
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
過去の助動詞は「た(だ)」です。
一般には「た」が使われますが、ガ・ナ・バ・マ行の五段活用の動詞に続くときだけ「だ」になります。「飛ぶ」はバ行ですね。そこで連用形に「だ」が付き「飛びだ」となるところですが、この時同時に「び」が撥音便を起こし「飛んだ」ということになります。助動詞「た(だ)」については、
https://www.kokugobunpou.com/%E5%8A%A9%E5%8B%95% …
五段活用動詞の音便については、
https://www.kokugobunpou.com/%E7%94%A8%E8%A8%80/ …
No.2
- 回答日時:
「飛びて」→「飛んで」だと思いますが
いわゆる「撥音便」です。
↓
はつおんびん【撥音便】(KOTOBANK)
https://kotobank.jp/word/%E6%92%A5%E9%9F%B3%E4%B …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
たまに句読点を「.」や「,」で日本語を入力している人がいますが、どういう認識のもとでこういう句読点を
日本語
-
「若干」が「多い」という意味で使われる理由
日本語
-
違う ちげー(よ) 違く(て)
日本語
-
-
4
「される」「された」という言葉の使い方。「した」は使ってはいけないの?
日本語
-
5
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」というのが名文である理由は?
日本語
-
6
ffといえば何が浮かびますかよろしくお願いしますm(_ _)m
日本語
-
7
なぜこのサイトは的外れな回答をする人が多いんですか?
日本語
-
8
「めし」という言葉は汚い?
日本語
-
9
YOUTUBEで「スープをいただこうと思います」「麺をいただこうと思います」っておかしいですよね?
日本語
-
10
標準語の日本語には過去完了と現在完了の区別がないですが、この問題を解決する方法を教えて下さい!逐一、
日本語
-
11
「あそこに子どもがある」とは言えないにも関わらず、 「彼女には子供がある」と言えるのは、なぜですか?
日本語
-
12
「日本語で宿題をします」は正しい日本語ですか?
日本語
-
13
日本語は過去完了形と現在進行形の区別がしづらい欠陥言語ですよね?掃除をしている部屋、だと掃除を既にし
日本語
-
14
日本語では、 「すべての」は副詞、「眼鏡」は名詞ですが、 「すべての眼鏡」とすると、 これは日本語に
日本語
-
15
国語の問題です:この質問は何を答えて欲しかったか分かりますか?
日本語
-
16
日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい
日本語
-
17
「サ変動詞」(熟語動詞)(仮称)に関する疑問
日本語
-
18
# ←これ、読み方はナンバーですよね?
日本語
-
19
「~られる」の使い方についてです。
日本語
-
20
日本語を最初に作ったり発音を決めた人って何年の時代に作ったのですか?歴史関係詳しく知りたいです
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
leave と leave fromについて
-
with his eyes closed と with ...
-
「注目を集める」vs「注目を浴...
-
「鍛わる」は方言?間違えて略...
-
explain about
-
英語についての質問です。 sati...
-
confessで「〜したことを白状す...
-
attend at 「~に出席する」
-
自動詞・他動詞
-
だらけるの、反対語おしえてく...
-
「つかまるーつかむ」自動詞と...
-
英語。 ハムスターが私の手の上...
-
単語 「かかる」と「費やす」は...
-
他動詞と自動詞と意志動詞の関...
-
燃す、燃やす、について
-
結果構文って何ですか?
-
”落ち込む”を言い換えるとすると…
-
「完成する」は[be completed] ?
-
コップの水があふれる、あふれ...
-
他動詞"beware"と自動詞"beware...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
leave と leave fromについて
-
I cannot imagine how anyone ...
-
英語 The nearest neighbor liv...
-
「鍛わる」は方言?間違えて略...
-
「注目を集める」vs「注目を浴...
-
with his eyes closed と with ...
-
上がる と 上る の違いをど...
-
fit /fit in/ fit into の違い
-
燃す、燃やす、について
-
「contact」「contact with」「...
-
attend at 「~に出席する」
-
フランス語の自動詞と他動詞
-
「見つかる 見つける 見つめる ...
-
他動詞と自動詞の一番いい見分...
-
自動詞と他動詞について.
-
無生物主語に使われる動詞 take...
-
日本語 あいている と あけ...
-
take placeのtake は他動詞なの...
-
explain about
-
「買う」という自動詞は何でし...
おすすめ情報