

下記HPの式(1.88)、式(1.107)まで求めました。
この式から、式(1.89)を求めたいのですが、k1,k2,k3には、具体的にどのような値を代入したら良いでしょうか?
https://www.research.kobe-u.ac.jp/eng-nanoelectr …
No.3
- 回答日時:
k2の定義は(1.78)です。
E<V0の場合を考えているのだとしても(1.79)です。お書きの式にはなりません。また、mathematicaの文法なんてもう覚えてないのでコードだけ見せられても私には解読できません。まぁ、文法を知ってる人に期待するとしても解像度のせいで読めませんよ。
ご回答ありがとうございます。
>k2の定義は(1.78)です。E<V0の場合を考えているのだとしても(1.79)です。お書きの式にはなりません。
式(1.78)と式(1.79)の両方で計算をやっているのですが、なぜか式(1.89)に虚数が出てしまいます。
>文法を知ってる人に期待するとしても解像度のせいで読めませんよ。
すいません。画像を貼っても見えないですし、コードをそのまま書いて、返事をしますと、文字数オーバーになってしまいます。
とりあえず、明日の朝、考え直してみます。解らなければ、再質問させて頂きます。
No.2
- 回答日時:
>k[2] = I*Sqrt[2*m*(Ex - v)]/hbar;
Iとは?
単に思ってる結果にならなかった、という事実だけ言われても「何かが間違っていたんだろう」以上の事は言えませんよ。
具体的に貴方がどんな式を計算して、どんな結果になったのかくらいは書きましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
なぜ電子の流れと電流は逆になる
物理学
-
電流って電子の動きに対して逆向きに流れますよね?例えば、棒を持って右に動かしたら棒の中の電子は一緒に
物理学
-
縫い針が光の速度で地球に衝突したら地球はどうなりますか?
物理学
-
-
4
光の回折 図は超音波による光の回折を示した概念です。この図では入力される超音波の周波数および入力され
物理学
-
5
運動方程式ma=Fは証明できますか?
物理学
-
6
物理です スイッチが「電源なし」に接続されていて、導体棒をθ=αまで持ってって手を離すと、抵抗がRと
物理学
-
7
写真の問題についてですが、 コンデンサーの電圧がR2の電位降下に等しい理由は、 この回路が並列接続だ
物理学
-
8
役に立たないは物理学ありましたか。
物理学
-
9
フレミング右手の法則を使う解説と使わない解説。電磁誘導について
物理学
-
10
気体分子の力積の平均について質問です。 参考書で以下の様に解説されていました。 「気体が長さLの立方
物理学
-
11
ものすごく小さな力、例えば机で電気の灯り(100lx)をつけたらノートの紙面にその光が当たりますが、
物理学
-
12
光にも重さがあるのでしょうか?
物理学
-
13
ベクトル場って何ですか
物理学
-
14
【物理】コップの中に真空【思考実験】
物理学
-
15
パソコンモニターの前で金属の網が置けば、電磁波の遮断になるでしょうか?
物理学
-
16
どうして、光子の質量は0ですか。
物理学
-
17
電力損失(抵抗損失)について質問です。
物理学
-
18
【物理】「無重力状態」で紙飛行機を飛ばすと・・・?
物理学
-
19
電磁気力は+や−があったり、N極やS極などと、各2極あります。 強い力や弱い力や重力には各2極ありま
物理学
-
20
トルクは仕事(エネルギー)?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
dx/dy や∂x/∂y の読み方について
-
周回積分記号を用いた面積分
-
分極の大きさPの求め方
-
極と零点から伝達関数をつくる...
-
f(z)=1/(z^2-1)のローラン展開...
-
『[無限ホテル]』
-
『[0.999…]=1』
-
【数学】 lim x→a ↑これってど...
-
「余年」の意味について教えて...
-
「無限の一つ前の数字は何?」...
-
lim[n→∞](1-1/n)^n=1/e について
-
離れた列での最大値の求め方
-
数学の記号"⇔" "∴"の使い方を教...
-
f(x)=logx/x (x>0) の極限の求...
-
全員と同じグループを経験でき...
-
三角関数の範囲について、 0≦x≦...
-
シグマの範囲が2nまでの関数で...
-
エクセルで(~以上,~以下)...
-
高3女子です lim(x→1+0) x/x-1...
-
「極限を調べろ」の問題は常に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
結局、P17の[問題 1.9] 式(1.88)からトンネル確率の式(1.89)を導出せよ の部分が解らないです。
https://www.research.kobe-u.ac.jp/eng-nanoelectr …
ご回答ありがとうございます。
mathmaticaで計算しました。Iは虚数iのコマンドです。
計算結果が、添付のように、なってしまいます。