プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は保育士をしています。転職先の同期(私より10歳年上)の子ども(4歳)が遊びに来るたびにもやもやします。

私に対してはとても良い子でよく懐くのですが、男の人(私の彼氏やからの友人等)に対しては初めは好き好きとベタベタしていたのに、急に「いや」「きらい」と試し行動の様な態度を取ります。シングルの子なので、男の人との関わり方が分からないのかなとも思うのですが、、、。

前日、私は同棲している自宅で子どもを午前中だけ預かりました。私と彼(3回ほど一緒に遊びました)と彼の友人(初対面)で面倒を見ていたのですが、一緒に遊んだりお昼ご飯を作る中で彼の友人とも仲良くなっていました。
ところが、同期が用事を終えて帰ってきて、皆んなでダンスをし始めた頃から雲行きが怪しくなりました。彼の友人に対し、「おどらんといて」「あっちいって」「いやや」と試し行動発動。理由を聞いても「いややから」
の一点張りで、ずっと友人だけ仲間はずれにしようとしていました。みんなでしよーよと声を掛けても拒否で、同期はそれについて何の声掛けもしませんでした。
頃合をみてダンスも終了したのですが、色々と気を使って子どもを楽しませようとしてくれている友人に対して、ものすごく申し訳ない気持ちでした。
自分が担当するクラスの子なら、“いじわるするなら一緒に遊ばない”とお話するのですが、同期とはいえ私より経験も豊富な年上の同期の子どもには私からはかなり言いにくいです。

4歳でこれからどんどん交友関係も広がり心も成長していく時期で、その都度人との関わり方は伝えていかないといけないと思います。対大人だからと、なあなあにしていいのでしょうか。
その子の心情、同期と私の年や経験の差、彼や友人の気持ちを考えるとどうするのがベストか分かりませんでした。
とりあえず、これからは彼や彼の友人とは会わせない方がいいですよね。
皆さんの意見を聞かせてください。

A 回答 (4件)

A:>4歳でこれからどんどん交友関係も広がり心も成長していく時期で、その都度人との関わり方は伝えていかないといけないと思います。



それはその子の親の務めであり、好意で預かっているだけのあなたがするべきことではないと思います。
というか知ったことではないと突き放しても問題ないと思います。
先輩の子供であっても、迷惑を受けているあなたが努力や我慢をすることではないと思います。


B:>私は保育士をしています。転職先の同期(私より10歳年上)の子ども(4歳)が遊びに来るたびにもやもやします。

「遊びに来る」の理由や頻度が不明です。
(子供の自発的な意思なのか、親が行けと言っているのか)
「大人だけの家に遊びに来る」のは何故なのでしょうか。
もしかして都合良く押し付けられているのではないのでしょうか。
(その先輩さんは自覚していないのかもしれませんが)
だとしたら、その子はいわゆる放置子化しているのではないのでしょうか。

【放置子に粘着されて困ってる】
http://kichimama-life.com/archives/30433147.html

【うちにきた放置子「今日は夜の9時まで遊んでいいって!」】
http://dareda.net/archives/29162844.html

【夜7時、家の前で子供が放置されてると連絡が。警察に引き取ってもらった。】
http://minnano-syuraba.ldblog.jp/archives/107956 …

【私「子供を放置するのやめて」ママ友「友達だと思ってたのに、ウワーン」旦那「もういいじゃないか」→ 大人なのに泣き落とし】
http://kijorabu.com/archives/37605371.html



C:>これからは彼や彼の友人とは会わせない方がいいですよね。

回答A:はい。その子を預かるべきではないと思います。
「私は保育士をしています。転職先の同期(私」の回答画像4
    • good
    • 0

「自分が担当するクラスの子なら、“いじわるするなら一緒に遊ばない”とお話するのですが、」



自分が担当するクラスでこれは不味い言動です。
理由は「拒否」「拒絶」だからです。
子どもにはそれぞれ気持ちがあります。
保育士や教員の仕事は、その気持ちを理解したり汲み取ることです。
これは、自分の思う行動にはめようとする言動です。
先ずは、子どもの気持ちを聞くことです。
最初からこういわれてしまうと、立場の弱い子どもは何も言えません。
しかも納得できないので従えません。

