
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
日によって売買代金は異なりますが概ねですが、70%以上が外国人投資家の取引によるもので、一方で日本株保有比率ですと真逆に日本の機関投資家や法人及び個人投資家が70%程度という逆相関があります。
出来高の70%以上が外国人の投資によるもので、外国人投資家は売買による利ザヤを目的に資金投下し、日本の投資家の多くは価格の成長以外で長期的な配当を目的としている側面があります。
あくまでも売買代金ですから、買う投資家もおれば売る投資家もいます。
日本株を持っている投資家は日本の投資家が多く、売り買いをする投資家は外国人が多いということです。
固定株と流動株の違いといいますか・・・。
No.4
- 回答日時:
そうですね。
日本の株については、海外の機関投資家も結構買っています。
なので、特に欧米の機関投資家の動向(買い越し、売り越し)等により、日本の株式相場は結構値上りしたり値下がりしたり激しく影響を受けることになるのです。
したがって、今回、【米国の金融機関の破綻等の影響で、機関投資家等の富裕資産が安全な資産に向かったことで、比較的安全と言われる日本の円が買われ、為替相場がやや円高に振れたり、日本の株式市況においても銀行株を中心に下落傾向が続いた】
という結果になっているわけですね。
No.3
- 回答日時:
株の売買比率と保有比率は違います。
外国人の保有している日本株は全体の約30%です。 日本の日本株大量保有者はまず日銀と金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)で、それぞれ日本株の時価増額の約7%(約40兆円)を保有しており、それ以外は銀行、証券会社、保険会社などの金融機関が保有しています。No.2
- 回答日時:
上記に直近の東証の売買動向の資料があります。
PDFのところをクリックすると内容が表示されますが、これによれば海外投資家の売買に占める比率は70%弱です。
どういう実際の投資主体を海外投資家に含めるかということにもよるのですが、外国人投資家の比率は非常に高いということになります。
No.1
- 回答日時:
ざっくりしてて詳細は分かりませんが、まだ日本人の方が多いと思います。
外国人投資家多かったら、もっと利益率も良いだろうし、無能な社長はすぐにクビになっていると思います。日本の株は、全般的に配当金が比較的に少なく、優待券でごまかしますからね。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
株式の空売りについて
株式市場・株価
-
株初心者です。 SBI証券でアジア開発キャピタルの株を1円で買いました。ですが、買い手がおらずなかな
株式市場・株価
-
前日の株価が1000円の銘柄があるとして次の日の寄り付きで指値は買いも売りもなく成行の買いと売りがそ
日本株
-
-
4
株価、リスクプレミアムについて
日本株
-
5
株価3000円だとしてそれ以上4000とかで持ってる人がいないのに株価4000円になるのはどうしてで
日本株
-
6
毎日パソコンにへばりついて株の売買をしていますが(主にデイトレ)デイトレに不慣れなせいか、欲張りすぎ
株式市場・株価
-
7
NISAで株もってて、含み損でていたら、配当には税金がかからないけれど、損益通算できなくて、塩漬けに
日本株
-
8
53歳で投資? 貯金のまま?
その他(資産運用・投資)
-
9
毎月FXに10万円ぶち込んで一億円にしたいんですが FXのことよくわかりません。即答で円安と円高の意
その他(資産運用・投資)
-
10
株は上がるかさがるか?
日本株
-
11
ネット証券会社と証券会社の窓口で購入する仕組みを教えてください。
日本株
-
12
不動産投資の商売やってる人はみんな詐欺師ですか?ど偏見ですが、、、
その他(資産運用・投資)
-
13
【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑)
株式市場・株価
-
14
株初心者なのですが、教えてください。 マザーズの指数をbuyしたいのですが、可能でしょうか? また可
株式市場・株価
-
15
積立NISAの積み立ては,円安のとき一時停止して方が良いですか?
不動産投資・投資信託
-
16
積立NISAブームですが、20年後一気に解約することで全世界やSP500が下がることは考えられますか
不動産投資・投資信託
-
17
「みんなで大家さん」にいつまで投資していいものか
不動産投資・投資信託
-
18
投資信託
不動産投資・投資信託
-
19
銀行株を1億円分所有していると、生活に困ることないと聞きましたが、本当でしょうか。
日本株
-
20
株式投資 サラリーマンです。株主優待や配当利回りをもらいたく投資をしたいのですが、特定口座を開設する
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
株で絶対に儲かる方法の教材が4...
-
5
株を代わりに買ってあげるの違...
-
6
株主総会に出席する権利は、何...
-
7
なぜ損切りをするんでしょうか?
-
8
NISAについて
-
9
使い道がない400万円の運用...
-
10
企業の過去10年のEPS等が見れ...
-
11
株の損失したお金はどこに消えた?
-
12
【株式投資のミス】で落ち込ん...
-
13
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
14
取引先の株を買うのはダメ?
-
15
大口が仕込んでいる兆候はどう...
-
16
会社の持株会通知の見方が分か...
-
17
日本マクドナルド株式会社と日...
-
18
前日に終値で買い、翌日の始値...
-
19
一年積み立てたNISAを解約する...
-
20
一度ばかり間違えて一般預かり...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter