1. 未来社会をどう思いどうえがいているか?
§ 1 聖なる甘え――エデンの園?――
2. 赤子は 全面的に親や世界にたよっている。完全な無防備においてあたかも聖なる甘えを生きている。
§ 2 ものごころがつく――善と悪とを知る木から採って食べた――
3. エワは 光も曲がるとふと気づいた。自分の心に思うところをちょっとゆがめてやろうと思い アダムのつくった料理に対して うまくもないのにおべんちゃらを使うということをおぼえた。アダムも それを知ったしやがて そのウソ・イツハリを侵すことをも知った。
4. 自由意志とその自由度のもんだいであった。ヘソを曲げることも その自由度に入っていたわけである。
5. ひとは ものごころがついた。エデンを去った。
6. 聖なる甘えはくづれて きよらかなおそれが あらわれた。やましさなる心をも知った。だが 《へんな(プラス・マイナスのある)》自由度をも擁するのだがそれでもその自由を 良心についても公理とした。(信教・良心の自由)。
§ 3 自由意志の自由度は あたかも限界を知らない
7. へそ曲がりとしてのウソ・イツハリは 意志ないし心の主体である存在そのものをおびやかすところまで行った。
8. カインは弟アベルをころした。
9. けれどもカインをころす者は 神が罰すると言った。自由意志はそのよき自由度を擁して あしき自由度をおさめる(!?)。
10. その意味でも こころは おそれを抱きつつ それはなお きよらかなおそれであった。ウソ・イツハリをおさめ得る人間性。
11. エワとアダム そしてカインとアベル これらの物語りにおいてすでに 蛹なる聖なる甘えから蝶なるきよらかなおそれへの変態がかたられた。ふつうの世の中の現実に立った。
12. 自由意志の問題。そしてその自由度がウソ・イツハリからいのちを落とすところまでひろがり得つつ おのおの《わたし》は 自己の自治および社会の共同自治の主体であるという人間の理論が すがたを現わした。
§ 4 これから――飛躍しますが――
13. まづ 聖なる甘えの痕跡をのこすきよらかなおそれ。
▲ (創世記 4:13-16 ) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
13 カインは主に言った、
「わたしの罰は重くて負いきれません。 14 あなたは、きょう、わたし
を地のおもてから追放されました。わたしはあなたを離れて、地上の放浪
者とならねばなりません。わたしを見付ける人はだれでもわたしを殺すで
しょう」。
15 主はカインに言われた、
「いや、そうではない。だれでもカインを殺す者は七倍の復讐を受けるで
しょう」。
そして主はカインを見付ける者が、だれも彼を打ち殺すことのないように、
彼に一つのしるしをつけられた。
16 カインは主の前を去って、エデンの東、ノドの地に住んだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
14. さて この――にんげんの――未来は?
▲ (イザヤ書 65:17-25 ) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
17 見よ、わたしは新しい天と、新しい地とを創造する。
さきの事はおぼえられることなく、
心に思い起すことはない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ となるのか?
15. もはや戦いのことを学ばない!?
▲ (イザヤ書 2:4 ) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 ・・・
こうして彼らはそのつるぎを打ちかえて、すきとし、
そのやりを打ちかえて、かまとし、
国は国にむかって、つるぎをあげず、
彼らはもはや戦いのことを学ばない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ となるか?
16. 乳のみ子は毒蛇のほらに戯れ、乳離れの子は手をまむしの穴に入れる。
▲ (イザヤ書 11:6-9 ) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
6 おおかみは小羊と共にやどり、
ひょうは子やぎと共に伏し、
子牛、若じし、肥えたる家畜は共にいて、
小さいわらべに導かれ、
7 雌牛と熊とは食い物を共にし、
牛の子と熊の子と共に伏し、
ししは牛のようにわらを食い、
8 乳のみ子は毒蛇のほらに戯れ、
乳離れの子は手をまむしの穴に入れる。
9 彼らはわが聖なる山のどこにおいても、
そこなうことなく、やぶることがない。
水が海をおおっているように、
主を知る知識が地に満ちるからである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ 生き物たちの種が変わるのか?
