アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

やっぱり、誰が見ているのか分からないようなネットの質問サイトでばかり相談する事自体が間違っているのでしょうか?

A 回答 (9件)

「相談」の時点で、質問者の中ではそれなりの考えはあるのです。



質問することによって、その考えを確認したり背中を押してもらいたいのです。

問題の正解を求めてはいないのです。
寄り添って欲しいだけなわけですから、不特定多数に対してが良いわけです。

ただし、寄り添ってくれる回答ばかりではありませんから、強靱な精神力は必要でしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

助かりました

皆様、有り難う御座います。m(__)m(^^)/

お礼日時:2023/03/27 12:19

例えば牢屋から出てきた人も中にはいるわけですから、そういう人たちが皆が皆不適切と言うわけではないです(中には牢屋で立派に人格形成する人もいるし冤罪を被った人もいる)が、やはりとんでもない人から回答をもらうという現実があるわけです。

それを忘れてはいけないですね。
    • good
    • 1

必ず正しい回答が欲しいなら、有償でプロに依頼するべきだと思います。


ここは、素人が好き勝手に回答できるサイトなので。
    • good
    • 3

誰が見ているのか分らないから相談するのでは?


身の周りの人間だけでは限られますからね。
ネットで相談して、その中から取捨選択すればいいんです。
    • good
    • 3

そうですね


ネットでしか相談してないなら
学習能力や調べる能力及び
交遊関係と人間関係に問題があるので
生き方に問題がある

間違ってるかは個人の捉え方の問題なので
なんとも言えません
    • good
    • 1

ばかり、はよくないです。


相談内容によってリアルとネットを使い分ける必要があります。
それと、ネットは不特定多数の見知らぬ人の回答なので、信頼性が低いこともあります。
回答に限らずネットで得た情報は鵜呑みにしないことも、自分を守るために大事なことです。
    • good
    • 2

「当たらずとも遠からず」ですね。



3人寄れば文殊の知恵です。
お代は戴きません。
    • good
    • 1

ネットだと赤の他人が客観的に回答してくれるから、変に気を遣われたりしない率直な回答、アドバイスが得られるメリットはあります。


リアルだと身近であなたを知るからこそできる回答も得られるでしょう。
使い分けはしたほうがいいかもしれませんね。
    • good
    • 3

いいぇーそのご質問の正解はありませんね


質問者ご自身で以って、その質問に対する寄せられた回答から
妥当解を探してもらって納得してもらえるものがあるか否か
判断すれば良いだけです単純にそれだけのこと。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!