プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近おもうのですが
「走り屋」の定義とは…これは個人個人考え方がいろいろあると思うし
定義はどうでもよいのですが走り屋のイメージってどんなかんじですか?
車で走ることが好きな人たちをおおまかに分類するといくつかに分かれると思うのですが
 
1.峠が好きで週末の夜なんかに走りに行く。ドリフトする
2.長い直線が好きで、港などでゼロヨンをして楽しむ
3.とにかく速く走ることが好きで 高速道路で最高速をして楽しむ
4.サーキットで走りこむ etc

一般的に走り屋といえば1番のイメージが強いと思うのです。
(私のまわりで)
これは、私の住んでいる場所が地方で、高速道路より峠の
ほうが近いし 実際峠に行く走り屋さんも多いからです。
ですから、都会では走り屋といえば 高速道路を走る人々
のイメージがあるのかもしれませんが。
どちらにしても走るステージは公道です。

例えば、私は専らサーキット派で 峠を走ったりすることは
ありません。(でも制限速度を超えて飛ばしたりと 公道でスピードを
出していないとは言い切れないんですけど)
でも私の車を見た一般の人々は走ることが好きそうだな=飛ばしてそうだな=峠
といったイメージを持っているみたいです。

だから、私は走り屋には違いないのでしょうが走り屋と名乗ることには気が引けます。じゃあ 自分の車スタイルをなんて表現するのが適切なんでしょう…
こんな言い方はどう?といった案ってありますか?(^^;)
またサーキットを走っている人にとって 走り屋って
なんですか?

1~4 全部やっている人もいるかもしれませんが
サーキットと公道、峠と最高速をいっしょにされると
みなさんはどう思いますか?(走っている人の立場より)
だって峠仕様と最高速仕様って 車のスタイルはまったく
違いますよね。。

みなさんの思うところが知りたいです

A 回答 (9件)

 S15で某有料道路を走ってます。


車にとくにこだわりのない人から見れば、
最高速仕様もサーキット仕様もドリフト仕様も、
区別がつかず、ただ、
「車にお金や時間(或は両方)をつぎ込んで、スピードを追求している人」
=”走り屋”と認識しているようです。
 関心の低い人から十把一絡げにされることを、
目くじらたてるのは、大人気ないと思います。

 nejijiさんのイメージされる”走り屋”=”公道派”であるなら、サーキット派は、”モータースポーツを楽しむ人”と差別化を一般の方に認識してもらいたいのでしょうか?(生意気言ってすいません)
 当然、公道とサーキットを掛け持ちされる方もいらっしゃるようですし、そーなってくると、ますますややこしくなってきますよね。nejijiさんが車を楽しむことにおいて、最も重視していることは何でしょうか?

私もどっちかって言いますと、走り屋と呼ばれるのは好きではありません(走ることを商売にしているわけではないので)。でも、他の人からみればみんな一緒です。
 で、私は、スピード重視です。100キロで曲がれる道なら101キロで曲がってみたいと思うし、250キロだせるストレートなら251キロだしてみたいからです。
 ですから私は、自らのことを、”単なるスピード狂”と呼んでいます。(笑)
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が車を楽しむことにおいて最も重視しているのは
人に迷惑をかけないこと(とくに親)と、
自分のできる範囲で(金銭面)です。
私が事故をして死んだら 真っ先に親が まわりに馬鹿と
言われます。
親は、スポーツカーは危険だけど それでも私がそこまで
好きならば 他人に迷惑をかけない約束でと乗ることを
許してくれました。(私が車に乗り始めたのはまだ未成年の
ときでしたから)
公道での危険行為をしていると まわりに思われていたら
やっぱり複雑です。
別にわかってもらえなかったらそれでいいんですけどね。
だっていちいちサーキットを説明するわけにもいかないし

スピード狂だなんてぴったりじゃないですか(←うらやましい人)

どうもありがとうございました

お礼日時:2001/09/12 15:59

走り屋ってなんですか???


