
No.11
- 回答日時:
>任意の協力っていうのは、やりたい人が善意でやるって意味ですよね?
飛んでもない。
アンケートに回答・・・・善意なんて無関係、悪意で統計の数字に誤差を出してやろう?なんて、逆の回答してやろうなんて人も回答可能ですよ。
あなたの言う任意は戦後はやった、間違った?自由。
権利の裏には義務、自由の裏には責任。
その責任がない、自由気ままでその場限りの自由、と勘違いしているだけです、超古臭い?。
No.10
- 回答日時:
「まー元本保証みたいなもんですわ」→「みたいな」=似て非なるもの、なんですが結構これでひっかかる人もいますね。
そんな人でも「元本保証の筈なんですわ」の場合はどうでしょう。
そのままではまず引っかかる」ことはないと思います。
質問者は簡単に引っかかっちゃうんでしょうね。
No.8
- 回答日時:
逮捕されていない限り「任意」です。
→警察官職務執行法 第二条 第3項
断れば余計に「何かある」と疑われて話が面倒になります。
それでも、逮捕されていない限り「任意」です。
逮捕 = 通常逮捕、緊急逮捕、現行犯逮捕
------
警察官職務執行法
(質問)
第二条 警察官は、異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由のある者又は既に行われた犯罪について、若しくは犯罪が行われようとしていることについて知つていると認められる者を停止させて質問することができる。
2 その場で前項の質問をすることが本人に対して不利であり、又は交通の妨害になると認められる場合においては、質問するため、その者に附近の警察署、派出所又は駐在所に同行することを求めることができる。
3 前二項に規定する者は、刑事訴訟に関する法律の規定によらない限り、身柄を拘束され、又はその意に反して警察署、派出所若しくは駐在所に連行され、若しくは答弁を強要されることはない。
4 警察官は、刑事訴訟に関する法律により逮捕されている者については、その身体について凶器を所持しているかどうかを調べることができる。
No.7
- 回答日時:
断ることも可能なんです。
明確な反論その他がなければ、余計に怪しまれるだけなんです。
>「任意の協力」なら、アンケートと同じ筈
筈がついていますね、なぜ言い切れないの、同じはないからなんですね、ごまかしてはいけません。
この「筈」が前提の質問では、質問になりませんね。
No.6
- 回答日時:
>どうせ絶対その人なのに、どうしてその通りに「強制」じゃなく全然違う意味の「任意」とか「協力」とか言うんでしょうか?
その可能性はあるけれど、「絶対その人」というわけではないからです。
職務質問(しょくむしつもん、英語:Police Questioning)とは、警察官職務執行法第2条に基づき、日本の警察官が異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由のある者又は既に行われた犯罪について、若しくは犯罪が行われようとしていることについて知っていると認められる者を停止させて質問する行為。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B7%E5%8B%99 …
No.5
- 回答日時:
私の個人的な捉え方ですけど、職務質問という表現は、警察官職務執行法にある「警察官側の表現」だからだと思っています。
警察官が対象の人を停止させて質問することができることを表した言葉というか。質問するのは警察官側ですし。警察官側か、対象の人側かによって「職務質問」という言葉の捉え方が違うのではないかと。
対象の人側の視点の表現だったならば「職務回答」になるような。警察官に質問するわけではないので、対象の人側が主体の表現ではないから「職務質問」となるのでは。
ただ、対象の相手の足を止めている時点で、任意だと感じにくいですね。
停止させられた人側からすると、警察官からの質問に答えないといけない状態に感じるので、任意とはいえ、ご質問文のように「強制」と感じるのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
なぜこのサイトは的外れな回答をする人が多いんですか?
日本語
-
「めし」という言葉は汚い?
日本語
-
なぜ「壊石料理」と記述するのでしょうか?
日本語
-
-
4
たまに句読点を「.」や「,」で日本語を入力している人がいますが、どういう認識のもとでこういう句読点を
日本語
-
5
日本語は過去完了形と現在進行形の区別がしづらい欠陥言語ですよね?掃除をしている部屋、だと掃除を既にし
日本語
-
6
「一段落」って難読漢字なんですか?それとも勘違いで覚えている漢字なんですか?
日本語
-
7
朱雀って読めますか? 普通は読めない漢字ですか?
日本語
-
8
間違った日本語を正しく覚えなおしたいです。
日本語
-
9
「若干」が「多い」という意味で使われる理由
日本語
-
10
慣用句?で 膨らむ期待に釘をさす ってありますか?
日本語
-
11
「閲覧」という日本語
日本語
-
12
漢字に詳しい方教えて下さい。
日本語
-
13
家を数える単位を教えてください
日本語
-
14
『む』からはじまるポジティブな意味合いの熟語 おしえてください
日本語
-
15
?は疑問形ですが!は何になりますか?
日本語
-
16
先週について 20歳にもなって先週と今週と来週の違いと意味が分からない者ですが、よく考えると俺はヤバ
日本語
-
17
「行間を読む」について教えて欲しいです。 私の中の「行間を読む」の認識は、 相手が話をしている中で言
日本語
-
18
可視化という語について。
日本語
-
19
NHK,NTT,ANAのNは日本。 JA,JR,JALのJはジャパン。 日本の企業,等なのにJを使う
日本語
-
20
複数のことをまとめてこれというのはおかしいですか
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語に似た発音をする同じ意...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
モテる男は少子化対策を頑張っ...
-
weverseの言語設定を韓国語から...
-
「毎」の読み方
-
「あと」と「後」の違い
-
「ピンポイント」という日本語...
-
What is this/that?の答え方
-
英語と日本語で「同じ発音で同...
-
マカフィー日本語版なのに英語...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
"noodle" も "noodles" も麺の...
-
「広く知れ渡ること」を二文字...
-
マザボのVRMフェーズ数が3つの...
-
ケセラセラの語源、始まり、根本
-
ドッジボール? ドッヂボール?
-
BAGAって何?
-
「行う」と「行なう」って送り...
-
日本語が下手過ぎてもう生きる...
-
「君」、「さん」、「ちゃん」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「あと」と「後」の違い
-
weverseの言語設定を韓国語から...
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
英語のビジネスメールで
-
「毎」の読み方
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
モテる男は少子化対策を頑張っ...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
ケセラセラの語源、始まり、根本
-
人生をかける、の漢字はどれ?
-
英語で括弧を使いますか? 「...
-
twiceとtwo timesで、この場合...
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
。と?、について
-
「オールオッケー」という言葉...
-
日本語を勉強する外国人がやり...
-
マザボのVRMフェーズ数が3つの...
-
日本語の疑問文に疑問符をつけ...
-
英語はどっちがいい?
おすすめ情報
本当に日本語通りに「任意の協力」なら、アンケートと同じ筈ですよね?そんなのだったらみんな忙しいのに気軽に簡単に断れないって、おかしくないですか?実質的には強制捜査なんだから、強制捜査ってそのまま言えば良いのに?
そのための権力なんじゃないんですか?
強制協力なんて変テコな日本語有りましたっけ?
任意の協力っていうのは、やりたい人が善意でやるって意味ですよね?