ご見解をどうぞ。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
前から疑問に思っています。
善悪を知る木とは何だろう。木というからには植物なんでしょうね。
そんな植物は実在するのかなあ。コカインというのはあくまである人の書に書いてあったので、述べただけです。
それから、教えた蛇とは何だろう。生物の蛇ではないと思う。
もう一人、誘惑を行う蛇のようにずるがしこいというか、とにかくそういう人がいたのかどうか、この謎は解けますか。
今一つはエデンの園は具体的にどこにあるのでしょう。メソポタミアでよろしいのでしょうか。川の名前で、とりあえず、あそこだと言っているわけですが。
以上、いかがでしょうか。
ご回答をありがとうございます。
《善と悪との知識の木 / 英訳:he tree of the knowledge of good and evil 》とはっきり書いてあります。
したがって タトヘでしょう。§1&§2のように わたしは解釈しています。
ものごころが着くと それまでは互いにあたかも未分化一体であったのが 個としてのわたしに目覚め 自己の欲するところを知るようになる。
一人ひとりにそなわった自由意志です。
そうして この意志の自由には――責任がともなうということも然ることながら―― ふたつの別種の自由度がある とも知った。
相手の作った料理がまづいのに 遠慮して おいしいわと言った。これは ウソだった。心(本心)に逆らった自由度である。マイナスである。
まづいままの料理を出され続けたなら よくない。自由意志の自由度には よしあしがある。つまりは 善と悪とを知った。
ウソをつくときには 心が――ヘソが――曲がる。このような曲がり・歪みにかんして 《へび》のタトヘを持ってきたのでしょう。
かくして 言わばお花畑のようであった世界が 世知辛い世の中になってゆく。エデンの園から何も別の場所に移ったというのではなく。
★ 今一つはエデンの園は具体的にどこにあるのでしょう。メソポタミアでよろしいのでしょうか。川の名前で、とりあえず、あそこだと言っているわけですが。
☆ この点は おっしゃるようなことだと受け取っています。
シュメールの社会の伝承が元になっているのではないかと。
☆ 禁断の木の実たるリンゴといった物語は それはそれで たのしめばよいのではと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 アマエチカ(甘えの哲学) 1 2023/01/08 18:50
- 哲学 エワとアダムは禁断のリンゴを食べた すなわちかれらは ウソをついた 3 2023/03/31 19:04
- 哲学 人びとは 自由を持て余しているのか 4 2023/04/27 02:10
- 哲学 エワとアダムは禁断のリンゴを食べた すなわちかれらは ウソをついた 2 2022/04/24 09:40
- 哲学 《やみ(〈自由〉の止み)から やまひ(病ひ)へ》考 4 2022/03/31 04:16
- 哲学 飛びっきりのトンデモ哲学:いのち・こころ・《われあり》 2 2022/06/07 09:35
- 哲学 ウソの問題 理論編:《虚数人間》の成り立ちについて 2 2022/05/23 22:25
- 哲学 風――神の聖霊(生命性)は ブッダター(仏性)でもあって 生きるチカラか? 3 2023/04/26 04:58
- 哲学 《へび》は サタンであり悪魔か 4 2022/10/05 04:13
- 哲学 《わたし》 3 2023/04/16 23:32
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オリエンタリズムが現れている...
-
イデア論
-
正義と悪はどちらが先に生まれ...
-
私悪がどうして公益となるのか?
-
十界論をめぐって 悪の起源を問う
-
我々はすでに絶対的な善悪を知...
-
「優しい人、正しい人が損をす...
-
この世に 悪は 存在しない。
-
悪法を守ることは善か悪か?
-
善の反対は何ですか? 悪ですか...
-
善悪と善行悪行とは違う
-
甘えずに頑張っている人程、時...
-
良心
-
「外化」ってどういう意味ですか?
-
「あらかじめ」、「事前に」、...
-
性における恥じらいや征服感に...
-
目線が合ったときのうなずき
-
「~の努力に努める」という言...
-
女性は別れ際に男性に握手する...
-
太っている人をみると不快感を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オリエンタリズムが現れている...
-
やらない偽善よりやる偽善を論...
-
「優しい人、正しい人が損をす...
-
芥川龍之介「羅生門」でディベート
-
それ人は自ら勉めざるべからず
-
正義と悪はどちらが先に生まれ...
-
戦争は正義か悪か。 あなたはど...
-
自分のために生きることは、悪...
-
甘えずに頑張っている人程、時...
-
平等が「善」になるとき、「悪...
-
「美」と「崇高」という芸術の...
-
【「徳を積む」のと「善を積む...
-
インサイダー取引は結構あるの...
-
善と悪 どうして悪のほうがつ...
-
高校国語の羅生門について
-
偽善も善なり?
-
善か悪といえば、悪の方が勝ち...
-
正義の反対語は何ですか?
-
性善説と性悪説で悩んでいます
-
偽善は何故「悪である」のか?...
おすすめ情報