
相対性理論と量子力学の統一の正体は、物質M±の変化進行形の性質に有る。
とは、思いませんか??
(物質M±)&(エネルギーE±)には、(変化進行形の性質)が、備わって居るのです。
ま~この、変化進行形の性質って言葉は、
私が、過去に、私が、ネイチャー誌に、論文投稿した、
宇宙時間方程式(T)=(M)±(E)理論で、世界で初めて使った言葉です。
あの時、グーグルで、検索した時は、ヒット0でした。♪♪(=^・^=)♪♪
____________________________________
(変化進行形の性質)ってのは、
(物質M±)で説明すると、(物質M±)は、確定出来無い。
常に、酸化するなり、風化するなり、何らかの変化を続けて居る。って意味なのです。
だから、量子力学では、(物質M±)は、未確定で有り、確率でしか、表現出来ないのです。
反する、相対性理論は、量子力学のような、微細な事を云うと、
現実世界では、何かと不便で有るので、微細な事は無視して、取り合えづ、確定として思考する理論なのです。
だから、相対性理論と、量子力学は、相性が悪いのです。
これで、相対性理論と、量子力学の相性の悪い理由が、説明が付くとは思いませんか?
この文章を、アインシュタイン博士が、読んでいたら、
アインシュタイン博士は、量子力学を認めて居たと思いませんか?
__
↑ どうですか?
この、(変化進行形の性質)こそが、
相対性理論と量子力学の相性の悪い理由で有り、統一理論の正体だと、思いませんか?
__
私は、議論をするつもりは、有りませんので、回答には、有難う御座いました。
としか、返信しませんが、
私だけでは、気付かないような、アドバイス等の、感想を教えて下さい。
反論、悪口、何でも、感想を、教えて下さい
よろしく、お願いします ♪♪(=^・^=)♪♪
BY 逆転地蔵
。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
職場などで時間が経つほど関係が悪化、何を言っても文句・批判・嫌味・悪口しか返事が返ってこない状態に…
その他(社会・学校・職場)
-
この世の真理に気が付いた気がします。
生物学
-
墓参り代行サービス
法事・お盆
-
-
4
男性です。40歳です。 高卒ですが高卒である事に限界を感じています。 どこに行っても学歴で躓きます。
学校
-
5
光を保存する方法
その他(自然科学)
-
6
完全在宅の正社員の仕事ってどんな仕事がありますか? 未経験でいきなり完全在宅で出来るものってあります
その他(就職・転職・働き方)
-
7
日本の学歴社会って歪んでいませんか?
その他(教育・科学・学問)
-
8
親は全く現実や現状などを分かってません。というか理解してくれません。 私は高卒で無職ですが、就職しろ
その他(家族・家庭)
-
9
(宇宙S)の外は、無なのだよ。
宇宙科学・天文学・天気
-
10
入学金を支払ったのに入学できない事ってありますか? 入学金を遅れて支払ったのですが、 入学手続きにつ
高校
-
11
原価6割の利益を見込んで定価を付けたが、売れなかったため定価の15%引きで販売したところ、720円の
予備校・塾・家庭教師
-
12
私は騒霊に苦しんでたが暴れてから親が遠い大学病院まで車で送るようになりました
その他(家族・家庭)
-
13
異次元の少子化対策のはずが、同性婚容認なのか?
その他(ニュース・時事問題)
-
14
大学生の親って、子供が20歳になって国民年金保険料を払ってやってる親は、ほとんどいなくて、大学生が支
その他(家族・家庭)
-
15
短大で中退決定の友人
その他(家族・家庭)
-
16
現在、国民年金保険料の猶予をいただいていますが、確定申告をすることによって所得がわかってしまい、猶予
国民年金・基礎年金
-
17
専修学校5年間通った子はやはりその職業につくのでしょうか、異なる職業に進むことはありますか?
その他(学校・勉強)
-
18
実家に勝手に帰って住んだら法律的に罰せられるでしょうか
その他(法律)
-
19
失業給付額ですが、最後の月の給与は
その他(お金・保険・資産運用)
-
20
正社員を3年で辞めることについて
正社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文化祭で使える実験
-
incubationについて
-
私たちの身の回りの近代科学と...
-
科学と物理学の違い
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
幽霊を否定するのは科学者とし...
-
E=mc2をわかりやすく教えてくだ...
-
占いを科学的に批判してください。
-
「ダウジング」は科学的に説明...
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
アインシュタインのペット
-
三大数学者、物理学者、化学者は?
-
受ける、受け入れる、受け取る...
-
刑法と科学の知識を活かす仕事...
-
のむシリカについて シリカ水っ...
-
医学は科学でしょうか?
-
コロナ禍の為に《観念論主義》...
-
ネットのいわゆる「レスバ」の...
-
なんでもスピリチュアルにつな...
-
「ラプラスの悪魔」と「サイコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
科学と化学の呼び方の違い。
-
科学工夫工作とは?
-
文化祭で使える実験
-
科学的事実を説明するときには...
-
コロナ禍の為に《観念論主義》...
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
弁論文の書き方について・・・。
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
「拝み屋」とはどういった宗教...
-
incubationについて
-
幸◯の科学では未来から修行に来...
-
進化論VS創造論の決着は?
-
「ダウジング」は科学的に説明...
-
E=mc2をわかりやすく教えてくだ...
-
フルーチェを原液で飲むとどう...
-
科学で解明されてない身近な現...
-
知能指数が80というのはどう...
-
三大数学者、物理学者、化学者は?
-
たとえと例えばの違い
-
「科学的視点」からの「論理の...
おすすめ情報