プロが教えるわが家の防犯対策術!

下記HPの式(1.88)、式(1.107)まで求めました。
この式から、式(1.89)を求めたいのですが、k1,k2,k3には、具体的にどのような値を代入したら良いでしょうか?

https://www.research.kobe-u.ac.jp/eng-nanoelectr …

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    結局、P17の[問題 1.9] 式(1.88)からトンネル確率の式(1.89)を導出せよ の部分が解らないです。

    https://www.research.kobe-u.ac.jp/eng-nanoelectr …

      補足日時:2023/03/27 10:19
  • ご回答ありがとうございます。

    mathmaticaで計算しました。Iは虚数iのコマンドです。
    計算結果が、添付のように、なってしまいます。

    「トンネル効果について」の補足画像2
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/27 15:09

A 回答 (3件)

式(1.78)がk1,k2,k3の定義ですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ご回答ありがとうございます。

この式を見ても、よくわからないのです。
試しに
k[1] = Sqrt[2*m*(Ex - 0)]/hbar;
k[2] = I*Sqrt[2*m*(Ex - v)]/hbar;
k[3] = Sqrt[2*m*(Ex - 0)]/hbar;
を入れて、式(1.88)、式(1.107)に代入しても、式(1.89)は得られないです。

お礼日時:2023/03/27 10:53

k2の定義は(1.78)です。

E<V0の場合を考えているのだとしても(1.79)です。お書きの式にはなりません。


また、mathematicaの文法なんてもう覚えてないのでコードだけ見せられても私には解読できません。まぁ、文法を知ってる人に期待するとしても解像度のせいで読めませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。

>k2の定義は(1.78)です。E<V0の場合を考えているのだとしても(1.79)です。お書きの式にはなりません。

式(1.78)と式(1.79)の両方で計算をやっているのですが、なぜか式(1.89)に虚数が出てしまいます。

>文法を知ってる人に期待するとしても解像度のせいで読めませんよ。

すいません。画像を貼っても見えないですし、コードをそのまま書いて、返事をしますと、文字数オーバーになってしまいます。

とりあえず、明日の朝、考え直してみます。解らなければ、再質問させて頂きます。

お礼日時:2023/03/27 19:16

>k[2] = I*Sqrt[2*m*(Ex - v)]/hbar;


Iとは?

単に思ってる結果にならなかった、という事実だけ言われても「何かが間違っていたんだろう」以上の事は言えませんよ。
具体的に貴方がどんな式を計算して、どんな結果になったのかくらいは書きましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!