
No.8
- 回答日時:
地球上の「方角」は、あくまで「自分の立っている地面に対してどちら向きか」ですから、自転しようが何時であろうが変わりません。
変わるのは、そのときに見える「天空(宇宙)の位置」です。
地球が公転せずに宇宙の中で静止していれば、自転して一周すれば天空(宇宙)の同じ方向が見えます。毎日、1年中。
ところが、地球は太陽の回りを365日かけて公転していますから、自転して一周すれば天空(宇宙)の方向が約1°ずれます。1年365日で、ほぼ元の方向に戻ります。(正確には戻らないのが、4年に一度の「うるう年」の原因になります)
なので、季節ごとに見える星座が変わることになります。
同じ季節になれば、同じ星座がほぼ同じ方向に見えます。
No.7
- 回答日時:
自転して、お天道様に背中を向ける人類とその社会、それは、晩となり、夜となり、深夜となり、やがて朝が来てひんやりと朝靄が流れていたりするのでしょうが、たしかに東方方面にも社会の雑踏・喧騒が存在し、それも、地球の陰日なた、その繰り返しとシンクロナイズドして、にわとり、からす、とんび、しているのかもしれないですね。
まして、音声もデジタル電波化されて高速で出入りする社会、その違和感は、雷がピッカッと光ってあとからゴロゴロする、そんな時間差、凌駕しているのかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙には重力波というものがあるとニュースで見たたニュースはエンタメぐらいにしか見てないが教えてほしい
- ウルトラマンタロウ47話初頭でピカっひかるのを見てはるか彼方の宇宙の星で怪獣が暴れてるのを知りウルト
- 重力波の発見は、嘘だと思う理由です。
- 月は宇宙人の宇宙コロニーの可能性は無いですか? 地球の様子を観察する為にやって来て、こっそり地球の衛
- 地球上で見る星空
- 宇宙に時間の概念は存在するんですか?
- この限りもなく広い宇宙に惑星が数え切れないほどありますが、地球とは違うかも知れないけれど、一応生物と
- 人の先祖は宇宙から来た
- 宇宙が無限に広いとしたら、地球は無限に存在しますか。
- 地球から見る月が1秒前の月という理由を教えてください 地球から遥か遠くの宇宙空間から地球を見ると過去
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
【自由落下速度】井戸に小石を上から落としたら2秒後にチャポンという水の音がしました。
物理学
-
なぜ、銀河系をだれも見たことがないのに、あの姿で描くんでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
夜空が明るいのは何故? 曇りなのに。
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
銀河系の中心部を公転する 太陽の 公転スピードと 太陽を公転する地球の公転スピードを比べると 地球の
宇宙科学・天文学・天気
-
5
魚の改良
その他(自然科学)
-
6
【物理】地上でのヘリコプターのホバリング
物理学
-
7
宇宙には酸素が無い、と最初に発見したのは
地球科学
-
8
【物理】コップの中に真空【思考実験】
物理学
-
9
日本は宇宙開発に予算を、使いすぎですか。
宇宙科学・天文学・天気
-
10
極悪アメリカ・NASAのアポロは月に行っていない? 地球の撮影所で撮影されたものである?
宇宙科学・天文学・天気
-
11
トリチウム処理水
その他(自然科学)
-
12
宇宙から見た地球の青
宇宙科学・天文学・天気
-
13
どうして高気圧から低気圧に風が吹くのですか? 気体には浸透圧は関係ないの?
宇宙科学・天文学・天気
-
14
科学が全て正しいのですか
その他(自然科学)
-
15
核廃棄物を南極大陸に埋めたらいかんのですか? 丁度氷も溶けてあらわになった南極の地面に深い穴を掘って
その他(自然科学)
-
16
的外れな質問になっていましたらすみません。 スイカを空中栽培をして 2kgのスイカが支柱の天井からや
物理学
-
17
人々が永久機関に魅力を感じ作りたがった根本的な理由は、働かずしてエネルギーを生み出し続けるからだと思
その他(自然科学)
-
18
赤外線をカットするフィルムを透過した太陽光線について
その他(自然科学)
-
19
なぜ木星の衛星が隠れるだけで、光速がわかったんですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
20
3階で吹く風は、なぜ冷たいのですか?
その他(自然科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中三理科。 月の動きは西から東...
-
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
「月夜の晩」という言葉の文法...
-
globeとearthの違い
-
三日月は夜中に見えない?
-
月は午前0時の時に真南にありま...
-
太陽系の惑星が見えるのは、太...
-
満月と新月の大潮の差はありま...
-
望月の望は
-
日食で出来る月の影
-
手帳のカレンダーに着いてる黒...
-
月の下部分が欠けて見えるんで...
-
月の19年のサイクルってなに...
-
人工衛星は昼間に見えますか?
-
月の歴史
-
なぜ日食、月食は1日だけ突然起...
-
ハゲにはどんなあだ名がつきま...
-
朔日
-
スーパームーンの月の形が宇宙...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報