
No.2
- 回答日時:
ずっと南近江の六角氏と競り合っていたのに、織田と共闘して六角氏を倒した結果、南近江を織田が独占したのが気に食わなかったんではないでしょうか。
宿敵六角を倒したんだから他所者は出ていけ、と。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 長谷寺
- 自公政権下では反日売国奴が総理や閣僚や省庁の事務方トップである事務次官や最高裁長官や
- りんりんと鳴きながら弾けて飛んだけど俺は俺でありますように、、の主題歌のドラマは
- 身長4cm差ってこんなにあるんですか? 朝倉未来 177cm / 平本蓮 173cm
- 『鎌倉殿の13人』土地の再分配を喜ぶ御家人は本当にいたのですか?
- 井上尚弥と朝倉未来って レベル違いますか??
- 177cmって意外と小さいですか? 朝倉未来がこの身長ですが、 色んな人に実際に見ると意外と小さいて
- 事故が起きた場合の責任について
- 朝倉未来VSトプリアの勝敗予想お願いします。 自分は十中八九トプリアです。今日のエメットを完封する打
- 新撰組の永倉新八や土方歳三の身体能力の強さは現代でいうなら、総合格闘家の朝倉未来に匹敵すると思います
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ロンメル将軍
歴史学
-
徳川家康が75歳で死んだので、平均寿命は75歳くらいでしょうか?
歴史学
-
近衛兵は、基本的にはエリートですか?なら文武両道ですか?学力や知力も優秀でしょうか?
歴史学
-
-
4
昭和天皇は、雑草という草はないと、よくおっしゃっていましたが、これは牧野富太郎先生の影響ですか?庭の
歴史学
-
5
三方原の戦いで本田忠勝は武田軍に敗走したのでしょうか?ならば生涯無敗かすり傷ひとつなしは創作なのでし
歴史学
-
6
小牧・長久手の戦いの時に黒田官兵衛が羽柴秀吉の陣にいなかったというのは本当ですか?黒田官兵衛がいれば
歴史学
-
7
上杉謙信と上杉鷹山、どちらが偉大だと思いますか?また、どちらの生き方に魅力を感じますか?よろしかった
歴史学
-
8
女系天皇って何ですか? 仮に女系天皇が西田さんと結婚したら、王朝は「西田王朝」になるのでしょうか?
歴史学
-
9
何故日本は地政学的にシーパワーの海洋国家なのに戦前は軍国主義だったり、ランドパワーであるドイツの憲法
歴史学
-
10
戦前は、皇族や華族も軍隊内でシゴキの対象になっていたのでしょうか?また皇族軍人に対して上官はどのよう
歴史学
-
11
アメリカの中では官僚は、日本の官僚ほど偉そうじゃないんですよね?何が違うんでしょうか?
歴史学
-
12
本能寺の変で信長の首が見つかっていないというのは周知の事実だと思いますが 、以前 NHK で見たのは
歴史学
-
13
持統天皇の皇子はなぜ天皇にならなかったか?
歴史学
-
14
秀吉は、家康を関東に改易しましたが、 その際に、江戸という地名に言及しましたか?
歴史学
-
15
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の有名どころは戦場での肉弾戦も強かったのでしょうか?
歴史学
-
16
関ケ原の戦いでの東軍:質問1.家康軍は、なぜ秀忠軍の到来を待たずに開戦したのでしょうか? 質問2.秀
歴史学
-
17
「千」という名前(氏)は元々は朝鮮半島が由来なんですか。 昔から日本にあった名前ですか。
歴史学
-
18
大河ドラマに後北条なかなか出ないのは面白みがないの他に後北条の子孫とかが圧かけてるのでしょうか?
歴史学
-
19
坂本龍馬は、薩長同盟や大政奉還には、あまり貢献しておらず別のことで活躍していたという話を聞きましたが
歴史学
-
20
昔の家から出てきました。これってなんですか?
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
日本で双子が忌まれるようにな...
-
歴史探訪、近代への幕開けの銃声...
-
イエス・キリストの死亡日はい...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
過近代的って?
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
高二。現代文。 評論「科学・技...
-
おくのほそ道をひらがなで
-
いつから日本人は人肉を食べな...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
「幼少」ということば
-
徳川御三家に紀伊・水戸が選ば...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
なぜ戦後GHQの政策で国史、地理...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして家康は内府と呼ばれて...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
TRONってなぜ今は無料配布して...
-
課題の反対語
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
過近代的って?
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
2つ"づつ"? それとも、2つ"...
-
歴史上最もクズな人間って誰だ...
-
イエス・キリストの死亡日はい...
-
「幼少」ということば
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
昔の馬の世話について
-
昔、用便の後に縄で尻を拭いて...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
いとはつらく見ゆれど、こころ...
-
なんで現代のピカソのような美...
おすすめ情報