
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
真珠湾以前の状況では、負ける理由は存在しません。
海軍は米英不可分論の破綻を認め米英可分としているので、合理的に戦略を立てて、計画通りに行動すれば勝てました。
戦線布告は英欄にのみすれば良く、この状態で海軍はシンガポール・ベンガル湾の制海権確保を行うだけで十分で、太平洋へ行く必要もありません。陸軍が主力となります。
ビルマ制圧後は、早々にインパール作戦を行います。インパール作戦に参加したチャンドラ・ボース率いるインド解放軍は民衆からの圧倒的支持を受け、英軍をインドから楽に駆逐できます。その後、イラン・イラクへと大きな戦いも無く進軍し、紅海にてドイツ軍と合流しバクー油田を確保。その状態で英国の勝利は無くなり、終戦交渉となり戦争は終結したでしょう。
その結果、日本はアジア開放を実現させて大東亜共栄圏を確立し、豊富な資源を背景とした一大経済圏が確保されていたことでしょう。また、アジアの共産化も防げたと思われます。
あの戦争は日本が勝つべき戦いだった・・・By ドナルドキーン(日本文学研究者)。普通にやれば日本は勝てる・・・by アンヘル・A・デ・ベラスコ(秘密諜報員)
No.11
- 回答日時:
勝って大東亜共栄圏を確保してもそれを維持する軍事力も経済力のないです。
その国の反発力を抑えるだけの、それにアメリカ、欧州列強国がいるんだよ。指くわえて見てるわけないよね、だってヒトラーの世界制覇の野望だって消えちまったんだからさあ。軍国主義の成れの果て。負けて今があるんだから、もし勝ってたら№1さんのおっしゃる通りでしょうなあ。No.10
- 回答日時:
どのようにしたら、日本は太平洋戦争に勝てたのか。
↑
色々なコースが考えられます。
A:中国やインドと同盟して
英米に対抗。
これ、西郷隆盛の師である島津斉彬の
戦略です。
明治政府は、これを踏襲したのですが
間に合いませんでした。
B:真珠湾から米国本土を攻撃。
有利な状況を作ってから和平工作。
日露戦争では、開戦と同時に、日本は
米国に仲介してもらうべく、ルーズベルトに
斡旋を依頼していました。
また、日本が太平洋戦争に勝った後の現在はどのようになっている
のかを色々な観点から詳しく教えてください。
↑
日本が北朝鮮みたいになっていたなんて
考える人がいますが、
日本ほど独裁を嫌った国はありません。
天皇がいて、その天皇が将軍を任命。
こうやって、権威と権力を分立。
将軍も、実質は老中政治。
その老中も、大藩からは選ばなかった。
奉行を南北に分けたのは、独裁を
阻止するため。
それはともかく、日本を中心とした
アジアと
欧米が対立する世界になっていたと
思います。
No.9
- 回答日時:
>どのようにしたら、日本は太平洋戦争に勝てたのか。
そうではなくて、、、日本軍は勝利できる作戦を立てて臨んでいるのです。
負けるわけないじゃないですか。
でも、負けてしまった。
何故か??
女好きのばくち打ちに任せてしまった事が敗戦の原因。
参考資料:
林千勝:著 『日米開戦 陸軍の勝算』
https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E9%9 …
No.5
- 回答日時:
世界を知る海軍は反対したが、
世界を知らず、対中、対ロと勝ち戦の陸軍主導で開戦、
相手の大きさを知らず、クマに挑む人間のようなもので
勝つ術はありません。
暗号のニイタカヤマノボレ(台湾に有り、富士山より
高かった)も、解読済みだったが、多くの親日派を
抑えるため、卑怯な日本の不意打ちを演出したという。
No.4
- 回答日時:
太平洋戦争の開始時点で、山本五十六氏をはじめとして、軍部の偉い方は、国力の差から「米国と戦えば、確実に負ける!」と認識していました。
なので、勝てる見込みはありませんでした。
ただ、結果として、負けるとしても、もっといい戦い方、負け方をすることもできたのではないか?というのは感じます。
・海軍と陸軍がもっと協力して作戦を立てていれば・・
・日本が先に発明したレーダを、ちゃんと戦艦等に搭載していれば・・
・暗号通信にもっと力を入れて入れば・・・
・年功序列のハンモック番号をやめて、実力主義で人事をやっていれば、ミッドウエー海戦の大敗北はなかったのに・・・
・空母エンタープライズにきちんととどめを刺して、撃沈していれば・・・
(まあ、空母エンタープライズを守る対空砲などの防衛体制をくぐり抜けるのは困難だったと思うけど・・)
No.3
- 回答日時:
どうやっても勝ち目なんてないでしょう。
講和に持ち込めた方法はあったかもしれないですが。仮にあの戦争に勝ったとしたら、今のロシアや中国、もしかしたら北朝鮮みたいな国になっていたかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
ロンメル将軍
歴史学
-
昔の家から出てきました。これってなんですか?
