プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本は量子コンピューターの利用が始まりましたが後進国の韓国はまだまだ夢物語でしょうね?

A 回答 (4件)

質問者さんの理解は間違っています。

 日本が量子コンピューターの利用を開始したのは2年前の7月です。 IBM製の量子コンピューターです。 

国産の量子コンピュータはまだ実用化されていませんが、実用化が加速されてきたというのが、最近のニュースです。 大体、量子コンピュータの情報単位である「量子ビット」を、世界で初めて固体素子で実現したのは、中村泰信氏で、量子コンピューターの開発者としてノーベル賞候補にもなっています。 ところが、愚かなことに日本の政府も企業も、実用化は不可能として、一旦量子コンピュータの開発をギブアップしてしまいました。 そのために、日本の量子コンピュータ技術は米国や中国に大きく後れを取ることになりました。 

量子コンピュータや量子暗号など、従来とは比較にならない潜在能力を秘めた量子技術の活用により、産業も社会も大きく変革する量子時代が到来したといわれるようになったため、日本も改めて量子コンピューターを開発すべく、その基盤となる研究を戦略的に進める国内8つの拠点の一つとして、2021年4月1日、理研に量子コンピュータ研究センター(RQC)を発足させました。 そのセンター長に就いたのが、上述の中村泰信氏です。

日本も、中村泰信氏を擁して、量子コンピューターの開発を再開して2年経ち、漸く実用化が加速してきたということです。

韓国は、日本が量子コンピューターの開発を断念していた2019年に、2023年までに5キュービット級以上の汎用量子コンピューティングシステム実証を目標に、課題当たり年間約12億ウォン(約1億1600万円)の研究費を支援するプログラムを設け、それぞれの研究を進めてきたゆえ、夢物語と言うことはありません。
    • good
    • 1

量子コンピューターの「起源」は、韓国ニダよ!



2030年には、韓国も、「国産」量子コンピューターを
作成するように、「これから」検討を「開始する」ニダよ。

アイゴ~~。
    • good
    • 0

量子コンピュータなんて、お金を払えばカナダの D WAVE のものを使えるし、だいだい日本は量子コンピュータの後進国。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

めっちゃ悔しそうwwwww

お礼日時:2023/03/29 01:16

納税者には何の役にも立たないどうでもよいシミュレーション動画を作るくらいで何もできません。

 コロナ禍の時も日本の医療技術や製薬技術がフェイクだったことが分かったように「金かければありがたや」ですから。 才能があれば日本に居る科学者はいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング