No.2
- 回答日時:
却下!
そんな非対称な作りでは大気圏内でバランスを取るのが大変だし、空気抵抗が大きくそのために無駄な燃料を増やす必要がある。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
宇宙ロケットの表面を白く塗装するのは何故ですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
なぜ、銀河系をだれも見たことがないのに、あの姿で描くんでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
ロケットをとことん重力と反対向きに打ち上げて、宇宙空間に到達した時点で衛星を放出したら????
物理学
-
-
4
【物理】地上でのヘリコプターのホバリング
物理学
-
5
月面着陸について
宇宙科学・天文学・天気
-
6
衛星の定義
宇宙科学・天文学・天気
-
7
太陽系は冥王星の外にでかい惑星があるて本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
宇宙科学・天文学・天気
-
8
1.1Gで加速し続けても地球の重力圏からの脱出はできないのでしょうか。
宇宙科学・天文学・天気
-
9
ヒトが火星に着いたとして、地球との交信は片道平均約13分かかります、だからNASAの宇宙センターとか
宇宙科学・天文学・天気
-
10
地球から見た月と、月から見た地球の大きさがほぼ変わらないのはなぜですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
もしも完全に水平な道路を造ったらどうなる??
宇宙科学・天文学・天気
-
12
月の直径は、地球の1/4くらいだそうですが、
宇宙科学・天文学・天気
-
13
この問題の最後、分母が4√3なのになぜ有理化しないでもいいのですか? 有理化する時としない時の違いみ
数学
-
14
西洋の教会の鐘で巨大な鐘を揺らして鳴らすのは、物理的にどんなメリットがあるの?
工学
-
15
四捨五入について。
数学
-
16
月の裏のクレータが見える
宇宙科学・天文学・天気
-
17
海外のライブ配信を日本のテレビでみているケースにおいて、【ミクロの世界では何らかの物理的なバケツリレ
物理学
-
18
人工光合成、人工石油の真偽は?
化学
-
19
縫い針が光の速度で地球に衝突したら地球はどうなりますか?
物理学
-
20
室温温度計なんで測るのが遅いのでしょうか?キッチン用温度計遅くでも30秒で測れるのに
その他(応用科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
宇宙船の大気圏突入速度はどの...
-
5
大気圏突入角度について
-
6
中緯度高圧帯ができる理由
-
7
スペースシャトルの宇宙ステー...
-
8
打ち上げのシュミレーション、...
-
9
ジェット機が急角度で上昇して...
-
10
大気圏突入と再突入の違いは
-
11
ロケットは何故遅い速度では大...
-
12
コリオリの力 赤道から北極に...
-
13
ロケットの初速について質問致...
-
14
大気圏再突入について
-
15
人間が耐えられる速度
-
16
高度を教えてください。
-
17
境界値問題と初期値問題ってど...
-
18
墜落したNASAのカプセルの...
-
19
空中都市の需要はあるのか?
-
20
ロケットは打ち上げる時に第二...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter