アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東急線のダイヤ改正で急行渋谷行きがやたら増えた感じです。これは改悪ではないですか?急行に乗る人は半分くらい渋谷より先の副都心線内に行きます。

「東急線のダイヤ改正で急行渋谷行きがやたら」の質問画像

A 回答 (3件)

こんにちは、No.2です。



>あちらを立てればこちらが立たずの典型ですね。

「ダイヤを組む」というのは、そういうモノです。
あちらを立てるとこちらが立ちません。秒単位のすり合わせの連続です。理想論や極論でなんか出来ません。

仮に、
▪️各駅停車が多すぎれば、特急など優等列車は引っ掛けられて接近運転。ノロノロ運転になってしまい運転時分が伸びてしまう。
▪️単純に減便してしまうと、不便になったと怒られる。
▪️折り返し線などの整備も、理想どおりとは出来ない。
▪️車両を揃えるにも予算が必要。
▪️優等列車の種別が複数あれば(特急だけでなく急行など)速度も変われば運転時分も変わるので、追い抜かれる各駅停車の間隔は不均衡になる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Yeah!

お礼日時:2023/04/04 21:30

こんにちは。



今回のダイヤ改正では、
▪️「菊名行きの各駅停車」が「新横浜線直通の急行」になった。

……ここが変わったポイントで、各駅停車しか停まらない大倉山駅や都立大学駅、祐天寺駅、代官山駅は確かに本数が純減ですね。
ただ、それでも日中でも1時間辺り8本の設定があります。

また、目黒線並走する元住吉駅や新丸子駅は8本以上列車が停車し、電車がひっきりなしに来ます。

乗降客数、また各駅停車の場合は途中駅で優等列車に追い抜かれる関係で本数を必要としていないので、元々が過剰なくらいでした。

また、渋谷駅折り返しの設定理由ですが、
▪️渋谷駅は乗降客数が多く、始発列車を求める声がある。
▪️始発列車があることで途中駅でも着席出来る。
▪️先日、相鉄線と直通運転が始まりましたが、相鉄線に対応した保安装置を搭載し乗入れできるのが、相鉄車両と東急東横線の10両編成(5050形4000番台)だけで東京メトロの車両や他の鉄道会社の車両には搭載していないので、車両の運用に制限がある。

どの切り口で見るかで受け止め方が変わってくると思いますが、渋谷駅始発を求める声はありますし改悪と言い切るのは過言ですね。

副都心線↔️東急東横線で相互乗り入れを始めた当時、

▪️渋谷駅で座れなくなった、
▪️誰も求めていないのに、池袋や和光市や埼玉まで行くようになってダイヤが荒れやすくなった

………と、質問者様と真逆な理由で苦情があったのですから。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

あちらを立てればこちらが立たずの典型ですね。

お礼日時:2023/04/04 15:41

始発も増えるし自分は良いと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

渋谷利用者にはですね。

お礼日時:2023/04/04 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!