
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
過去の助動詞は「た(だ)」です。
一般には「た」が使われますが、ガ・ナ・バ・マ行の五段活用の動詞に続くときだけ「だ」になります。「飛ぶ」はバ行ですね。そこで連用形に「だ」が付き「飛びだ」となるところですが、この時同時に「び」が撥音便を起こし「飛んだ」ということになります。助動詞「た(だ)」については、
https://www.kokugobunpou.com/%E5%8A%A9%E5%8B%95% …
五段活用動詞の音便については、
https://www.kokugobunpou.com/%E7%94%A8%E8%A8%80/ …
No.2
- 回答日時:
「飛びて」→「飛んで」だと思いますが
いわゆる「撥音便」です。
↓
はつおんびん【撥音便】(KOTOBANK)
https://kotobank.jp/word/%E6%92%A5%E9%9F%B3%E4%B …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 「サ変動詞」(熟語動詞)(仮称)に関する疑問
- 「手に汗握る」の英語
- 「旅人と我が名呼ばれん初時雨」の「呼ばれん」の文法的解説をお願いします。
- <代名詞><指示詞>という誤り
- 物質は性質を持ちますねえ。性質は物質にどう働くか。
- すみません、英語苦手なので教えてください! 「When was the last time you
- サイトのURLリンクについて 先ほどホームページのURLリンクを今まで指定していたものから別のものに
- 空飛ぶクルマが話題ですが、空飛ぶ自転車はダメなのでしょうか?日テレなんか何十年にわたって空飛ぶ自転車
- 自分は、余り頭良くないので、身体のある状態で、過去に行くには、海外の上空も、飛ばないとならないので、
- なんで日本語通じない人を牢屋にぶち込まないんですか? ええで私が日本語通じないなら問答無用で檻に飛び
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
順位と平均の意味に関する疑問
日本語
-
「若干」が「多い」という意味で使われる理由
日本語
-
なぜこのサイトは的外れな回答をする人が多いんですか?
日本語
-
-
4
問題: それは____の国の車ですか Aどれ Bど Cどう Dなん Bは一番適切だとわかりますが、D
日本語
-
5
朱雀って読めますか? 普通は読めない漢字ですか?
日本語
-
6
「めし」という言葉は汚い?
日本語
-
7
日本人の大半は英語が難しい言語だと感じるそうですが
日本語
-
8
「一段落」って難読漢字なんですか?それとも勘違いで覚えている漢字なんですか?
日本語
-
9
にぬき
日本語
-
10
警職法の職質規定のところって、日本語おかしくないですか?職質は任意ですが、どうして「停止させて質問す
日本語
-
11
「閲覧」という日本語
日本語
-
12
この御神籤の意味を分かりやすく教えて下さい_:(´ཀ`」 ∠):
日本語
-
13
慣用句?で 膨らむ期待に釘をさす ってありますか?
日本語
-
14
Hello! Can you please tell me if the sentence belo
日本語
-
15
国語の問題です:この質問は何を答えて欲しかったか分かりますか?
日本語
-
16
YOUTUBEで「スープをいただこうと思います」「麺をいただこうと思います」っておかしいですよね?
日本語
-
17
「白旗を掲げる」何と読みますか? しろはたをあげる? しろはたをかかげる?
日本語
-
18
あのビルから銃で撃ってきたとAさんが叫んだ、という文章はビルから撃ってきたのかビルからAさんが叫んだ
日本語
-
19
「10年一律の誤りを日々増殖している」の意味
日本語
-
20
テスト問題の答え方に対する不満
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
leave と leave fromについて
-
上がる と 上る の違いをど...
-
燃す、燃やす、について
-
「注目を集める」vs「注目を浴...
-
”落ち込む”を言い換えるとすると…
-
with his eyes closed と with ...
-
focus on と be focused on
-
「鍛わる」は方言?間違えて略...
-
worry 心配させるの受動態/自動...
-
increaseは自動詞?他動詞?
-
divide into と divide in
-
I'd grown・・・ は、I had gro...
-
fit /fit in/ fit into の違い
-
interfere withについての疑問...
-
「contact」「contact with」「...
-
フランス語の自動詞と他動詞
-
「欠ける」の他動詞もありますか
-
「完成する」は[be completed] ?
-
他動詞"beware"と自動詞"beware...
-
日本語 あいている と あけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
燃す、燃やす、について
-
leave と leave fromについて
-
with his eyes closed と with ...
-
上がる と 上る の違いをど...
-
「鍛わる」は方言?間違えて略...
-
教えてください。自動詞、他動...
-
「注目を集める」vs「注目を浴...
-
フランス語の自動詞と他動詞
-
explain about
-
fit /fit in/ fit into の違い
-
「contact」「contact with」「...
-
他動詞と自動詞の一番いい見分...
-
英語の統語論の問題なのですが...
-
自動詞と他動詞について.
-
無生物主語に使われる動詞 take...
-
「完成する」は[be completed] ?
-
「買う」という自動詞は何でし...
-
英語についての質問です。 sati...
-
divide into と divide in
-
take placeのtake は他動詞なの...
おすすめ情報