「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

LINEのブロック機能についてお尋ねします。

個人名で、広告がくるのですが

通常のブロック機能が使えません。

友達リストにも公式リストに載っていないのです。

乗っていないがLINEは送られてきます。

どんなカラクリがわかりませんが、ブロックできません。

どんな解決方法がありますか?

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • Kantansiさんの回答に早々にお礼を書き込みましたが、

    「LINEアプリ内にある「その他」タブの中にあり、」

    の「その他」をいくら探してもみつかりません。

    当方はiPhoneですが、

    「その他」の場所を詳しく教えて下さい。

      補足日時:2023/04/07 15:16

A 回答 (2件)

要するに質問者様は友達に追加していない広告を受信拒否にすればいいだけなのでLINEを立ち上げて右上の歯車のアイコンをタップ→プライバシーの管理をタップ→メッセージ受信拒否をオンにすれば問題ないと思います。



以下参考リンクです。
https://sumahoschool.net/2022/08/11/line-message …

ちなみにkantansiさんの「その他」のタブはバージョンアップで機能が削除されたようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでも来るんだよね。トホホ^_^

お礼日時:2023/04/15 21:02

LINEのブロック機能は、通常のブロック機能を使用しても広告やスパムのようなメッセージを完全にブロックすることができない場合があります。



その場合、以下の解決方法があります。

1.「迷惑メッセージ」機能を使用する:迷惑メッセージ機能は、LINEアプリ内にある「その他」タブの中にあり、スパムメッセージを報告するための機能です。メッセージを長押しし、「迷惑メッセージとして報告する」を選択することで、LINE側に報告することができます。

2.外部アプリを使用する: LINE以外にも、迷惑メール対策アプリやスパムフィルターアプリなどを使用することで、広告やスパムのようなメッセージをブロックすることができます。

3.通報する:LINEの「お問い合わせ・通報」機能を使用して、問題のあるアカウントを通報することもできます。通報内容によっては、LINE側がアカウントを削除することもあります。

以上の解決方法を試してみて、問題が解決しない場合は、LINEサポートに問い合わせることもできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
よく分かりました。

お礼日時:2023/04/05 13:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報