重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

去年5月21日に信号無視の追突事故をおこされました。その日から入院で、6月7に退院しました。そのあと頚椎捻挫で別の病院にも通院して2カ所通ってました。
保険屋の方が症状固定でとりあえず徐々に話を進めたいというのですが示談金額を自分なりに把握しておきたいと思っております。
一カ所の病院(整形外科)は通院日数は6月8日から通院をはじめまして4月1日まで、実治療日数は195日です。(固定症状というとこで、いいんじゃないかと言うことで終わりにしました。痛みはまだ少しありますが)
もう一カ所の病院は(形成外科)は退院後今日まで10回ぐらい通いました。こちらは通院中です。

2カ所病院に行っている場合は2カ所分の慰謝料をもらえるのでしょうか。それとケガに別々等級が付いた場合は両方の分出るのでしょうか。形成の方のケガは額を大きく切り神経が切れまだ感覚がありません。右目のまぶたも切れて結構縫いました。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 事故でのお怪我お見舞申し上げます。

損害賠償金に付いては、治療費・入院雑費・休業損害・通院交通費・慰謝料などが主なものですが一番知りたいのは慰謝料では無いかと思います。治療状況から任意保険での計算ですから入院18日・総治療期間316日・実治療日数195日で恐らく任意保険会社は100万円位の提示するのではないでしょうか受傷部位や怪我の程度で賠償金額が変ります、入院雑費は約2万円です。他に付いてはご質問内容では解りません。計算に付いては病院別では考えませんので慰謝料を分ける事は無いです。また「別々等級が付いた場合」と有りますがこれは後遺障害の事でしょうか。後遺障害のことであれば後遺傷害に付いては全く違う計算に成ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。大変よく分かりました。
また質問なんですが、治療費・入院雑費・休業損害・通院交通費・慰謝料とあるのですが、慰謝料に含まれるのでしょうか?。休業損害はその都度もらいました。それと後遺障害で付いた等級でもらえる分も慰謝料含まれるのでしょうか?

お礼日時:2005/04/22 21:38

 NO,1のご質問の回答を致します。

治療費は勿論のこと休業損害や交通費など以外のお詫料ですので慰謝料は別のものです。また後遺障害が認定されれば後遺障害として逸失利益と慰謝料で計算された金額が提示され示談に成れば支払いに成ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。よくわかりました。また何かあればよろしくお願いします。

お礼日時:2005/04/23 21:46

 NO.1の追伸です。

形成外科分に付いては任意保険では一日幾らと言う計算は致しませんので総期間の内一ヶ月に何回入通院したかと言うことで算出します。従って総期間で18日入院・205日(現在まで)治療を計算基準とします。後遺障害は2箇所以上の場合は「併合○級」と云う認定をします。重いほうの等級を更に繰り上げて認定する事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。たいへん参考になりました。以前も回答してもらい、ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/22 21:41

>2カ所病院に行っている場合は2カ所分の慰謝料をもらえるのでしょうか。


はい。

>それとケガに別々等級が付いた場合は両方の分出るのでしょうか。
いいえ。 後遺障害の大きい方の等級のみが対象になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/04/22 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!