいときは新たな契約が必要です。その時は 今回契約したのと同じように敷金礼金保険などの契約が必要というだけのことです。続けてすまない時は大挙すればいいだけです。

No.3
- 回答日時:
すぐに支払え・・と 言われた場合のみ 拒否する事が出来ます・・
通常 更新料や家賃の値上げは 数ヵ月前に事前通知されてるので その期間内に あなたが交渉しない場合は 了承した・・と 見なされるので・・
No.2
- 回答日時:
記載が無かったから更新しなくて良い、わけでは無いですね。
不動産会社に問い合わせしましょう。普通は2年に一度の割合で更新が有ります。同時に「火災保険」「24時間サポート」など加入していれば一緒に更新料が掛ります。
No.1
- 回答日時:
更新料というものは存在しますが、取られない契約もあります。
説明がなかったのなら取られない可能性もあります。あとで取られるとなったら大変なので、はやめに不動産屋に電話で確認しておいたほうがいいですよ…お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
強制退去についての質問です 生活保護を受けながら生活してます。 生活保護を受け始めて2年程ですが、
賃貸マンション・賃貸アパート
-
身に覚えがない破損の原状回復について 身に覚えがない原状回復を求められトラブルになりました。 入居時
賃貸マンション・賃貸アパート
-
家賃3万円のアパートを老朽化を理由に退去してほしいとあるのですが教えてください。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
近隣の建築工事で事前の挨拶、報告もなく道を塞がれています。
その他(住宅・住まい)
-
5
賃貸物件で入居者が退去したあとの現状回復に関してですが、これって現状回復会社が管理会社から依頼されて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
無断駐車で通報されました。
駐車場・駐輪場
-
7
賃貸の火災保険は、部屋を借りている人が支払うのでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
今のマンションに入居して初日の晩 換気扇をつけたままウチを出て 10分後に帰宅 玄関の鍵が開かない
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
駐車場の場所取り
駐車場・駐輪場
-
10
元同僚が、4人の子連れで隣の部屋に越してきました…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
賃貸の保証人
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
賃貸のアパートで一人暮らしなのですが、契約の際に入れと言われた保険が地震保険のみでした。 お恥ずかし
その他(住宅・住まい)
-
13
【至急回答頂けますと幸いです】 杜撰な管理会社について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
土地の欠けについて。
その他(住宅・住まい)
-
15
賃貸マンションのコンクリート壁に穴をあけたらマズイですよね?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
家賃保証会社に、家賃滞納14日で、強制退去と言われたのですが、そのような事があるのでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
オートロックの扉開けたままはダメなんですか? 私は訳あって、家賃31000の格安賃貸に住んでいます。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ
その他(住宅・住まい)
-
19
ウォーターハンマーって現象知っていますか? 最近上の階が床をコンコンと 連続で叩いているのかと思い
分譲マンション
-
20
社員寮(借り上げマンション)に人は呼んでもいいのでしょうか?会社が契約している賃貸物件です。
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
留学中、日本のアパートはどう...
-
複写式の契約書の2枚目に文字が...
-
例えばの話ですが、昨日引っ越...
-
隣の女性住民が聞き耳をたてて...
-
毛利探偵事務所ってアパートの...
-
アパート名が、例えば「○○○ll ○...
-
ハイトスコーポレーションの評価は
-
アパートの駐車場について。
-
賃貸アパートの大家(オーナー...
-
天上から白い粉が。。。
-
アパートの近くに川がある場合...
-
突如 バイブ音
-
レオパレス21で一人暮らし。。。
-
大東建託アパートの窓ガラス修...
-
アパートの部屋がペットショッ...
-
側溝の蓋の管理責任
-
見知らぬ男の家に住無ことにつ...
-
これって壁が薄いですか?
-
騒音の苦情がきました。
-
駅のほぼ真隣(改札のタッチ音が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年収と暮らしぶりが割にあいま...
-
現在、アパートで光を使ってい...
-
駐車場利用について
-
留学中、日本のアパートはどう...
-
例えばの話ですが、昨日引っ越...
-
複写式の契約書の2枚目に文字が...
-
通常、3万円のアパートは、何歳...
-
騒音問題で出て行けと言われている
-
「こちらの三軒隣のアパート」...
-
既婚男性がアパートを個人契約...
-
隣の女性住民が聞き耳をたてて...
-
賃貸アパートの大家(オーナー...
-
アパートの部屋がペットショッ...
-
アパートの更新料について。 ア...
-
レオパレス21で一人暮らし。。。
-
[大至急]アパート名から住所を...
-
シャッターが上がらなくなりました
-
アパートの名称
-
自分は今年から高校生になるの...
-
ハイトスコーポレーションの評価は
おすすめ情報