
今勤めている会社では、セキュリティの理由でギガファイル便などの外部ストレージサービスが使えません。
上司に相談したところ、Google driveやSharePointを使えばいいと言われました。
しかし調べたところ、どちらも送信者がGoogleや Microsoftのアカウントを持っていないといけないようです。
※受信者は持っていなくても大丈夫
私の場合、取引先から受信する場合が大半なので、取引先がいずれかのアカウントを持っている必要がありますが、持っていない場合、うちに送ってもらう為だけにわざわざ作ってもらうのもなと気が引けます。
また、更に調べると、いくらアカウントを持っていても、社のセキュリティによっては、社内の人としかデータの共有ができません。
私の会社の場合がまさにそうです。何かのエクセルファイルを"リンクをコピー"して共有しようとした場合、アクセス権限を変えようとしても、"(リンクを知っている)すべてのユーザー"の選択はあらかじめできないようになっています。
こういった場合、どのような方法が良いでしょうか。
今のままだと、Google driveもSharePointも外部ストレージも使えず、セキュリティを潜り抜けた秘密のPC(同僚管理)を使ってやり取りするしかなく、非効率です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず送信と受信は分けて考えましょう。
ギガファイル便などのストレージサービスは受信でも使えないのでしょうか? 基本的に受信側はWebアクセスしてダウンロードするだけですのでWebアクセス自体を禁止しているようなセキュリティの厳しいところ以外は問題なく受信できそうですけど。
それでもできない、できるけど禁止だという場合は会社(情報システム部門など)と相談するしかないですね。秘密のPCを使ってと言うのは高リスクでお勧めできません。
送信に関しては会社に相談の一択です。情報漏えい等の危険があるので小手先の回避策を取ってはいけません。会社が認める方法をとりましょう。
No.1
- 回答日時:
一般的には、クラウドストレージを利用するのが便利です。
Google driveやSharePointは、汎用のクラウドストレージですが、
専門業者が企業向けに運用する、セキュリティ重視のそれもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
インターネット接続切れ
その他(OS)
-
Windows11カテは何故無いのですか?
その他(OS)
-
雨の日はパソコンのご機嫌悪くありませんか
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
1戸建て2階に有線でパソコンを繋ぎたい
Wi-Fi・無線LAN
-
5
バッテリ-が駄目になったノートPC
バッテリー・充電器・電池
-
6
Wi-Fiを安く導入したいです!
Wi-Fi・無線LAN
-
7
コミュニティバスって税金で運行するバスですよね? 地元のバスはコミュニティバスになってから減便して運
バス・高速バス・夜行バス
-
8
新しく越す戸建てに防水パンがついてなくて、付けると数万の高額な工事するので迷ってます。 防水パンつけ
洗濯機・乾燥機
-
9
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
殆ど使っていないノートパソコンがあります。VISTAですが上手く作動しないのでWindows10か1
ノートパソコン
-
11
自由設計の戸建て建設中です。 3週間前に上棟式しました。 今更家の中の引き戸をレール式から上吊り式に
一戸建て
-
12
ノートパソコン Windows11
ノートパソコン
-
13
ノートパソコンのBD-Rドライブが使用できなくなってしまったらどうする
ノートパソコン
-
14
パソコンの購入、海外メーカーは?
ノートパソコン
-
15
ATOKをお使いの方、今後もVer UPを続けていきますか
その他(ソフトウェア)
-
16
PCをWI-FI化(現在は有線)
ルーター・ネットワーク機器
-
17
自分の本をコンビ二に持っていってコピーする嫌だし本をコピーするのにお金をつかいたくありません 本は持
書籍・本
-
18
インターネットの契約を切ったら、その後はラインやインスタグラムなども全部見れなくなりますか?? 友達
その他(インターネット接続・インフラ)
-
19
私は21歳オーナーに雇われてるコンビニ店員です。 お金に困り、お店の電子タバコ本体、募金箱からお金を
事件・犯罪
-
20
お安いノートパソコンメーカーといえば、どこですか。 メーカー品でもBTO品でも構いません。 教えて下
ノートパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高3女子です ローターやバイブ...
-
5
このアプリは、何回通報された...
-
6
親子で共有していたAppleIDを別...
-
7
ps4でpsnに登録しようとしたら...
-
8
XFLAG、IDに登録済みメールアド...
-
9
ChatGPTのアカウントについて
-
10
ps4を私と弟で使っているのです...
-
11
ルナルナを始めたくてIDを作ろ...
-
12
line 同じ名前を使われている!
-
13
この電話番号は、既に何度も確...
-
14
1台のPCで複数のメールソフト...
-
15
Evernoteの操作方法、使い方
-
16
メルアドのアカウント名 と ユ...
-
17
Kindle unlimitedに登録できな...
-
18
googleスプレッドシートでsumif...
-
19
PS4にて、アカウントからサイン...
-
20
DELLから届きました。詐欺メー...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter