
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
A:>何故日本は地政学的にシーパワーの海洋国家なのに戦前は軍国主義だったり、
戦前のいつの時期なのか不明です。
同時期のイギリスは海洋国家ではなかったのでしょうか。
当時のイギリスの植民地は、どのようにして得たと思っているのでしょうか。
あなたの軍国主義の定義が不明ですが、そもそも日本が↓のような軍国主義だった時期はありません。
【軍国主義】
外交の手段として戦争を重視し、政治、経済、教育、文化などのあらゆる活動は、軍事力強化のために行わなければならないとする国家体制や思想。
日清日露の戦争は安全保障上の必要からのものであり、領土目的の為ではありません。
大正から昭和初期に至っては、日本も含めて世界的な軍縮が行われており、当時の日本の軍人は税金泥棒と言われ、非常に肩身の狭い思いをしていました。
大東亜戦争については、満州や支那の居留日本人を守る為の行動が始まりです。
大陸の利権を奪いたいアメリカは、これを侵略と歪曲して不当な制裁を行い、これが日米開戦の原因になりました。
以上から、日本が自由のない軍国主義であり、終戦後に連合軍によって民主化されたというのは、GHQによる操作された情報です。
ところで、あなたは戦前の内閣が何回交代したか御存じでしょうか?
私は軍による独裁が事実なら、このような事は起こらないと思います。
(以上の詳細は質問の範囲ではないので、ここではお話しません)
B:>ドイツの憲法を参考にした欽定憲法を制定したりしたのですか?
以下の経緯と理由によります。
(海洋国家という理由だけで思考を短絡していませんか)
彼がドイツを参考にしたかについては疑問があります。
(結果として似てしまったかもしれませんが)
伊藤博文は日本の憲法を創るために欧州に留学しました。
そして、ドイツの学者に「歴史や文化や民族性の違う外国のものをコピーしても役に立たない」と言われました。
それで伊藤は日本の国体に合った憲法を創りました。
というか、
仏:革命憲法なので天皇を戴く日本には合わない。
英:不文憲法なので参考にしようがない。
でしたし。
(伊藤の話は8:20から)

No.2
- 回答日時:
西洋列強に対抗するためです。
高杉晋作等が中国に出かけ、そこで
西洋人の奴隷と化している中国人を
目にします。
このままでは日本もこうなる、として
明治維新に繋がった訳です。
それ以降は、なんとしても植民地には
ならないぞ、ということで
軍国主義化したわけです。
憲法についても、戦える国、という
観点からドイツ憲法に倣ったのです。
No.1
- 回答日時:
軍国主義、ドイツ憲法の模倣は国の経営の仕方で有って海洋国家、云々
とは関係の無い事柄と思いますが。
アヘン戦争を見てから、武士の統治する国から大日本帝国に成りました。
清王朝の二の舞に成らぬ様に軍事力を強化する必要がありました。
憲法作りは諸外国の憲法を学習した結果、ドイツ憲法を模倣した
方が宜しいとなったからです、どこが良かったのかわ、調べられたし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
アイヒマンを死刑に処することは、正しいことだったんでしょうか?
歴史学
-
韓国が、自分の判断で日本に来た朝鮮半島出身者を「強制徴用」とか「徴用工」と呼ぶ理屈を教えてください
歴史学
-
性的少数者の方のために、男女共用トイレを作るそうですが、やり過ぎですか?それとも妥当ですか?
倫理・人権
-
-
4
昔の家から出てきました。これってなんですか?
歴史学
-
5
昭和天皇は、雑草という草はないと、よくおっしゃっていましたが、これは牧野富太郎先生の影響ですか?庭の
歴史学
-
6
第二次世界大戦はいつ起きますか?
歴史学
-
7
なぜ日本の空母は空を飛ぶ生き物の名前をつけたがるんですか? 例 瑞鶴、蒼龍、大鳳など
歴史学
-
8
フランスは何故、ワインが栄え、日本は衰退したのでしょうか?
歴史学
-
9
女系天皇って何ですか? 仮に女系天皇が西田さんと結婚したら、王朝は「西田王朝」になるのでしょうか?
歴史学
-
10
坂本龍馬は、薩長同盟や大政奉還には、あまり貢献しておらず別のことで活躍していたという話を聞きましたが
歴史学
-
11
「千」という名前(氏)は元々は朝鮮半島が由来なんですか。 昔から日本にあった名前ですか。
歴史学
-
12
准天皇
歴史学
-
13
【日本史】戦国時代の足軽は戦闘に参加していなかったって本当ですか? 足軽が戦闘員とし
歴史学
-
14
「白米は貴重」「白米は食えなかった。」 「肉が高くて食えなかったので ホルモンだった」
歴史学
-
15
大日本帝国についての本
歴史学
-
16
アメリカに占領された日本の状態を望んでる人達が一定数いるのは何故?
歴史学
-
17
正義が勝つ のではなく 勝つのが正義。なんでしょうが、
歴史学
-
18
太平洋戦争について
歴史学
-
19
ロンメル将軍
歴史学
-
20
東条英機は岩手県の恥ですか?
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
ビニール袋などを頭に
-
聖女ベルナデットの遺体が腐敗...
-
槍使いの英雄
-
「前九年・後三年の役」の呼び...
-
古語の読み方を教えてください
-
兵士達の性欲処理
-
近衛兵に関する身分他
-
変身ヒーローものの元祖は何で...
-
“刊行頒布された” とは、どうい...
-
怖い質問です。昔の人はどうし...
-
戦前っていつから?
-
上様、殿様、お屋形(?)さま
-
柴田勝家とお市の方の辞世の句...
-
戦国時代は戦の前に何を食べる...
-
名前が一文字の武将はいたのか?
-
側室のいなかった武将はどれく...
-
髷を結っている人はいつごろま...
-
常陸の国、佐竹支流石塚家について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
ビニール袋などを頭に
-
槍使いの英雄
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
古語の読み方を教えてください
-
兵士達の性欲処理
-
中世ヨーロッパの警察組織について
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
「~丸」とつく幼名を教えてく...
-
髷を結っている人はいつごろま...
-
名前が一文字の武将はいたのか?
-
戦国時代の女性の呼称について。
-
現代の標準語は戦国時代の人に...
-
浄土真宗が多い地域は何処ですか?
-
中世の西洋の城における人々の...
-
怖い質問です。昔の人はどうし...
-
夜鷹という女性の化粧について
-
戦国武将は自ら戦ったのか?
おすすめ情報