A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
確定判決の日から10年です。
確定判決又は確定判決と同一の効力を有するものによって
確定した権利は、権利の確定から新たに時効が進みます。
そして、その時効期間は10年となります(民法169条1項)。
例えば、債権の発生から4年後に確定判決を取得した場合、
そのときから新たに時効が進むため、
判決の確定から10年後に消滅時効の時効期間が完成します。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/04/08 00:15
回答ありがとうございました。
例えば、平成30年4月7日に判決があれば、それから10年後の令和5年4月7日に時効ということでいいのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
借金の消滅時効は返済日を経過した日から5年もあるし10年もあります。
更に、援用が必要です。
判決書は債務名義ですが、その消滅時効は判決確定の日の次の日から起算して10年です。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/04/07 23:54
回答ありがとうございます。
例えば、平成30年4月7日に判決があれば、それから10年後の令和5年4月7日に時効ということでいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 時効援用 5 2023/05/02 21:40
- 金銭トラブル・債権回収 金融機関の事で質問です。 25年前に消費者金融から何十万円も借りた男友達が居るのですが、未だに返さず 5 2022/05/25 11:33
- 訴訟・裁判 判決の時効到来前に再度訴訟を起こせば、再び延期されるって本当? 7 2022/05/14 10:02
- 訴訟・裁判 民事訴訟は同じ訴えを何回やってもいい? 変人が何度も訴訟したら裁判所は受理するか? 3 2022/05/17 00:35
- 借金・自己破産・債務整理 サラ金がしつこい 12 2022/12/07 12:59
- 訴訟・裁判 裁判の判決状を特別送達で受け取りました。 私が原告で、店と従業員1名を損害賠償で訴えました。 半年弁 5 2022/11/01 14:01
- 訴訟・裁判 20年前に 兄弟に預金を持ち出されました。 最近やっと親が支払いをしました。 ただ兄弟に法的責任を認 6 2023/06/15 17:33
- 借金・自己破産・債務整理 借金を金融業から借りて、20年以上経っているのに請求すると、それは違法じゃないのでしょうか? 訴状が 1 2022/08/06 16:00
- 借金・自己破産・債務整理 借金を金融業から借りて、20年以上経っているのに請求すると、それは違法じゃないのでしょうか? 訴状が 6 2022/08/06 16:06
- 金銭トラブル・債権回収 お世話になっております。 金銭貸借、債権回収のご相談です。 【 相談内容 】 金銭貸借契約に基づき 1 2022/09/06 11:27
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未成年のスピード違反での赤切...
-
ぬきすとで架空請求詐欺にひっ...
-
すぐ「訴える!!」という女性。
-
懲役5年の実刑判決で仮釈放は最...
-
控訴について
-
訴訟中の「弁論準備手続き」に...
-
「天皇」が罪をおかしたら罰せ...
-
自分自身を訴えることは可能で...
-
交通違反で、青切符切られてい...
-
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
重要書類の日付書き忘れ
-
①高度な政治的判断が必要な行為...
-
裁判官の心象開示の意味と意義は?
-
代理人許可申請書について
-
裁判の傍聴のために事件番号を...
-
【民事訴訟判決】2年前にガソリ...
-
裁判の内容について思うこと。
-
裁判所に提出する上申書はどの...
-
債務名義上の被告の住所と被告...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
控訴について
-
懲役5年の実刑判決で仮釈放は最...
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
未成年のスピード違反での赤切...
-
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
すぐに裁判と言い出す知人に困...
-
自治会長の解任
-
交通違反で、青切符切られてい...
-
ぬきすとで架空請求詐欺にひっ...
-
民事では控訴しても一審の判決...
-
重要書類の日付書き忘れ
-
「天皇」が罪をおかしたら罰せ...
-
裁判の判例、原告被告の氏名は...
-
エポスカードを払えずずっと滞...
-
裁判所から届いた、決定文や判...
-
裁判の傍聴のために事件番号を...
-
くだらないことでキレたらすぐ ...
-
債務名義上の被告の住所と被告...
-
旦那が裁判を受けます 旦那が高...
-
裁判の人定質問、なぜ「職業」...
おすすめ情報