電子書籍の厳選無料作品が豊富!

嫌われ者の共産党でも支持されるんじゃないでしょうか

地方で地元の宗教行事をする神社仏閣じゃなくて、観光地などで観光客から得るお賽銭やぼったくりのグッズ販売で大もうけしている宗教施設。信者をだまくらかして多額の寄付金を集めて大もうけしている宗教団体が数多くありますね。

そういう宗教施設におもいっきり課税して、増税抜きで福祉の充実を図りますという公約を掲げる政党は出てきませんかね。

宗教と距離を置いているように見える独裁共産党にとって、絶好の公約になりそうです。志位総統はそういう公約を掲げてくれないでしょうかね

A 回答 (5件)

宗教税の課税について【抗議】する宗教家とかが居そうだけど、そういう行為をしてきたならば情け容赦なく【布教禁止処分】を食らわし、それでも猛省が足りないなら【国外追放処分】とするより他は無いだろう。

毅然とした態度で、あいつらに対して罰を食らわすべき。ただでさえ、庶民社会では税をとられて「煮え湯を飲まされる思い」を強いられてるのに…。


ただ、今後は老齢者福祉を廃するべきものがあるな。こんな制度があるから団塊世代が付け上がるし、国家社会の腐敗を招く麻薬でしかないし。
    • good
    • 1

「宗教法人へ課税して福祉予算の財源にします」って公約を掲げたら……


嫌われ者の共産党でも支持されるんじゃないでしょうか
 ↑
支持は増えるかも知れませんね。



地方で地元の宗教行事をする神社仏閣じゃなくて、観光地などで観光客から得るお賽銭やぼったくりのグッズ販売で大もうけしている宗教施設。信者をだまくらかして多額の寄付金を集めて大もうけしている宗教団体が数多くありますね。
 ↑
数多く、なんてもんじゃ有りません。
宗教団体は、ほとんど総てそういうことを
やっています。
そもそも、信仰なんてのは個人的なモノの
はず。
どうして徒党を組む必要があるのか。



そういう宗教施設におもいっきり課税して、増税抜きで
福祉の充実を図りますという公約を掲げる政党は出てきませんかね。
 ↑
それやると、宗教界全部を敵に回すことに
なります。



宗教と距離を置いているように見える独裁共産党にとって、
絶好の公約になりそうです。
志位総統はそういう公約を掲げてくれないでしょうかね
 ↑
本来、共産主義てのは、宗教はアヘンだ、という
ことで宗教を否定するはずです。
しかし、さすがの共産党も、宗教界を
敵に回すのは怖いのでしょう。
「伝道・布教をふくむ信教の自由を無条件で擁護する。」
なんてのを、党規約に掲げている始末です。

創価学会を批判するのが精一杯です。
    • good
    • 1

まず無理。

神社や寺の信者だけでも、2億人居る。今の日本の人口より多いって事。どうゆう事かわかる?神社や寺に課税するって考えの人間は立候補自体できないって事。やっても良いがそのうち不慮の事故で居なくなる。よくよく考えるこった。警察も裁判所も議員も2億の中に居る事をお忘れ無く。ど〜すればいいかわかるやろ?
    • good
    • 1

幾ら公約に「宗教法人にも課税」と掲げても、憲法や税条例で課税できないようになっています。


なので、出来もしないことをやると公約する政党は、信用を失います。

憲法と各自治体の税条例を見直し変えていくことを公約に掲げないとね。でも、それで既得権を失う反対勢力によって潰されると思いますが。
    • good
    • 1

すくなくても市内の一等地にある○○会館に固定資産税をかければ莫大な収入になると思いますよ。

観光寺社のように人がきて観光業など多くの人が潤うというのならまだしも、地元に収益をもたらさないですからね。

自治体にとってあのような○○会館ができれば税金が減収になるだけです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報