
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最適化は目的ではないのだから、それを目的化してしまえば、本来目的とすべきものが破壊される危機に陥るのは当然のことかと思います。
「目的は手段を正当化する」と云う言葉があります。
むかし、共産主義者たちが好んで使った言葉です。実際に彼らは理想社会を実現するためと称して、犯罪・暴力・戦争を正当化し、多くの民を苦しめた末に、ソ連は崩壊し、中国・北朝鮮もその犯罪性を糾弾され続けている。
最適化もそれ自体が目的化してしまえば、その手段が正当化される本末転倒な事態が訪れるリスクは極限大に膨らんでしまうでしょう。
No.2
- 回答日時:
最適化する事で、イノベーション(技術革新)が起きるとは限らない。
最適化をしている最中に、偶然にも技術革新は起きる事があるかも知れないと言う事でしょう。正しくは、「管理者とは、IT技術者の力量を最大化する為に、人事の最適化を目指す」という事で、その行為の中で技術革新は起こるかも知れないし、起きないかもしれない。予想される費用対効果は、最大化されるとは思いますが・・・これは、手段から目的を無理やり繋げる詐術です。技術革新という目的に対して、適切な手段とは何かという方向へ問う姿勢でなければ正しい回答は出せません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
多言語(英語・ドイツ語・スペ...
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
茶道と密教 らんぱんうんについて
-
仏教か中国の言葉です。思い出...
-
たよりがないのは元気な証拠の...
-
雑草という草はないというのは...
-
資本主義社会における勝ち組の...
-
生涯一書生の出典
-
どうでもよいことに
-
”ご勇退される”という日本語は?
-
『ラディカル』という言葉の使...
-
《絶対》の概念を日本人は理解...
-
ビターでダーク、シニカルだけ...
-
一隅を照らす、これ則ち国宝な...
-
無駄なもの、役に立たないもの...
-
感謝の言葉いま学校で感謝の気...
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
それ以上でもそれ以下でもない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
孫子の言葉。無事之名馬、無事...
-
「かかわりませず」と「かかわ...
-
それ以上でもそれ以下でもない...
-
言葉と意味はどちらが先にでき...
-
与式とは?
-
「土人」という言葉はどうして...
-
『ラディカル』という言葉の使...
-
”ご勇退される”という日本語は?
-
無駄なもの、役に立たないもの...
-
たよりがないのは元気な証拠の...
-
捉え方と考え方とは言葉の意味...
-
あなたの周りに存在するcultura...
-
「浮かみもやらぬ流れのうき身...
-
心は形を求め 形は心をすすめ...
-
”信じる”はやまとことば?語源...
-
よくわかってるんだけど、言葉...
おすすめ情報