No.48
- 回答日時:
No.41です。
コメントありがとうございました。率直な意見になりますが、単独の自腹で供託金300万円を用意しなくても済むような、信頼や政治に対する思いを姿勢で表し、選挙区の人たちに応援される人であれば良いのでは?と感じます。
また、よく欧米諸国と比べる話題が出ますが、大学までの授業料無償化とか、消費税を減税するといったことも欧米諸国に倣うと良いのですが、この点も含めて【日本の実情に合わせて】が基本に議論すべきと思います。
参議院銀選挙の被選挙権の条件に付いて、個人的に感じるのは
現状では、年齢は待てばいいし、供託金は得票率によって戻ってくるものだったと思うので、真剣に政治に対して思いがあるならば、年齢が条件に達するまでに頑張って貯める手段を選ぶ人の方に投票しようと思える気がします。
今回の事件の容疑者はまだ黙秘していると思いますが、容疑者の経歴などを報道することに賛否が集まっている点では、私は経歴の報道はせずに、
【選挙制度についての議論】【どうしたら若者の意見を政治に反省できるか?の議論】
に焦点を絞った報道ならすべきと思います。
前回の回答で「選挙期間が短い」と私が回答したのは、容疑者の経歴に焦点をあてるのではなくて、選挙制度に議論を持って行った方がよいという見解からです。
さらに言うと、個人で供託金をためなくても、仲間内や選挙区の方々に思いを発信して、この人に参議院議員になってほしいと願われるような人物だと
【後援会】【〇〇さんを応援する会】
みたいなものもできる可能性もあるかもしれません。個人で好き勝手なことを主張するために自力で300万円を集めるだけではなくて、実際に国会議員や地方議会議員になるのであれば、いろいろな方の陳情を受けることにもなりますから、
【必ずしも自腹の供託金300万円でなくても良いのでは?】
という気持ちです。供託金は全額没収されるわけでもなくのちに返還されることも考慮に入れて、個人単独で選挙に出るだけでもない真剣に政治を志すのであれば、応援する人たちも出てくると思います。
まずは、容疑者の情報よりも、【選挙と政治について報道すべき】とは思います。
No.45
- 回答日時:
>>そういう人でも300万稼げる社会環境を作ることが大事
>>300万の供託金は差別じゃない
>あなたは全く別な話を混同している。
>誰でも300万円稼げるような社会に成れば、
>供託金300万円は安すぎる言うて、
>供託金は3000万円に成るだろう。
さらに、さらしてるな。。。
あなただよ、混同しているのは。
あのな、300万を国民全員が稼ぐと言っているのではないんだよ。
国語がわかってるのか?
誰でも300万稼ごうと思えば稼げる社会を作ることが大事、
と言ってんの!
稼ぐか稼がないかは個人次第なの。
全員がもらえるとか、300万は確実に稼げるなんてどこをどう読んだら
そういう解釈になるんだ?
要するにチャンスは平等にある、という社会のことを言ってんだよ。
文を読めば誰だってわかる。
300万の供託金が出せなくて出馬できないのが差別だという頓珍漢な
差別を言う前に
障碍者が300万を稼げる社会ではない(とあなたが言ったんだぞ)、
これが差別であって、この差別を問題にすべきじゃねーのか?
どこまで頭悪いんだ?
>誰でも300万稼ごうと思えば稼げる社会を作ることが大事、
それなら、金が有ろうが無かろうが、誰でも立候補できる社会を作ることも、大事でしょう。
No.44
- 回答日時:
お礼の、
『欧米諸国もオカシイも何も、
>アメリカだけの事をいっているのではないくらい子供でも分かる事だろう?
つまり、欧米諸国の政治は、皆、オカシイと言われますか。
では、欧米には含まれない、ロシア、中国、北朝鮮、の政治はおかしくないのですか?
そんな、ロシア、中国、北朝鮮の政治が、まともな民主主義国の政治だと言うのは、さすがに多くの人の賛同を得られないでしょう』
・・・・だから、ばかものって言っているのだ。
「アメリカだけの事をいっているのではないくらい子供でも分かる事だろう?」
だれが欧米だけで、ロシア、中国、北朝鮮、の政治はおかしくないと言っている?
言っているのは君の身勝手な脳内でだけ。
真面な反論できないから、此方の言っている事を捻じ曲げ拡大解釈しまくって、自分の都合の良い屁理屈に置き換えているのが丸わかり。
そんな屁理屈が世の中で通用するわけないだろう?
君、小中学生とかの子供なの?
だから子供でもわかるような事がわからないの?