私も昔はそれなりの車に乗っておりましたが、その頃から疑問に思っていました。
知人からも「走り屋」と言われましたが、公道を常識を超えたスピードで走れば暴走行為だし、たとえノーマルカーでも純粋に走る(ドライブ)のが好きなのであれば走り屋(?)と言えるのではないでしょうか?

私は自分の過去を振り返った時、暴走族とかわりないなぁ・・・と思いました。
    • good
    • 0

「走り屋」と言われても、暴走族と変わり無いように思えます。


公道使って、法定速度を守らず、他人の走行を無視して、わがままに
走ってる連中のことでしょ?
マトモな神経状態の持ち主なら、そういうスピードはサーキットでしか
発揮しないと思うんです。周りの人にも迷惑かけませんし。

公道走ってるのに、必要以上のスピードもドライビングテクニック(笑)
もいらないと思いますけど。

私の友人もジムカーナに凝ってましたが、「公道をちょろちょろ走り回る
走り屋なんかといっしょにするな!」と怒ってた事を思い出しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのジムカーナさんのお気持ちよくわかります。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/17 17:40

私の感覚では、走り屋とは車で走るのが好きで


なおかつ公道でもスピードを求める人、というところです。
そのなかで峠派とか首都高ランナーとかあるのではないかと。

*そういう意味では私も走り屋、ですね。

ただ、考えを言わせてもらえれば”走り屋”も結局は”車好き”の
形の一つなのではないかと。そんなにくっきりはっきり分けなくたって、
車好きは車好きだろ?などとも思うようになりました。
車を車として好きな人なら、最高速ランナーもダウンヒラーも
ジムカーナやダートラ、サーキット志向の人もみんな車好きってことで!
お話にならないですかね?

*車の用途に合った改造はいいんですが、ヤン車とかワゴンをローダウンして
 エアロ組んで大音量マフラーをつけたような車を見ると悲しくなります。

ところで、最高速は誰でも出来る、という意見がありましたが、、、、。
最高速ってそんなに簡単なものでもないですよ。
無限に続くストレートがあればそりゃぁ、簡単なんでしょうが。
たとえば300キロだすとしたら、それは200キロ以上での
コーナリングを何度もこなす必要があると思うんですけど、
それは簡単じゃないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最高速はやったことないので なんともいえないのですが…
たしかに走り屋に車が嫌いな人はいないですよね(^-^)
ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/17 17:37

俺的定義では「クルマを愛し、走りこんでドライビングテクニックを磨いてる人達」です。


ですんで、スピードが出ればいいとか、つるんで走り回るだけの人は「走り屋」とは呼びません。
ましてや族どもは、走り屋ではないです。
ただ、峠を走る面々で「他人に迷惑をかけていない」というのもいますが、
峠から響くブレーキ音、タイヤのスリップ音などはかなり不愉快ですし、
高速道にかぎらず公道を高速で飛ばす輩は、すごく恐いです。
「大丈夫、ぶつけたりしない」といっても、側を通られるだけで恐いのです。
はっきりいって迷惑さは族も走り屋も変わりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>俺的定義では「クルマを愛し、走りこんでドライビングテクニックを磨いてる人達」
サーキットはいかがなものでしょう。。
ぶつけないから大丈夫という保証はどこにもないですよね。
ありがとうございました

お礼日時:2001/09/13 17:54

こんにちは


わたしの持つ「走り屋」のイメージは、とにかく運転が好きで、いつも車に乗っていて、そして自分が所有する車をこよなく愛する=運転も車に優しい・・・といったところでしょうか?

最高速は、あまり意味がないと思います。
ヤンキーの坊やなら別ですが、コンスタントにスピードを出して長距離を走ってこその実力だと思うからです。瞬間的に○○km出した!と言ってもそれはアクセルを踏み込めば誰にでもできる事ですから・・・。

