
英語が苦手なので中学英語から復習してますが、英語の並べ替え問題なら解ける問題多いのですが、この日本語を英文に直しなさいという問題になると、解けなくなること多いです。
こういう場合、どんな勉強すれば日本語を英文にする問題も解けるようになるでしょうか?
この日本語を、英単語を並べ替えて英文にしなさいという問題なら、なんとか解けるのですが、日本語の文から英文にしなさいがほとんど解けません。
下のように画像で出したような問題なら、なんとか解けるのですが。
やはり文法ちゃんと理解してないからなのでしょうか?

A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>日本語を、英単語を並べ替えて英文にしなさいという問題なら、なんとか解ける
>日本語の文から英文にしなさいがほとんど解けません
これら2つの違いは単語が目の前に提示されていかいないかですよね。
与えられた単語を並べ替えるだけか、いちから英作文する必要があるかです。
確かに語彙力があれば日本語x英語の対応は何となく出来そうですが、やはり英語の文法に基礎をきちんと頭に留めておくことです。
それにしても並べ替えが出来ると言うことは、なんとなくでも英文の作成が出来るのですから、あなたに自信がないだけだと思います。
基本を知り、数多くの英文に接して英作文をするようにすれば、徐々に自信もついてきます。
例えば、上の質問文の並べ替えを見てみます。
日本語:
ジョンは5日前にあたらしいコンピュータを買った。
英語:
computer a new ago buys days John bought five
(不要な単語が1語含まれる)
まず、すぐに分かれば何が不要かをチェックします。
動詞が2つあることと現在か過去かを見れば、当然「5日前」の話なので過去形になります。つまり、buysが不要。
そして、残った単語を並べ替えますが、ここで大事なのは英文の語順は日本語と違うことですよね。
おおまかに言って、どう言う順序なるでしょうか。
最初に主語があるのは日本語と同じです。
ジョンは=John
そして、動詞が来ます。
買った=bought
その後、「何を買ったのか」の目的語等が置かれます。
あたらしいコンピュータを=a new computer
最後に英文のコア部分には関係のない付加情報が置かれます。
5日前に=five days ago
=John bought a new computer five days ago.
>英語が苦手なので中学英語から復習してます
と言うことは、現在高校生ですよね。
であれば、英文法(グラマー)で「5文型」を習っていると思います。
いわゆる英文の基本となる5つの文型で、
第1文型=S+V 主語+動詞
第2文型=S+V+C 主語+動詞+補語
第3文型=S+V+O 主語+動詞+目的語
第4文型=S+V+O+O 主語+動詞+(間接)目的語+(直接)目的語
第5文型=S+V+O+C 主語+動詞+目的語+補語
この文の成形に関する型をベースに抑えておくことがポイントです。
5文型を見れば分かる通り、英文生成では基本的に
「主語が来て、動詞が来る」
「その後に補語、目的語が来る」
と言う基本形のパターンを例文で覚えてしまうとかなり楽になります。
そして、その他の付加情報は文によって文頭や文末に置かれたり、あるいは文中に入ったりします。
付加情報の入れ方は -多くは前置詞・副詞等ですが- 臨機応変に対処しなくてはなりません。
その5文型についてはここでは字数の関係上、全て書き切れないので、こちらにいくつか挙げますから、理解しやすいサイトを参考にしてみて下さい。
サイト
https://minnanokisoeigo.com/sentence-pattern/
https://www.shane.co.jp/column/detail/id=22177
YouTube
こちらは「英作文が苦手な中学生が、スラスラ書けるようになる3ステップ」です。
http://izumilife.com/eisakubunnigate/
まず、中学レベルの英文作成にどんどん慣れるようにしたらいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 阪大法学部志望です。 武田塾のYouTubeをほぼパクって英語の勉強計画を立てたのですが、どうでしょ 1 2023/04/10 22:24
- 大学受験 今高3で立教の過去問と青学の過去問を解いたのですが立教の文学部(2022)(英語が独自問題の日程) 3 2023/08/21 14:19
- 英語 英語を理解し話すこととして、日本語の参考書のように難しい用語でまとめられた文法書を使って勉強する必要 10 2022/10/12 14:28
- 高校 高校入試(英語)についてです 3 2022/10/04 22:45
- 英語 読解のための英文法(必修編)が終わったら次は何やったらいいですか? 受験生です 候補は、 ・英文解釈 0 2022/04/06 11:30
- 英語 英語の問題で教えていただきたいです。 ( )の中の語句を並べ替えなさい。ただし、一語不足している語が 2 2023/06/18 15:55
- 大学受験 助けてください。 大学入試まであと38日なのですが英語が2割です…。 第1志望は5割位なのですが、2 8 2023/01/03 19:37
- 英語 高3です。 英語が本当に出来なくて困ってます。 英単語はなんとか覚えられたのですが、 文法が全く分か 3 2022/05/04 17:47
- 英語 英語の勉強についてです。 現在高二秋です。 英語が苦手なので、高二の夏から肘井学のゼロから英文法が面 4 2022/09/24 21:53
- 大学受験 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割 2 2022/08/04 00:01
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
3月1日に、高校卒業します。 卒...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
英語のビジネスメールで
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
「毎」の読み方
-
リセッションの反対語は?
-
「郵送下さい」とは正しい日本語?
-
【至急】PowerPointの文字変換...
-
エクセルの表示について
-
右クリックしたときに出てくる...
-
英語はどっちがいい?
-
「あと」と「後」の違い
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
「毎」の読み方
-
英語のビジネスメールで
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
Not my business. 日本語では、...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
3月1日に、高校卒業します。 卒...
-
参考文献の中に英語が!!
-
右クリックしたときに出てくる...
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
twiceとtwo timesで、この場合...
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
「郵送下さい」とは正しい日本語?
-
ヒアリングの対義語は?
おすすめ情報