結局そういう話で、駄々こねるのも大概にしないと、世間からお尻ペンペンされるよ?
だから、下手な言い訳言い逃れするなよ、と言っているのに、
だから、人の話を聞いてないね、と言っているのに、
だから・・・・と何度同じ様な事を言わせるのだろうか?
それ、聞き分けの無い幼稚な駄々っ子の言動だろう?
だから、言っているんだよ?
真っ当な大人なら、キチンとそれらを理解して、認めようね。
それができないのなら、子供が駄々こねている、という程度の話にしかならず、大人がそんな事やっていたらどう思われるかくらいわかるだろう?
そんな始末の悪い、ダメ人間のレッテル貼られたいのかな?
No.43
- 回答日時:
お礼の、
『仮に、アメリカは「おかしい」として、それでは、他の欧米諸国も、「おかしい」のですか?
供託金
日本 300万円
イギリス 8万円
カナダ 10万円
ニュージーランド 2万4千円
アメリカ合衆国・フランス・ドイツ・イタリアなどは、供託金制度がない』
ばかものの典型的な……という感じで、
人の話を聞いていない→理解する気がないのか、理解できない患者なのか…という話なのだが?
欧米諸国もオカシイも何も、今の世界の情勢みて理解していれば、そんな言葉はでてくるはずがないし、アメリカだけの事をいっているのではないくらい子供でも分かる事だろう?
そして 供託金 の理由や、供託金制度を無くしても実質意味が無いばかりかデメリットの方が大きい…などを何度言わせれば気がすむの?
それに対して君、真面な正論とかで反論できないから、同じコピペ繰り返す程度しかできていないよね?
そんなばかものが立候補して、国の税金を無駄に使っても良いのだね?
万一トランプ元大統領みたいなお馬鹿丸出しの者達で議会が埋め尽くされでもしたら、日本終わるよ?
君の言っているのは、そういう稚拙で脳死で感情任せの考えを必死に無理やりにでも正当化しようとしているにすぎない。
内容は異なっていても、
稚拙な間違った感情論を何が何でも押し通そうとする部分などは、
根本部分で、優勢思想や中絶反対派や反出主義者や人種差別主義者などなど…そういう者達と変わらない。
その感情任せの思想の根本部分が間違っているからそういう事に成る、
という自覚を持つべきで、
間違いを正しく受け入れられないものは、それを改善できない限り、
馬鹿は死ぬまで治らない、という、
正にトランプ元大統領みたいな者達の為の言葉を、世界中の良識ある人達から、その身に貼り付けられる事に成るよ。
要するに、下手な言い訳言い逃れするなよ、という事だ。
>欧米諸国もオカシイも何も、
>アメリカだけの事をいっているのではないくらい子供でも分かる事だろう?
つまり、欧米諸国の政治は、皆、オカシイと言われますか。
では、欧米には含まれない、ロシア、中国、北朝鮮、の政治はおかしくないのですか?
そんな、ロシア、中国、北朝鮮の政治が、まともな民主主義国の政治だと言うのは、さすがに多くの人の賛同を得られないでしょう。
No.42
- 回答日時:
>300万円くらい、誰でも稼げると思っていたら、
>あなたは世の中を知らない。
>例えば障碍者で、300万円稼げない人は居ます。
>そんな人でも立候補する権利を奪ってはいけないのです。
さらに小理屈をこね、無知をさらす気か?
それこそが差別なんだよ!
そういう人でも300万稼げる社会環境を作ることが大事であり
稼げないような社会が差別社会というんだよ!
そっちが差別であって、300万の供託金は差別じゃないんだよ!!
何度言ったらわかるんだ?
>そういう人でも300万稼げる社会環境を作ることが大事
>300万の供託金は差別じゃない
あなたは全く別な話を混同している。誰でも300万円稼げるような社会に成れば、供託金300万円は安すぎる言うて、供託金は3000万円に成るだろう。
No.41
- 回答日時:
供託金が300万円というのは個人的には高いと思いますが、そもそも…
【選挙期間が短い】
という問題の方が気になります。じっくり選ぶことができないというか。どこの国が良いのかは存じ上げませんが、日本の政治を任せる人を選ぶのに、2週間ちょっとで選ぶのはわからないよ、という感想を持ったことがあります。
個人的には、供託金の金額が下がることによって国政選挙の場合は、
【立候補者が増えたのに、選挙期間が今のままだとより選びにくくなる】
と思っています。投票所に行ったとき、政党や立候補者の名前を書くのがしんどくなるのではと。
また、【選挙ポスターそのものを変えた方が良い】
とも思います。例えば、スマホで立候補者の一覧を閲覧できるとか。
選挙ポスター張りでボランティアなどを活用できる組織力なども差が生まれてしまうので、できるだけ国民に身近な選挙にするには、電子データの活用が良いのではと。
供託金だけの変化では、まだまだ課題が多いと思っています。
供託金
日本 300万円
イギリス 8万円
カナダ 10万円
ニュージーランド 2万4千円
アメリカ合衆国・フランス・ドイツ・イタリアなどは、供託金制度がない。
これら欧米諸国は、選挙を問題なくやっています。国会議員は、よく公費で海外旅行していますが、何を見ているのでしょうか?
