
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
『 適材適所 』という言葉をご存じでしょうか。
アメリカのピックアップトラックを日本の世界で使うのは、まさにその逆を行きます。
もともとの目的・用途・要件のどれにも当てはまらないところで使っているのですから。
私はプロファイルのような在米の隠居爺です。
私はピックアップに乗ってます。
必要だからで、とても重宝して毎日使っています。
アメリカのピックアップを日本で乗ってる方に『役立てている』人はどれだけいるんでしょう?
うちは地方の中核都市の住宅街に暮らすごく普通のサラリーマン家庭です。
私はリタイアしましたが、カミさんはまだ現役。
隣に暮らす子供たちも自立してます。
我が家は土地が約 1500 平方メートル、家が建つ約 300 平方メートル以外はほとんどが芝生です。
子供たちの家はもう少し小さいですが半分よりは大きい。
そんな土地に暮らすと、トラックは必需品です。
庭の手入れ、犬などの世話、ボートやキャンピングカー、レースカーなんかを積むトレーラーを引くのにです。
子供と孫の自転車8台とハイキングセットを全部乗せるにもトラックは不可欠です。
アメリカのピックアップはそう言った目的に合わせて作られてます。
日本でそんな生活しますか?
日本の田舎の方がそんな生活しますか?
『アメリカが豊か』というより、日本の生活環境を考えれば、軽トラックのほうがはるかに合理的ではないでしょうか。
そんな風に考えれば、日本の都会でアメリカのピックアップに乗ってるのは 100% 見栄でしょう。
郊外や地方でも、日本製のトラックで十分で、そのほうが経済的にもいいと私は思います。
No.10
- 回答日時:
そりゃアメリカローカル基準の車だからです。
あっちだとそういうデカい車が必要であり、道路や駐車場などもそれに合わせているからです。
日本でもピックアップという形状自体は需要があります。
有名なのはサニートラックやダットサントラック、ハイラックスなどの小型車枠のものであればそれなりに走っていました。
現在だとスペース効率の点でキャブオーバースタイルのものが主流になってしまいました。
特に軽自動車のエンジンがパワーアップしたので軽トラックがごっそりと市場をかっさらってしまっています。
No.9
- 回答日時:
デカいと言ってもミニバンと同じようなものですよ。
米国でピックアップトラックが売れるのは税金が安からです。日本の軽自動車と同じです。
だから日本では軽トラに乗ってるのが、ピックアップトラック乗ってるのと同じ感じになりますよw
No.6
- 回答日時:
そもそも実用性でいえば、「ピックアップトラックじゃないと乗せられないもの」というのがあまりありません。
軽トラや、ハイエース、ワンボックス等のバンで事足ります。
実用上の使い勝手は低いですが、ファッション的に乗る人はいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
CVT車のギアチェンジ アクセルは戻した方がいい?
国産車
-
ガソリンの品質のバラつき?
国産車
-
たまたま見かけた軽トラなんですが、
国産車
-
-
4
軽自動車で燃費が11キロって普通ですか? 中古で購入してまだ半年なんですが、
中古車
-
5
皆さん、こんにちは! MT車の特徴についてのご質問です。 MT車のメリットやデメリットなどはどんなこ
国産車
-
6
mt車のギアチェンジした後にクラッチを離すと思うんですけどその時にアクセルは踏んでも大丈夫ですか?そ
運転免許・教習所
-
7
エンジンをつけたら アイドリングストップが故障してます。販売店で点検してください。 と表示されたので
車検・修理・メンテナンス
-
8
55歳の夫の車選び
国産車
-
9
【なぜいまの車にはオーバードライブオフボタンが無くなったのですか?】 オーバードライ
国産車
-
10
日本では外車が少ない理由教えてください。
輸入車
-
11
ディーラーからの代車
国産車
-
12
最近の軽自動車のトランスミッションはCVTが多いですが、未だにATもあるようです。 最近の軽自動車の
国産車
-
13
【今日の京阪自動車で6人が重軽傷になった自動車事故で】ホンダの軽自動車のNボックスがぺっ
国産車
-
14
エンジンブレーキは煽り運転になるか?
車検・修理・メンテナンス
-
15
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接触してしまい画像のようになってしまいました。ホイールにはガリキズがつき
車検・修理・メンテナンス
-
16
タイヤを交換してもらったのですが、その際、窒素ガスを入れてもらったのですが、空気圧が減った時、また窒
車検・修理・メンテナンス
-
17
プラグインハイブリッド車を注文しました。自宅に充電コンセント工事が必要です。5〜6万円位かかるそうで
その他(車)
-
18
自動車の馬力 日本車で280馬力とあるのは 実際はもっと低いのでしょうか?
国産車
-
19
空気エンジンというのがありますが、なぜ実用化されないんでしょうか?
カスタマイズ(車)
-
20
この車の写真の真ん中にある小さいボタンはなんなんでしょうか? 押すとスピードメーターの下のところに「
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
車のポップアップフード故障
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
二千万の車を買うには年収いく...
-
スカニアにボルボはどうですか?
-
走行中に『シュー』という小さ...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
トランクが開かない
-
H19年式セレナ73000キロなんで...
-
ベンツCLS350に乗っているので...
-
フィアットパンダのミッション...
-
バッテリー交換で、オーディオ...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
golf II アイドリング時エンジ...
-
ウォッシャー液の警告灯が・・・
-
ベンツのウインドウォッシャー...
-
ロールスロイスに乗るには年収...
-
車のエンジン交換の際の走行距...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
車のポップアップフード故障
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
BMW F11 523d 2015年式 これか...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
走行中に『シュー』という小さ...
-
トランクが開かない
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
ロールスロイスに乗るには年収...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
-
ベンツCLS350に乗っているので...
-
W222 ベンツSクラスに詳しい方
-
ドアロックがいつの間にか開い...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
H19年式セレナ73000キロなんで...
-
ベンツのウインドウォッシャー...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
おすすめ情報