
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
コストがかかるからです。
また、魚料理は味付けが難しいです。新鮮だから美味しいんです。タラのムニエル、あっさり美味しいですが、例えば、ファミレスだと、なかなかあのさっぱり感が出ないと思うのです。まあ、せいぜい海老料理ですね。エビチリも美味しいではないですか。天丼も美味しいです。No.11
- 回答日時:
レストランのメニューは、店側が決めているわけではない。
人気のあるメニューだけを選んで提供しています。魚料理は、骨があります。それが好まれない理由のようです。客の大半の若い人や子供たちは、魚や野菜が嫌いです。出ない料理は、料理屋の店で食べましょう。No.8
- 回答日時:
養殖されているものなら安定的に供給できるが
そうじゃない魚種は季節や年によって漁獲が安定せずにコスト計算出来ない
だからファミレスのような業態だとサーモンなどのような安定して確保できる食材以外は使いにくい
No.7
- 回答日時:
肉は、簡単に加工できるし、輸入が多いので安価で見栄えがするのかな〜。
魚は、旬と間で値段の変化が激しく、一定の価格を維持出来ない、また、冷凍すれば品質に変化が著しいので、使い勝手が悪いので、大衆料理には向かないのでしょうね。
No.5
- 回答日時:
ファミリーレストランで魚料理が少ない理由は、おそらく需要と供給の問題が関係していると考えられます。
多くの日本人は、魚料理を食べることが好きですが、ファミリーレストランは一般的に広い層の顧客を対象としており、子供や若い人を中心にハンバーグやスパゲッティといった洋食メニューの需要が高いため、そのようなメニューを提供している可能性があります。また、高齢化の日本で魚料理や野菜の料理が少ない理由は、人々のライフスタイルの変化にも関係しています。高齢者の中には、自炊が困難な方もいるため、外食を利用することが多くなっています。一方、外食産業では、調理時間やコストの面から、簡単に作れるメニューが優先される傾向があるため、調理の手間がかかる魚料理や野菜の料理が少なくなる可能性があります。
以上のような理由から、ファミリーレストランや外食産業全般において、魚料理や野菜の料理が少なくなっている可能性があると考えられます。しかし、最近では健康志向の高まりなどから、ファミリーレストランでも魚料理や野菜の料理が提供されることが増えてきています。
No.4
- 回答日時:
魚料理を出しても客が注文しないからだす数が少ないだけでメニューにはそれなりに置いてあります。
マクドナルドなどで育った大人たちが 子供たちに食べさせているから。
ファミリーレストランの中心は40代以下の家族でその人達のお母さんは魚をさばけないし料理を知りません
No.3
- 回答日時:
なぜ、魚主体のファミリーレストランは存在しないのですか? - 肉に比べ... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
No.2
- 回答日時:
プロの調理師が存在しない業態故、湯煎かレンチン頼りの
メニュー構成とせざるを得ないからですわ。
あと、そもそもの事の起こりが戦後の日本では高価過ぎて
高嶺の花だった洋食を、家族連れでも庶民がお手軽に利用
出来る飲食店とする事が目的だったからですわ。
ホントですわ!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
なぜハイテク製品、電化製品はアジアばかりなの?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
鉄道に入場料金があるのはなぜですか? 入場料金が掛かるから大好きな友だちがお見送りしてくれないつもり
電車・路線・地下鉄
-
一人暮らしです。 昨日夜遅くに警察が訪ねてきました。 この部屋から物を叩きつける音がするとのことで通
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
ある回答を見て、かなり違和感を覚えました。 これはトンデモとみてよいでしょうか? https://o
数学
-
5
ノートPCで一太郎というソフトを使いたいのですが、日によって使うPCが変わるので、USBに入れて使う
その他(ソフトウェア)
-
6
飲食店で、お客さんが店員に「ここは値段高いわ〜。もうちょい下げたほうがええで〜」とか「安いわ〜。最高
飲食店・レストラン
-
7
日本国中街路樹だらけ・・。なんでこの国は道路の脇に街路樹を植えるのですか? やめて欲しい。
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
コンビニの店内って100%トイレありますよね? トイレが設置されてないコンビニなんか無いですよね?
スーパー・コンビニ
-
9
昼頃に名前が1文字違う郵便物があるんですがと、インターホンが鳴ったのですが、送り主が警察でした。こな
郵便・宅配
-
10
駅構内でのトラブルについて
電車・路線・地下鉄
-
11
富士見という地名について
東海
-
12
回答付いてないのに回答数1件、なぜ?
教えて!goo
-
13
60歳になったら(還暦を迎えたら)、普段来ている洋服などどこで買うようになりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
日本車で ダイハツ スズキは トヨタやホンダに性能は劣るんですか?
国産車
-
15
マルチポストする人 何とかならないのか?
高校
-
16
昔の(バブルのころ)国産車ってセダンなどでも何であんなに車高が低いのでしょうか?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
17
サラリーマンって月一回の給与と年2回の賞与しか収入源ないんですよね? なぜ独立して起業しないのか不思
所得・給料・お小遣い
-
18
私有地の駐車場で車内に置いていた財布からお金が抜かれました。鍵は掛けてなかったです。警察に被害届を出
警察・消防
-
19
先日、泥棒に入られて10万円とられました、そのあと警察をよんで、指紋とか取ってました、それから20日
事件・犯罪
-
20
お墓の件です。 旦那からびっくりすることを言われました。 両親の墓に、俺が墓に入ったら(旦那が先に他
マナー・文例
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
ホワイトリカーを料理に使えるか?
-
地名のつく食べ物・商品名
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
料理用のガーゼのを入手方法
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
炊飯器でおかゆ0.5合はお茶碗何...
-
天丼の関西風と関東風のちがい
-
フレンチとフランス料理の違い
-
値段が高い料理を食べると、食...
-
食べ物をテーマにした曲は あり...
-
カマとアラの違いって?
-
ししとうの「へた」と「茎」の...
-
コンソメがしっけていました。...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
手の込んだ料理って、どんなも...
-
ふたをするもの、しないものの区別
-
作りたてほやほやをタッパーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
料理。ししとうのヘタは?
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
一人暮らしなのに大きなめんつ...
-
ガラス片の飛ぶ高さ
-
「出前をとる」の「とる」の語...
-
ホワイトリカーを料理に使えるか?
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
コンソメがしっけていました。...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
「食彩」という言葉のことを知...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
フライ油のラードとサラダ油の...
-
熊の右手って本当に美味しいの...
-
ししとうの「へた」と「茎」の...
-
危険な調理法を教えてください!
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
おすすめ情報