No.40
- 回答日時:
お礼の、
『立候補者を当選させるかどうかは、有権者が決めれば良い事です。アメリカ合衆国・フランス・ドイツ・イタリアなどは、選挙の供託金制度が有りません。供託金はゼロです。それで選挙をやって、何の問題も無く政治ができてます』
人の話聞いているの?
その選挙資金を誰が払っているのかも書いているよね?
誰を当選させるとか以前の問題だと言っているのだし、
供託金制度がないのは何故だと思っているの?
その理由も書いているよね?
そしてその結果が、アメリカなどの捻じれ国会やトランプ元大統領みたいな頭のオカシイ者を国の代表にする、という恥の上塗りの土壌にもなっているという事実が何を意味していると思っているの?
それらの何処が、『何の問題も無く政治ができてます』なの?
問題だらけだろう?
自由だ自由だ此処は自由の国だ~、だからすべて開放して自由にしろ~……
その結果として、西洋諸国の無法地帯で混沌とした国の治安などとして表れている。
その事実が物語っている。
無駄に手綱を緩めて自由にさせすぎた結果がそれなのに、その同じ轍を踏むとか馬鹿な事言うのはどの口ですか?
根本は憲法44条の違反云々の話ではなく、それをやっても実質殆どメリットなどの意味が無く、頭オカシイ人や脳死人間を満足させる程度で、
寧ろデメリットの方の傷口広げてどうするの? という話でしかない。
何でも自由にすれば良いと言うものではない。
だから差別と区別の線引きくらい理解しろ、という話をしている。
仮に、アメリカは「おかしい」として、それでは、他の欧米諸国も、「おかしい」のですか?
供託金
日本 300万円
イギリス 8万円
カナダ 10万円
ニュージーランド 2万4千円
アメリカ合衆国・フランス・ドイツ・イタリアなどは、供託金制度がない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
憲法を守る為ならテロも許されますよね?
政治
-
ガーシーを除名したクズ議員共等に対して皆さんはどう思いますか?
政治
-
ガーシー議員を、ただ、国会に登院しないという理由だけで除名して良いでしょうか?
政治
-
-
4
食べ放題のお店は法律で禁止にすべきではないでしょうか
飲食店・レストラン
-
5
私は次の選挙はガーシーと書いて投票します。皆さんは、どうですか?
政治
-
6
なぜ岸田は、すぐに戦争やめろとゼレンスキーを一喝し、仲裁を買って出なかったの?
政治
-
7
NHKは、解体すべきだと思いますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
8
病院行ったら、マスク着用しろって言うのですよ。 国が任意って言ってるのに! 拒否っていいですか?
その他(社会・学校・職場)
-
9
日本って経済大国なのになんで先進国になれないんですか?
政治
-
10
マスクを外さない日本人の性格にイラつく。 みんなが外してないから外さない。そういう傾向にあるの本当に
その他(社会・学校・職場)
-
11
なぜ日本人ってコロナを怖がってる人が多いのでしょうか? ちなみに私はコロナは大したことないとは思って
流行・カルチャー
-
12
なんかネットで韓国経済が破綻する〜とか言ってるネトウヨさんがいますが 世界で最も経済がヤバいのは日本
政治
-
13
小林幸子が死にましたがどう思いますか??
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
14
『学術会議』って必要ですか?
政治
-
15
安倍晋三の国葬ってやらなくても良かったんじゃないですか? 国葬の法律も廃止された後で、閣議決定だけで
政治
-
16
過去に立民の議員が政府に「どんな場合でも戦争だけはしないと約束せよ」と迫ったそうですが、本当ですか?
政治
-
17
ガーシーを帰国させて登院させようとする言動をする人がいます。ガーシーの身に危険が及んだ場合どう責任取
政治
-
18
ガーシー議員は少なくとも国会で居眠りしている議員よりはマシですよね?
