
タイトルのままなのですが、
ChatGPTの回答を張り付けてる回答者もいます。
その回答がBAになってランクアップしている人もいるらしいです。
それなら質問者は質問するより自分でChatGPTに聞いた方が早いでは?
質問一覧を見ていて、これみんなChatGPTに聞いてしまえばいいのに、と思ってしまいました。
「ChatGPTに聞いてください」と回答したらいけないでしょうか?
そしたら、ここのような質問サイトは要らなくなってしまうので、運営に削除されるでしょうか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
質問サイト運営がまず、質問についてAIで回答を表示して、その上で人力に頼るというのが良いかなぁと私は思います。
chatgptに聞いてみました。
以下です。
確かに、一部の回答者がChatGPTの回答を張り付けていることがありますが、質問者が自分でChatGPTに聞くことが必ずしも最善策であるとは限りません。なぜなら、ChatGPTは機械学習に基づく人工知能であり、時には回答が不適切であったり、質問者の意図を正確に理解できない場合があるからです。
また、質問者は自分自身で調べることができるかもしれませんが、専門的な知識や経験を持つ人が回答することでより正確で役立つ回答を得ることができる場合があります。
「ChatGPTに聞いてください」と回答することは、質問者に対して具体的な情報や知識を提供することではなく、質問者が自分で検索することを奨励する意図があるため、適切な回答とは言えません。
最後に、質問サイトは人々が互いに知識や経験を共有するための場であり、その役割を果たすことが重要です。運営者は不適切な回答や行動があった場合には削除することがありますが、質問者と回答者が正当な目的で利用している限り、質問サイトは有用な存在として存続するでしょう。

No.7
- 回答日時:
いいと思うよ。
これで削除されるなら運営の問題。
ChatGPTに聞いたらChatGPTの回答である事を提示してくれって出たよ。
ここでさも自分の回答のように書いている人たちにぜひ伝えたい。
No.6
- 回答日時:
「「ChatGPTに聞いてください」と回答したらいけないでしょうか?」
いいと思いますよ???
ただし、ChatGPTを導入してる人って、そんなにいないと思います。。。
それに、ググる・ChatGPTに聞く、キーワードすら思いつかない人が質問してる気がする。。。
感情丸出し文でググってもヒットしないしね。。。
そして、ココでの質問内容も、誰にも回答出来ない内容の質問が多いような気がします。。。
例えば、
恋愛の脈有り無しとか、好きな人の気持ち・考えが知りたいとか、他人の心理・考えが知りたいとかみたいな質問とか。。。
No.5
- 回答日時:
チャットGPTなんてこの程度ですよ。
【私】
日本の民法4条ってなんだっけ?
【チャットGPT】
日本の民法の4条は、債権の存続期間に関する条文です。具体的には、「債権の存続期間は、民法の定めによるものを除き、三年間である。ただし、他の法律に特別の定めがある場合には、その定めに従う」と規定されています。つまり、一般的な債権については、債権者がその債権を主張するためには、債務者に対して3年以内に請求をしなければならないとされています。ただし、他の法律に特別の定めがある場合には、その定めに従うことができます。なお、この期間は債務者が債務を認めた場合や債務についての訴訟が提起された場合には中断されます。
【私】
嘘つき
【チャットGPT】
申し訳ありません、私は嘘をつくことはありません。私はOpenAIによって開発された人工知能のChatGPTであり、プログラムされた情報や知識に基づいて回答を生成します。ただし、私の知識は2021年9月を基準にしており、最新の情報や法律の変更については確認できません。正確な情報を必要とする場合は、公式の法律文書や信頼性のある情報源を参照してください。また、私は個人の意見や感情を持っておらず、客観的な情報を提供することを目的としています。
正解
民法第四条 年齢十八歳をもって、成年とする。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=129AC00 …
No.4
- 回答日時:
> 質問者は質問するより自分でChatGPTに聞いた方が早いでは?
質問者の大半は、個々に実績を残したいだけ、なようです。
例えば、
「今日のお昼はなんですか? 」という質問が、先ほどにあります。
検索すればすぐにわかる内容でも、わざわざの質問もあります。
> 「ChatGPTに聞いてください」と回答したらいけないでしょうか?
はい。
質問の内容に触れない回答は、当局から削除されます。
No.3
- 回答日時:
>ChatGPTの回答を張り付けてる回答者もいます。
その回答がBAになってランクアップしている人もいるらしいです。
どうして、その回答だと分かるのですか?
それならそれで別にいいじゃありませんか……。(^^)
自力で回答する醍醐味や尊厳をすててまでBAやズル回答が欲しい人なんだ……ヘェ〜♪と思っていれば良いではありませんか。
今まで大した回答ができなかった人が急に頭脳明晰になり、饒舌な回答をしていればGPT頼りなのかな?
と、怪しまれることも増えるのかも知れませんね。
それを見抜くゲームを一人遊びでやってみるのも、また楽しいではないですか……。٩(^‿^)۶
どちらにしても、生身の人間との血の通ったやり取りが好きな人も、正解よりも生界(生きた世界)が好きな人も多いと思うので、此処は無くならないと思います。
No.2
- 回答日時:
先日ChatGPTに質問したら幾つもの回答を貰い、それではどうかなとやり取りして、ChatGPTの限界を感じて止めました。
その後自分で検索して考え、正しい予想もしなかった回答に辿り着き、自己解決しました。ChatGPTはどうしてもネット上の情報の寄せ集めになります。そこから考えられないのです。例えこちらがヒントを出しても。

No.1
- 回答日時:
>質問者は質問するより自分でChatGPTに聞いた方が早い
今は全員が使いこなしているわけではないですからね
でもいずれそういうことになる可能性はあります
>「ChatGPTに聞いてください」と回答したらいけないでしょうか?
