ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

小西文書が、正規の手続きなしに、総務省外部に持ち出されて政争の道具になったり、
首相の戦地訪問の際の安全を守るために極秘にすべきスケジュールが外部に漏れてウクライナ訪問が延期になったり

情報管理の甘さが出てきたばかりでは無くて、情報を流出させた省庁に反省や危機感、改善しようという意識は感じられませんね。

A 回答 (5件)

ます、政府与党自民党による国益に資する公文書の改竄(改善)は合法とすべき

    • good
    • 1

まずはリーク先として最も疑わしい息子をクビにしてからの話だよ。

    • good
    • 0

総務省は知らんけど



ウクライナの方は、NHKと日テレだっけ?
同時に2つに流れるってのは普通に考えれば、官邸側が意図的にリークしてスタンバイさせたということと考えるのが妥当だろうけどね

だってインドで記者団と揉めてたように
ある程度コントロールした状態で情報を流さないと
首相がいない!という空白の時間が長過ぎるから、下手すれば大騒動になる

騒動はインドの現場だけで、日本国内にはココにいますよ
というアピールはしておかないと
ポーランド国境からの鉄道移動はEU諸国の首脳も利用しているからね
    • good
    • 1

ま、自分の地位、権威だけを気にしているのが役人たち。


つまりは、自己中人間なんです。

「日本国全体の利益を考えて、情報管理を・・・」という価値観、考え方は、自分以外の多くの人々の幸福を考えるようなものとなります。
(幸福の科学が持っているような価値観ですね)
なので、反省、改善を期待するのは難しいかも?
    • good
    • 0

何の正規の手続きなしだ?野党が霞が関省庁官僚に行政文書の提出を求められれば、黒塗りなく提出するのが義務なんだよ。



何か問題があった時に、週刊誌の記事を元に質問した方が良いのか?

他国の権力者らの他国訪問等も、マスゴミが発表したりしているだろうが、

プーチンやバイデン等は、偽者が行くこともあるだろうがな。

民主党政権下で、自公が行政文書を霞が関省庁官僚に求めて、提出しないでいいという事になるが、これで委員会?無能無知低脳馬鹿愚民。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング