A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ホンダの販売店の数はダイハツの2倍以上あるようです。
N-BOXの販売台数はタントの2倍には届いてないようですので
販売店あたりの台数ではタントのほうが多い、ということになります。
No.8
- 回答日時:
単に企業イメージでしょう。
ホンダ→レースで活躍→技術力が高い。ダイハツ→トヨタの子会社。実際には車そのものに優劣の差は無いでしょう。両車とも良く出来た車だと思います。自分なら安い方を選びます。
No.7
- 回答日時:
スペーシアァァ
3車種の比較をしている記事や動画は多いのではないかと思います。私は興味もないので見ていませんが、それらを見れば理由が分かるかも?
私としては全グレード自動ブレーキ標準搭載を真っ先に行ったことが、今でもそのイメージが高い評価につながっているのではないかと思っています。
あとダイハツはトヨタ資本なので、有名な8割主義で、裏を返せばツマらないクルマしかない印象が強いです。『お前らはこういうのが好きなんだろ』って上から目線なわけですねwいえ、これは私のただの感想ですw
ピラーレスは、電動スライドドアの前でかすんでいますね。ピラーが無くても助手席が邪魔で意味がないと感じるわけです。昔を知っている人は、ピラーレスに対して安全面を(実際は別として)危惧する人も少なくないでしょう。
No.6
- 回答日時:
ダイハツの車は、コスト削減して安く車を作ってるメーカーなので
まず、室内を見比べたらわかるけど、ダイハツ車はプラクチック感が強いので、見た目チープです。
ホンダ車は、そういうのがなくて高級感がありますので、お金かかってる車は圧倒的にNBOX
それにタントはNBOXのパクリ車だからね。
ほとんど、内装はNBOXと似せて作ってる。
なのでベースはほぼNBOXで、ダイハツなりに+αさせて作った車がタントになります。
車の性能も、ダイハツのタントよりNBOXの方が優れてる点は多いです。
安全性能は確実にNBOXの方が上
No.5
- 回答日時:
タントは負ける理由しかありません。
何故質問したのでしょうか。
まずダイハツにはタントに似た車種てしてムーブキャンバスとトールがあります
またトールのOEMがトヨタにあり売れまくっていますので本来のタントの需要を食っています。
一方でエヌボックスにはサイズ的に似ているのは商用車のNバンだけです。
エヌボックスとタントですと内装の豪華さがまるで違います。
センターピラーレスですが、必要でしょうか?
むしろ頑丈さに不安を覚えますね。マイナス装備です。
自動ブレーキは普通車メーカーの方が信頼性が高いです。軽自動車では日産三菱やホンダです。
タントは見た目が不評でした。最近ビッグマイナーチェンジでカスタムようやくましになりましたが、相変わらずノーマルがダサいです。ルークスとタントのノーマルは不細工で貧相なデザインです。
N-BOXやスペーシアのような飽きのこないデザインとは差があります。
N-BOXは燃費もパワーも上回っています。軽自動車の範囲内ですしタントも改善していますがN-BOXの方が上です
タントは女性ウケも男性ウケも狙っておらず、しかも先代がかっこよかったです。
ムーブキャンパスなら女性狙いで外車風。トールとかN-BOXカスタムは男性狙い。明確にわかりやすいデザインです。
No.1
- 回答日時:
ダイハツはなんにしても後発だから。
個性も新しさもない。
こだわりあるホンダが好かれるのも納得では。
>センターピラーレスのタン
センターピラーを拒否するユーザーって多いです?
ピラーが無いから何?って思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
令和の新しい最近の車は暖気運転がいらないって本当ですか? 1分暖気して、5分ゆっくり走るのがいい?
国産車
-
ブレーキの鳴きが止まらなくて困っています。もう諦めているところあります。日産のセレナのC25です。新
国産車
-
たまたま見かけた軽トラなんですが、
国産車
-
-
4
トヨタで新車を納車しました。 スペアタイヤがなく応急キットが入っています。 スペアタイヤがあったほう
車検・修理・メンテナンス
-
5
軽自動車で燃費が11キロって普通ですか? 中古で購入してまだ半年なんですが、
中古車
-
6
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接触してしまい画像のようになってしまいました。ホイールにはガリキズがつき
車検・修理・メンテナンス
-
7
ハイブリッド車の燃費を上げる方法とかありますか? 思い付いた方法とかありますか? 自分の車を改造した
国産車
-
8
55歳の夫の車選び
国産車
-
9
オイル交換をしてもらいましたが 外国人でした 整備の資格は持っているのでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
10
CH-RハイブリッドGを乗っていますが運転席、助手席等ドアの閉める音が安っぽいです。 この安っぽいド
国産車
-
11
この車の写真の真ん中にある小さいボタンはなんなんでしょうか? 押すとスピードメーターの下のところに「
国産車
-
12
なぜ、車の車検で基本整備料金が正規ディーラーと町工場では大きく異なるのか?
車検・修理・メンテナンス
-
13
【今日の京阪自動車で6人が重軽傷になった自動車事故で】ホンダの軽自動車のNボックスがぺっ
国産車
-
14
なんで水平対向スバルと86を買えるのでしようか?
国産車
-
15
同僚に車内を汚されました 終電を逃した同僚を車で送っていきました 朝見たら同僚が座っていた席に飲みか
車検・修理・メンテナンス
-
16
タイヤを交換してもらったのですが、その際、窒素ガスを入れてもらったのですが、空気圧が減った時、また窒
車検・修理・メンテナンス
-
17
家族の車を買い替えようとディーラーで新車見積もり取りましたが値引き0でした。 こちらが何も言わないと
国産車
-
18
デミオやフィットはなめられ、プリウスは嫌われ?
国産車
-
19
●「ダイハツ•タント」,「ホンダ•N-BOX」とでは、どちらが走行性能が良いのでしょうか? 理由もお
国産車
-
20
CVT車のギアチェンジ アクセルは戻した方がいい?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
NBOXに乗ってますが、iボタンの...
-
腰に負担のかからない自動車
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
牽引フック車種によってネジが...
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ウレタンステアリングの純正本...
-
去年ホンダのフリードを購入し...
-
ディーラー(ホンダ)に対して...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
新型RAV4の横幅が大きすぎるの...
-
ホンダN-VANの4輪駆動は フルタ...
-
車のトランクに水が・・・・
-
車はトヨタしか買わないと言う...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ビッグモーターで中古(新古車...
-
腰に負担のかからない自動車
-
ディーラー(ホンダ)に対して...
-
NBOXに乗ってますが、iボタンの...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
去年ホンダのフリードを購入し...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
新車なのに、ふざけるな!
-
【新車購入】自宅から遠方の販...
-
日本車ってデザイン終わってま...
-
山道を軽自動車で走るのはしん...
-
ホンダN-VANの4輪駆動は フルタ...
おすすめ情報