
No.3
- 回答日時:
角度の
180° - θ
90° - θ
と sin, cos, tan の関係は、下記などを参照して頭の中を整理してください。
↓
https://note.com/shosekiya/n/ne1810990a27f
No.2
- 回答日時:
失礼ながら 以前の質問の回答を 理解されていないようですね。
「cos 等の 三角関数の値と、180° 等の角度の値は 同じではない」
と云う事を 申し上げたはずです。
同じでないものを = で結ぶことは出来ません。
180°-θ の角度の 余弦の値が cos(180°-θ)になるのです。
何度も云いますが、180°-θ と cos(180°-θ) は 別の種類の値です。
分かりにくくてすみません。
「cosθ+cos(180°−θ)=180°
というわけでもありませんよね?」
これは、間違っているのは分かった上で念のため聞いているという意味です。
「180°−θはなぜcos(180°−θ)になれるのでしょうか?」
これはkairouさんの回答を踏まえて「ではなぜ、∠BADを(ⅱ)でcos(180°−θ)とおいているのか?」という意味で質問しました。
ほんとにすみません。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
2次関数の問題についての考察
数学
-
lg(101-π^0)=?
数学
-
19×19の暗算
数学
-
-
4
体積を積分すると
数学
-
5
写真の数学の質問についてです。 (ⅰ)(ⅱ)これら2つのaはたまたま答えが同じだっただけで、例えば(
数学
-
6
これまでに愚かな回答者を何人も見てきました。 それでも私は問うてみたい。 京都大学の入試問題に 「
数学
-
7
x²-X-3=0を因数分解すると、過程と答えはどのようになりますか? 出来たらそれら(過程とか答え)
数学
-
8
2+√3は実数ではないのですか?
数学
-
9
問題文 正n角形がある(nは3以上の整数)。この正n角形のn個の頂点のうちの3個を頂点とする三角形に
数学
-
10
この問題はどうやって解くのでしょうか?
数学
-
11
3次方程式の解で実部が正のものが存在する条件の調べ方
数学
-
12
写真の数学の問題について、どうすれば最初の段階で絶対値の付いた式を2つに分けようと考えれますか?
数学
-
13
因数分解の問題を出してください。
数学
-
14
写真の問題についてですが、なぜxの2次方程式(k²+1)x²…=0が重解を持つ時のkの値が接線の傾き
数学
-
15
ここ何度読んでも理解できず解けないのですが、教えていただけないでしょうか
数学
-
16
月は裏どころか、半分も見えない?
数学
-
17
数2 分数の計算について 写真の問題はいちいち展開したあとに計算しないといけないのでしょうか 例えば
数学
-
18
数学Aについて分からない問題があります。 答えは載っているので分かりますが、 解き方がわかりません。
数学
-
19
4+4✖4の答えと理由教えて
数学
-
20
アキレスと亀のパラドックスはいまだに理解されていないのか ?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
対角線の積
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
1/ a + bcosx (a,b>0)の 不定積...
-
三角関数の有理性(cosθ)
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
<a, b>=a1 b1+a2 b2① <a, b>=|a...
-
∮sinθcos^2θを置換積分なしで =...
-
cos二乗60°+sin30°
-
積分の計算が合わない
-
0<=θ<2πの時 Cosθ=0は何πですか?
-
cos 20°を代数的に求める
-
混乱しています cosxの3乗の積...
-
フーリエ級数、絶対値付き三角...
-
不定積分です
-
cos2θ+cosθ+1=0
-
cosθやsinθを何乗もしたものを...
-
数学についての質問です △ABCで...
-
複素数を引数とする(?)ベッ...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
1+tan^2θ=1/cos^2θが、1/1+tan...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
定数は実数であり、虚数ではな...
-
cos60°が、なぜ2分の1になるの...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
自然対数eは何に使えるのですか...
-
【数学】コサインシータって何...
-
複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
cos(2/5)πの値は?
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
cos40°の値を求めています。
-
積分
-
四角形の対角線の角度の求め方...
-
X5乗-1=0 の因数分解の仕方...
-
複素数の問題について
-
長方形窓の立体角投射率
-
三角関数で、
-
加法定理
おすすめ情報