政治
-
19
ガーシー議員を首にするのは民主主義に対する攻撃ではないですか?
政治
-
20
2011年が自民党政権だったら福島第一原発事故も防げていましたか??
地震・津波
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
共産党は自衛隊の廃止を訴えて...
-
百田尚樹さん 作家。 日本保守...
-
日本共産党が処理水を汚染水と...
-
「政治家は、傲慢な人が多いの...
-
一昨年秋の衆議院選で立憲民主...
-
日本共産党の内部で、ちゃんと...
-
自民党や立憲民主党、国民民主...
-
日本共産党ってどうして、社会...
-
志位和夫委員長はどのような方...
-
企業団体献金という仕組みを使...
-
国民が内閣総理大臣を辞めさせ...
-
日共では自由意思による離党が...
-
祝勝会での選挙違反・・・?
-
選挙 落選者への言葉
-
共産党と生協
-
党員
-
市議や県議って低学歴で経歴も...
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
私は自民支持派でしたが、次の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は自民支持派でしたが、次の...
-
日本共産党が処理水を汚染水と...
-
選挙結果の責任はだれが負うのか
-
百田新党へと移籍しそうな自民...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
日本共産党は処理水を「汚染水...
-
男性層の間で最も嫌われている...
-
維新の馬場代表が「共産党はい...
-
日本共産党って、ヤバいという...
-
リベラルの受け皿となる政党は...
-
少数政党で質問です。 【小数政...
-
志位和夫委員長の辞任はいつで...
-
立憲支持者に質問です。 泉健太...
-
「『汚染魚』と『汚染水』は全...
-
ガーシーを除名したクズ議員共...
-
高市氏はそこらの男性閣僚より...
-
サヨク政党や立憲の一部議員が...
-
共産党と生協
-
安芸高田市議会に見られるよう...
-
上級国民気取りをする奴が多そ...
おすすめ情報
ドイツ、フランスでは、立候補するのに必要なのは、その国の国籍を持っている事と、18歳以上である事だけです。ですから、金の無い者でも立候補できます。
憲法第四十四条 両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。但し、人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によつて差別してはならない。
三百万円以上を払った者でないと立候補できないのは、財産、収入による差別です。
キリスト教の話をしているのではなく、民主主義の話をしています。
日本もドイツやフランスと同じく、民主主義国ですよね?
侠客金は、供託金の間違いですが、しかし過去には、小泉政権下で刺客選挙が行われた事が有ります。
刺客と侠客は似たようなものですから、それほど間違いとは言えないでしょう。
木村隆二容疑者の要求は、供託金を只にして、立候補できる年齢を18歳からにせよです。
供託金
日本 300万円
イギリス 8万円
カナダ 10万円
ニュージーランド 2万4千円
アメリカ合衆国・フランス・ドイツ・イタリアなどは、選挙の供託金制度がなく、フランスに至っては、上院200フランス・フラン(約4千円)、下院1,000フラン(約2万円)の供託金すら批判の対象となり、1995年に供託金制度が廃止されている。
日本国憲法第44条では、国会議員の立候補にあたって財産又は収入によって差別してはならないとしており、日本の供託金制度はこれに違反している。
失礼しました、侠客の方が、刺客より、はるかに上ですね。しかし、小泉政権下で刺客選挙が行われた事も事実です。そうであるならば、侠客選挙が行われても何の問題も無いでしょう。
_______________
【刺客】
他人をつけねらって暗殺する(役目の)者。
「侠客」とは、「弱きを助け、強きを挫く」事を信条にして任侠に生きる漢たちの呼び名である。
単なる「ヤクザ者」や「無法者」とは異なり、「己の中の正義」を持つ者がこのように呼ばれる。
古来より・体制側に楯突く者として「歴史上の人物」としても現実に存在しており、また「任侠モノ」としての娯楽物語が数多く著されてきた。
侠客という言葉の歴史は古く、司馬遷の『史記』には「侠客列伝」という項目がある程である。
侠客とは自分の信ずる正義、もしくは自分の美学を貫くために命をも投げ出す生き様なのである。
>欧米諸国もオカシイも何も、
>アメリカだけの事をいっているのではないくらい子供でも分かる事だろう?
つまり、欧米諸国の政治は、皆、オカシイと言われますか。
では、欧米には含まれない、ロシア、中国、北朝鮮、の政治はおかしくないのですか?
そんな、ロシア、中国、北朝鮮の政治が、まともな民主主義国の政治だと言うのは、さすがに多くの人の賛同を得られないでしょう。
心配いりません。政治家に当選したら、300万円くらい余裕で入って来ますから。