
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
生において追求・実現すべき重要な価値として、なるべく皆が潜在力を充分に発揮し・個性化・良化することを挙げるとすると、
生まれうるなら生まれる方が良いです。(1)
潜在力の発揮が可能な境遇と、不可能な境遇とでは、不公平です。
胎児の脳が未熟な段階では、脳で生を望むことや拒むことはできなそうです。
胎児の体や母体や母脳などが、胎児の生を非言語的・言語的に望む場合はありそうです。
生の全内容を承知で、肯定して生きる意志は超人思想です。そういう全知が可能かは不明です。ただし悪事については批判すべきなので、生の全肯定は不当です。とはいえ基本的には(1)です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「嘘」は世の中には必要だと思いますか? 使うか否か、というより概念的な意味に近いかもしれません。 確
哲学
-
どのような極悪人だろうが悪人だろうが善人だろうが、全員同じ神の子なので悪人も善人も仲良く
哲学
-
みんな無から生まれた(2改)
哲学
-
-
4
人間の感じる価値は、生物である人間だから感じられる価値なのであって、
哲学
-
5
『神様』って 何ですか? 神様の正体"を教えてください。"
哲学
-
6
意識と無意識は何ですか?自分を自覚することですか?自分と分かる事ですか?人間だけのものですか?
哲学
-
7
この世に生まれなかった人と生まれなかった人どちらが幸せですか?生まれなかったら何も知らないと言うので
哲学
-
8
女性の容姿を褒めるというのは失礼ではないでしょうか?
哲学
-
9
世も末でしょうか?
哲学
-
10
宗教の質問をする人が、数学の回答をしていることがあるでしょうか?
哲学
-
11
不毛な議論
哲学
-
12
生きる価値について。 「人間誰しも生きる価値がある」という言葉を耳にしますが、最近は言葉を否定する意
哲学
-
13
平和を破壊する原因。それは、、、
哲学
-
14
哲学の出発点は何か
哲学
-
15
哲学者が世界の人々へ果たす役目、役割とは何でしょうか?
哲学
-
16
形而上学というのは、分かりやすくいうと何を学ぶのでしょうか?
哲学
-
17
「死んだらどうなるのか」なんて客観的にしかわからないと思います。
哲学
-
18
AIとは何か
哲学
-
19
結局、数ある哲学者の中で「コイツぁ本当にすげぇヤツだな…」と心底思える人は、誰ですか?
哲学
-
20
なぜコミュ力が高いことは良いことだとされてるんですか?どうでもいいことだろうが
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『知的生命体』は全宇宙の中で...
-
人は死んだら寝てる時の感覚が...
-
この世界はすべてループしてい...
-
正しさの中で
-
そもそも、宇宙の外側はあるの...
-
三世永遠の生命
-
カタカムナの質問です。 アマノ...
-
今、この世で生きていることが...
-
宇宙が存在し、生命が存在する...
-
この世界に神様はいますか?
-
死後の世界は本当にあるのですか?
-
無から有は生まれるのか?
-
人生に意味は無いと考える人は...
-
永遠に変わることのないものと...
-
ネットは人間の本性を浮き彫り...
-
人間が永遠に生きられない理由
-
無限遠点というもの
-
仏教で宇宙や生命の誕生を説明...
-
宇宙の矛盾
-
宇宙観に虚無の概念は必要か
おすすめ情報