家での出来事も同じです。
理由は聞いていますが、自分の思う形にはめようとしていませんか。
貴女の考えを伝えたら、あとは自分で考えさせればいいと思います。
私でしたら、仲間外れにするのはよくないと考えることを伝えたら、やりたくなったら来てねと放っておきますよ。
叱るときは、自分の考えは伝え、駄目なことは駄目で流されてはいけませんが、子どもが自分から戻れる余地を残しておく。
拒絶はいけません。
また、矛盾するようですが自分の考えが正しいと思っていても違うこともありますから、相手の考えを聞いて受け入れる柔軟さも必要。
4歳児ですから自分の感情全て理解して説明するなんてことは出来ません。
何か嫌なことがあるのでしょうから、自分の考えを伝えたら嫌といいうことは敢えてやらせなくてもいいのではないでしょうか。
この場合は「嫌」という気持ちを受け止めてあげるということ。
お友達には、あなたが嫌な気持ちにさせてごめんねと謝っておきます。


母親が戻ってきてからは、事情を伝えお母さんに任せてもいいのでは。
家でも、学校でも先生がいると子どもは家で息がつけません。
私は家でも保育士でいる必要はないと思ています。
以上、私の考えですが多少なりともご参考となれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

保育者としてとても素敵な考えで、とても参考になりました。ありがとうございます。
私自身も子どもの気持ちを尊重した保育を心がけているつもりです。この場で状況をお伝えするために「いじわるするなら一緒に遊ばない 」という表現でまとめさせてもらいました。

子どもの気持ちを受け入れることも大切だと思います。ただ、この場合は相手を傷つけるような行為をしている事が問題だと思いました。
その子の発信で始まったダンスだったので、誰かが嫌な思いをしている中で継続するべきではなかったのではないか。その子の「いや」という気持ちを受け止めつつ、言われた側の気持ちを知る機会はしっかりと作るべきだったのかなと思いました。
4歳でまだまだ甘えたい時期、沢山わがままも言ってもいいと思うし、それを大人が受け止めることで自尊心も育っていくと思います。ただ、誰かを傷つけるような行為だけはきちんとお話する必要があるのではないでしょうか。

同期も一緒にダンスをしていたんです。
そんな子どもの姿を見ても何も反応しない同期に対しても、違和感を感じていました。私が母親なら声掛けはすると思うので。
友人を思うと、私も同期も何も言わない、止めない事はいくら子ども相手でもいい気はしないだろうなと、、、。
難しいです、、(--;)

お礼日時:2023/04/10 20:30

母親を取られたくないんでしょうね。


自分だけの大切な存在。
そう感じているのでしょう。
自己防衛本能ですよ。
どうしようもできない。
本人は悪いって思っていないんだもの。
自分を守る為に必死なんだもの。

必要以上に気を遣う事はないけど
自分だけが仲間外れになったと思ったのだとしたら
今後は お子様のいる時は
お子様中心の集まりと考えるしかないのかも。
お子様に言い聞かせる事も必要。
この時間までは〇ちゃんが遣りたい事をみんなで遣ろう。
その代わり●時になったら〇時までは
お母さんたちの時間だから
〇ちゃんも一緒に遣ってみようね。
子供でも理解できる事は理解するので
ある意味説得も必要ですよね。
    • good
    • 0

保育士だからなのか、他人の子供のこと


考え過ぎですね。
それと先輩の子供でも言うことは
言うべきでしょう。

後、彼氏や彼氏の友人のことも考え過ぎです。
お兄さん、ダンス辞めるならダンスは
おしまいで良いです。

むしろ保育士の先輩だから、理解されるでしょう。
むしろ彼氏や彼の友人なので、付き合わせなくて
良いです。

先輩は、預かってもらっている立場だし
あなたは、預かってあげている立場です。

言うこときかない子供は、預からなくて良いですし
良い子にしない子供は、預からなくて良いです。

これは、子供や先輩のためにもなります。
多分、預かっているのも無償ですよね?

そんな風にしてあげているのは、お人好しな
日本人だけですよ。
欧米圏なら、金銭が発生してます。

母親や子供が、今、どこにいてどんな立場で
いるのかは、理解するべきでしょうし母親は
理解していることでしょう。

子供は、理解しづらいので、そこはあなたが理解させるべきところです。
あなたもあなたで、下手にこき使われずにいる
立場でいるべきところです。

あなたは、あなたの職業を軽視し過ぎてます。

ちゃんとした線引きをした方が良いし
気疲ればかりするべきではないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!