
いつもお世話になっております
B列に日付があり
今日の日付が過ぎたらその行を削除したい
下記のコードは作成したものの
何回も実行しないときえないです。
全部きえません。
わかる方おしえてくれませんでしょうか
B列の日付が 例)23年03月15日となっているため
DateSerial(Year(.Cells(i, "B")), Month(.Cells(i, "B")), Day(.Cells(i, "Q")))
しています。
間違えかもしれません。
Sub sdelete()
Dim wS As Worksheet
Dim i As Long
For Each wS In Worksheets
With wS
For i = 5 To .Cells(.Rows.Count, "B").End(xlUp).Row
If .Cells(i, "B").Value <> "" Then
If IsDate(.Cells(i, "B").Value) = True Then
If Date > DateSerial(Year(.Cells(i, "B")), Month(.Cells(i, "B")), Day(.Cells(i, "Q"))) Then
.Range(.Cells(i, "B"), .Cells(i, "H")).Delete
End If
End If
End If
Next
End With
Next
End Sub
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
そりゃソーでしょ。
だってね、行を削除したら、その下の全部の行が上へ移動する訳でしょ?
削除した行へ上移動した行は、もう処理対象外になりますからね。
例えば、i=10がヒットして10行目を削除したら、削除前の11行目が10行目に移動するわけ。
で、その次はiがカウントアップしてi=11になる。
10行目に移動した行はもう処理されないでしょ?
削除したら、iを1個戻す。i=i-1にして置いて、再度、前のi値で実行する。
ありがとうございます
わかりました。
For i = .Cells(.Rows.Count, "B").End(xlUp).Row To 3 Step -1
ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
置換について
Visual Basic(VBA)
-
リストボックスに表示されたファイルを削除したい
Visual Basic(VBA)
-
VBAで、シート間の転記するコードをFOR~NEXTで教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
-
4
vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成
Visual Basic(VBA)
-
5
select caseの入れ子
Visual Basic(VBA)
-
6
エクセルのマクロについて教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
7
Excel VBA ユーザーフォーム1のコンボボックスに別ブックの値を反映させたいです。
Visual Basic(VBA)
-
8
VBA 重複チェック後に値をワークシートに転記する方法を教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
9
vba
Visual Basic(VBA)
-
10
A列に重複した番号の行を条件を指定して削除
Visual Basic(VBA)
-
11
VBAのSelectedIndexでコンパイルエラーが…
Visual Basic(VBA)
-
12
Excel vbaについての質問
Visual Basic(VBA)
-
13
エクセル マクロ(A1:A10)までの中で一番多く出た数字をB10に表示
Visual Basic(VBA)
-
14
vbaの構文の修正相談(xmlファイルを順に開いてコピペ作業)
Visual Basic(VBA)
-
15
ExcelのVBAコードについて教えてください。
Visual Basic(VBA)
-
16
A列B列C列
Visual Basic(VBA)
-
17
エクセル VBAについて教えてください
Visual Basic(VBA)
-
18
vbaマクロについて 次のようなマクロを組みたいです。 自分は初心者なので全くわかりません。 詳しく
Visual Basic(VBA)
-
19
VB.netを実行するとデバック プロファイルに指定したデバック実行ファイルが存在しません。とエラー
Visual Basic(VBA)
-
20
VBA シート間の転記で、条件の追加コードの書き方について教えて下さい。
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウェブページへのアクセス不可 ...
-
告白してフラれた相手の連絡先...
-
もう関わりたくない人がいたらL...
-
LINEのホームのベルマークにあ...
-
VBA:Openステートメントで開い...
-
【エクセル】セル内の右側のみ...
-
ダブルクォーテーションの削除...
-
Windows media playerでcd-rwに...
-
フェイスブック 検索履歴削除
-
アクションカメラSj4000について
-
このアプリは回答がついたら削...
-
Microsoft Access 2016でエラー...
-
すべてやりきった、大満足を意...
-
喧嘩をしてLINE削除され、 また...
-
Yahoo! IDの削除について
-
iphone movファイル削除
-
ヤフオクのホームに保存した検...
-
至急LINEアカウント
-
レコーダーの削除作業
-
無理が通れば道理が引っ込む
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問したら削除されました 一人...
-
教えて!gooで、自分がした回答...
-
自分で回答削除しておいて 「お...
-
ウェブページへのアクセス不可 ...
-
至急LINEアカウント
-
質問とまったく違う回答してく...
-
以前にした質問を削除したいの...
-
回答がついた質問は削除できま...
-
自民党が憲法改正(改悪)して...
-
Web版のみTwitterを削除するに...
-
5ちゃんねる、オープン2ちゃん...
-
VBA:Openステートメントで開い...
-
【エクセル】セル内の右側のみ...
-
もう関わりたくない人がいたらL...
-
指定した文字があった場合、そ...
-
エクセルで住所の混在する「丁...
-
アクセスにおいて間違って削除...
-
質問に対する回答や補足のコメ...
-
ヤフオクのホームに保存した検...
-
喧嘩をしてLINE削除され、 また...
おすすめ情報