歴史学
-
「応仁の乱」 が起こった1467年から「大坂夏の陣」で徳川家康が豊臣家を滅ぼした1615年まで、数々
歴史学
-
-
4
第二次世界大戦はいつ起きますか?
歴史学
-
5
アメリカに占領された日本の状態を望んでる人達が一定数いるのは何故?
歴史学
-
6
浅井長政は、なぜ信長を裏切って朝倉についたのですか?朝倉から受けた旧恩が大事だったからですか?それと
歴史学
-
7
徳川家康が75歳で死んだので、平均寿命は75歳くらいでしょうか?
歴史学
-
8
女系天皇って何ですか? 仮に女系天皇が西田さんと結婚したら、王朝は「西田王朝」になるのでしょうか?
歴史学
-
9
関ケ原の戦いでの東軍:質問1.家康軍は、なぜ秀忠軍の到来を待たずに開戦したのでしょうか? 質問2.秀
歴史学
-
10
「千」という名前(氏)は元々は朝鮮半島が由来なんですか。 昔から日本にあった名前ですか。
歴史学
-
11
鎧兜の効果を教えてください。 戦国時代の侍が鎧や兜を身に付けていますが、槍で刺されたり、刀で斬られる
歴史学
-
12
この下の写真の建築物は満州国にあった建物だと思うのですが、なんのために作られた建物か教えてください
歴史学
-
13
第2次世界大戦は勝ったの、それとも負けたの
歴史学
-
14
小泉純也の元々の苗字が、「朴」だという話は本当ですか?
歴史学
-
15
世界史の常識だと、徳川家康が兄弟な軍事力で天皇家を滅ぼし日本皇帝になるというのが自然ですが、徳川にし
歴史学
-
16
大日本帝国についての本
歴史学
-
17
竹田恒泰ch 「韓国人は日本人の子孫!科学的に証明された衝撃の事実!」
歴史学
-
18
韓国が、自分の判断で日本に来た朝鮮半島出身者を「強制徴用」とか「徴用工」と呼ぶ理屈を教えてください
歴史学
-
19
アイヒマンを死刑に処することは、正しいことだったんでしょうか?
歴史学
-
20
ロシアはやっぱりソ連だったのですか?
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロシアとウクライナ戦争終結後・...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
戦時中に日本酒の一升瓶に米を...
-
なぜ「大東亜戦争」と呼称でき...
-
第二次世界対戦でホワイトゼロ...
-
サンフランシスコ平和条約と講...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
貨幣価値
-
キャンペーンとセールの違い
-
眠れる豚とは清国の事を差しま...
-
戦争に行った人はどんな人が選...
-
欲しがりません勝つまでは
-
戦前の日本は民主主義国家では...
-
「こいつこそ真の戦犯」と思う...
-
昭和初期生まれの生活
-
戦争になった時の一般人の生き...
-
茨木のりこさんの詩
-
16~17世紀あたりのイタリ...
-
第二次大戦後、女性は深刻な結...
-
長崎の歴史についてのレポート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
サンフランシスコ平和条約と講...
-
なぜ「大東亜戦争」と呼称でき...
-
ロシアとウクライナ戦争終結後・...
-
貨幣価値
-
戦争中、普段通りの生活をして...
-
戦時中に日本酒の一升瓶に米を...
-
眠れる豚とは清国の事を差しま...
-
私も「戦争体験したかった」と...
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
国民国家の長所と問題点を調べ...
-
チャンネル桜で、長崎原爆不発...
-
「闘う」と「戦う」の違いは?
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
「一誠排萬艱」とは
-
日本兵の死亡率は?
-
ちいちゃんのかげおくり戦争舞...
-
歴史上戦争のなかった期間につ...
-
軍艦を女性として扱う事について
-
終戦時皇居外苑での自決者数は...
おすすめ情報
学校の課題で必要なだけで、夢を見ているわけではございません。すみません。そのことが抜けていました。