所有車は全然関係ありません。以前、超有名な自動車評論家がポルシェだかフェラーリだかの運転をミスり、確か箱根辺りでJAFを呼んだと聞いた事があります。
いつもドライビングがどーのこーのと大きな事を言っているくせに・・・。(カッチョワリィ~)
むしろ、東京都内の混雑した道路等で、瞬間的に高速を出し、無駄な排気ガスを出している外国車や高級車を見ると、「運転、下手なんだろうな~」と同情します。
恐らく耳にした事がおありかと思いますが、F-1ドライバーは、サーキットより公道の方がよほど恐いと言います。公道でこういった運転を見た瞬間、それをとてもよく理解できます。
昔、日産のテストドライバーをしていた友人も、車道楽をし、現在マセラティをこよなく愛する友人も、型にはまらない、けれど、何よりも車に優しい運転をしています。
スタイルなど、あまり意識せず、とにかく好きな車を、好きなように乗っている・・・といった格好良さが、そこにはあります。

nejijiさんのドライビングを拝見したことがないので、貴方に相応しい「車スタイルの表現方法」は、わかりません。
でも、車を真に愛し、車に優しい運転をし、公道で人様に迷惑をかけることのない男性でしたら、自ずと方向性が見えて来ると思います。
スタイル作り、がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、私は女です(^^;)
へんな名前(ねじじ)ですみません。。
そうですね 自分の方向性を追及して
いきたいです
カッコイイ乗り方って 私のめざすところです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/09/12 17:39

とりあえず「走り屋」ってのは公道を走っている人たちってことで話をすすめます。


サーキットで走っている人たちを「走り屋」とはあまり呼ばないような気がします。

「走り屋」って一般の人から見れば暴走族となんらかわりはないですよね。
「走り屋」の人からみれば暴走族とは違うんでしょうが公道で他人に迷惑をかける
可能性があるところからすれば同じです。

そういう自分達を暴走族などとは違うんだという変な免罪符的に使われるという
側面も持っているのではないでしょうか?

首都高などで暴走(私からみればそうです)するスポーツカーをみるとお願いだから
死にたいなら一人で死んでくれと思うことが多々あります。

>サーキットと公道、峠と最高速をいっしょにされるとみなさんはどう思いますか?

車で走っているというところ以外共通点が見当たりませんね。
趣味や職業の世界と違法行為を同一視することには非常に違和感があります。

「公道では危険すぎるし他人に迷惑をかける」という理由でサーキットのみで走るように
なった人も多いです。(私の弟がこのタイプ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりサーキット派は走り屋とは
少し違うんですね
公道を走る人々が何を主張したって
社会が認めてくれるわけがない とは思いますが…
どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/09/12 17:33

走り屋の定義、これはその人が「俺は走り屋」だと思っていれば、それで走り屋だと思います。


僕自身も、それなりに車をいじってますし、昔は峠やサーキットも走っていました。でも、今は、自分のことを”走り屋”って思っていないですね。
もし、走り屋ですか?と聞かれたら、”自分の車と、運転することが好きなだけです”と答えるでしょう。
最近では、普通のセダンやワゴンなんかでもマフラー・エアクリ・足回りを固めている(ローダウン)しているのもよく見かけますよね。
でも、おそらく彼らは自分のことを走り屋だと思っていない人が大半だと思います。
結局のところ、周囲がその車を見て、運転手を走り屋みたいに言っても、自分自身が、自分のことをどう思うか?が大事なんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
私も 走り屋とは言いがたいので 走り屋では
ないのでしょうね。
(走り屋って呼ばれてますが)
ありがとうございました

お礼日時:2001/09/12 15:43

>自分の車スタイルをなんて表現するのが適切なんでしょう…



「アマチュアレーサー」とか・・・

イマイチかな。

サーキット派は、結構「まじめな車好き」のイメージがあります。
 私のまわりだけですが、このように呼んでます

1.ドリフターのかた(ちょっとドリフターズを意識)
2.(ゼロヨンは、最近話題になりません)
3.ぐるぐる(絶滅しかけてますね)
4.サーキットで走る人(そのまんまか)

>サーキットと公道、峠と最高速をいっしょにされると
 これは、「走り屋」と「(暴走族改め)珍走団」をいっしょにするようなもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アマチュアレーサーと名乗ると アマチュアレーサーの方々に
失礼かも!(´`;)
サーキットで走る人でいいです~(これがいちばんしっくり)
ぐるぐる族とかって聞いたことありますよね(死語?)

ありがとうございました。

お礼日時:2001/09/12 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!