いいと思いますよ
検索しろ、ググレカスがそうですよね
そもそもあなたもこの質問をChatGPTにするといいと思いますよ
最後に、ここはコミュニティ的役割もありますね
実際くだらない質問が多くやり取りやつながりを楽しんでいる人が多いようです
---以下chatGTP
質問サイトは、人々が知識や情報を共有し、相互に学び合うための場所です。ChatGPTは、人工知能によって自然言語処理を行うことができますが、その限界もあります。人間の知識と経験を持っている回答者による回答は、ChatGPTの回答以上の価値を持つ場合があります。
また、質問者が直接ChatGPTに質問することは可能ですが、人間の回答者による回答は、質問者が考えもつかなかった視点やアイデアを提供することができます。
したがって、「ChatGPTに聞いてください」という回答は適切ではありません。代わりに、回答者はChatGPTが提供できない情報や経験を持っている場合、それらを含めて回答することが望ましいです。
質問サイトの運営者は、サイトが質問者や回答者にとって有用であることを確保するため、適切な質問や回答を促進するためのポリシーやガイドラインを設けています。適切なポリシーやガイドラインに沿った質問や回答がなされる限り、質問サイトは存在し続けるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ChatGPTは、利用者が開けている他のサイトも見ているのですか?
- ChatGPT使って回答してる人っているのですか?だとしたら貼り付けて回答してるだけです。 それなら
- なぜChatGPTで聞かずに教えてgooで質問するのですか?
- ChatGPTに2択回答式の質問を出し、どちらかの答えを求めさせる方法。 ChatGPTは、基本的に
- AIでポイント
- 教えてgooの回答にChatGPTの回答文章をコピペしているようなものも見受けられますが、ChatG
- ここでの質問に対し、ネタでChatGPTを用いて回答したものがベストアンサーを獲得したのですが、これ
- 無料で手軽に使える ChatGPT サービスでお勧めがあれば教えてください。
- Microsoft BingがAIで何でも答えると、しかし「政治的なことにはお答えできません」と拒否
- 「人質の盾」と「機動隊の盾」強いのはどっち?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
このサイトは言論統制をしているのですか
教えて!goo
-
なぜChatGPTで聞かずに教えてgooで質問するのですか?
教えて!goo
-
皆さん、今高ランクにいる全員がchatGPTを使って大量回答しています!
教えて!goo
-
-
4
ミラ、って人はチャットGPTを使用して回答してます。ここ二ヶ月。それでええなら真似しようかな、
教えて!goo
-
5
ここでChatGPTを多用しているユーザーの探し方を教えてください。
教えて!goo
-
6
ChatGPTを回答に使うユーザーをブロックしてますか?
教えて!goo
-
7
ChatGPTによる回答
教えて!goo
-
8
SランクはchatGDPを
教えて!goo
-
9
結局、質問しかしない回答しかしない(著しく割合が偏っている)やつはだめですよね?真面目さが足りないで
教えて!goo
-
10
教えてgooで、ベストアンサー率20%の人達ってどうやっているの?
教えて!goo
-
11
ここで質問してたら、結構まともな回答が来てたイメージだったんですが、最近は違うのでしょうか? 真面目
教えて!goo
-
12
このアプリの人ってなんで質問に沿った回答ではなく質問内容から自分が思った感想しか書かないんですか?
教えて!goo
-
13
チャットGPTで回答してる人って自分で考える力ないのですか?一言チャットGPTによる回答です!と、何
教えて!goo
-
14
急にChatGPTを利用したと思われる回答が増えた気が…
教えて!goo
-
15
ここでブロックされたら相手が他の質問者にした回答見れないですか?
教えて!goo
-
16
ChatGPTが答えた文章をサイト内のコンテンツに使えますか?
その他(IT・Webサービス)
-
17
ここはダメですか? 2割くらいは素晴らしい回答ですか。 こんなこと言ってごめんなさい。
教えて!goo
-
18
どうせベストアンサーも貰えないなら、間違った回答するのもありですか?
教えて!goo
-
19
現時点でSランクの人はだいたいどのカテゴリにいますか?
教えて!goo
-
20
質問の回答で回答者にわかるわけないと明らか回答になってない回答に思えるんが来たんですがそれに対してだ
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
学術書と一般書の簡単な見分け...
-
太陽光発電での全量売電から余...
-
1合って何リットル?
-
【ISO?】標準類とは何ですか?
-
5段階評価の分析法
-
接骨院の受付事務 訳が分から...
-
式典の上座について
-
FOB、C&F、CIFの違い...
-
何度も同じ事を言わせる人は何...
-
敬語、伺わせていただきます
-
SMSでURLを添付したいです
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
「優しい方」って書き方、イラ...
-
ステーキ、300グラム?
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
-
Yahooで質問しようとしたら、 ...
-
チェーンソーの耐用年数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クライアントに出すメールで、...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
1合って何リットル?
-
IT関連の調査力が浅い
-
学術書と一般書の簡単な見分け...
-
何度も同じ事を言わせる人は何...
-
攻撃的な回答はやめてもらって...
-
SMSでURLを添付したいです
-
5段階評価の分析法
-
チェーンソーの耐用年数
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
FOB、C&F、CIFの違い...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
Yahooで質問しようとしたら、 ...
-
敬語、伺わせていただきます
-
太陽光発電での全量売電から余...
-
一般常識が無さすぎて自信をな...
-
接骨院の受付事務 訳が分から...
-
エクセル対数近似曲線のX値を代...
おすすめ情報