
No.5
- 回答日時:
私の考え
私は印鑑文化は、それよりも優れている方法が発明されない限り、あっても良いと思っています。重要な取引では使用されることは良いと思っています。但し、認印は不要です。
予想
紙の使用がなくなりますから、印鑑が使用されなくなるのは必然だと思います。
OKボタンを画面上で押すことが印鑑の代わりになる時代になるでしょう。
押す道具の方に、タダの先端にゴムがついた棒ではなくて、なんらかの明確に個人を特定できる情報を自動的に入力できるデバイスになるなんてことになるかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
仰せになることは理解できるものの、現在のデジタル技術では、個人の識別が曖昧であって、意思表示の手段としての有効性に疑義が生じ得ます。
例えば、「はい・いいえ」を選んだ日時は保存できますが、本当に「その人物」が意思表示をしたかどうかまでは、プライバシー保護の観点からも同意無く取得できる情報に制約があります。その結果として、意思表示主体の特定に曖昧さが残ります。
No.4
- 回答日時:
令和2年12月に内閣府より発出された「地方公共団体における押印見直し」をもとに、令和4年4月1日時点で、全行政手続3,794種類のうち、3,707種類(97.7%)の手続を押印がなくても受け付けています。
マイナンバーカードの普及もあり個人と行政の手続きではほぼ必要ありません。現状必須なのは個人印よりも法人印で、特に不動産関連の契約書類には捺印が必要なシチュエーションが残存しています。
ご回答ありがとうございます。実用性があって美しい日本文化でもある押印・はんこの文化を残していきたいと、私は一日本国民として思います。なお、私は、はんこ製造・販売業者ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
右側の500円玉が使えません! 他の500円と比べると明らかに違います 500円玉の表面には「NIP
その他(お金・保険・資産運用)
-
マスク不要になるの
医療・安全
-
この人だれか分かりますか?
アイドル・グラビアアイドル
-
-
4
自衛隊機墜落の原因はドローンとの衝突だったね。 罪はどうなるんだ?
その他(ニュース・時事問題)
-
5
買い物する時、お金が足りてない+支払いができていない。 これは万引きになりますか??
消費者問題・詐欺
-
6
コロナ
その他(ニュース・時事問題)
-
7
裁判とかしたこともされたこともないので質問します
訴訟・裁判
-
8
全国のご遺体の火葬率は約99.97%だそうです。 日本は明治時代まで火葬は10%程度しか普及していな
葬儀・葬式
-
9
意地悪な方の回答が最近、自然と消えてますが、事務局の方の対応が早いのでしょうか。
教えて!goo
-
10
日本政府が日本人に隠し続けているもので、外国人から見たらバレバレなものってありますか?
世界情勢
-
11
今時現金で払ってる人って頭悪いんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
どうして老人は年金支給日にATMに列をなすのですか? クレカやデビットを使えばいいのに不思議です
国民年金・基礎年金
-
13
アベノミクスは失敗だったんでしょうか?
経済
-
14
アメリカに偵察気球を撃墜された中国政府がお怒りですが、知らん顔しておけなかったの?
世界情勢
-
15
なんでマイナンバーのコピーが禁止されているの?
戸籍・住民票・身分証明書
-
16
マイナンバーカードなどつくるメリットなんかあるの? 憎き岸田政権が 詐欺みたいに マイナンバーカード
戸籍・住民票・身分証明書
-
17
結局コロナワクチンって何だったんですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
18
石原さとみさんの画像
その他(芸能人・有名人)
-
19
竹島はどこの国の領土ですか? 竹島の動画をどのように見ても日本の領土には思えません。 どこの国の領土
政治
-
20
1000万円あったらなんの事業しますか
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印鑑に使う色は朱肉の赤に決ま...
-
採用内定通知承諾書をまちがえ...
-
委任状は直筆でないとだめですか?
-
会社に印鑑を預けるように求め...
-
プリンタで印刷した会社角印 ...
-
住民票記載事項証明書を取りに...
-
印鑑証明のカードを紛失した場合。
-
過去の自分の職歴は何処で確認...
-
印鑑証明書はどこで取るのですか?
-
印鑑登録証(カード)を他人に...
-
仕事の書類の印鑑を押すのを失...
-
印鑑証明書とは?
-
車庫証明でお金を取られる
-
住民票5年間移してなかったの...
-
転居から10年以上経つが住民票...
-
地図から住所の番地まで調べた...
-
転居届けを出さずに何年も経っ...
-
住民票を転入させて、すぐに戻...
-
住所が二つあるのはどうして?
-
転出届提出後、転入届を怠って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印鑑に使う色は朱肉の赤に決ま...
-
委任状は直筆でないとだめですか?
-
印鑑登録を勝手にされた
-
会社に印鑑を預けるように求め...
-
過去の自分の職歴は何処で確認...
-
印鑑のインクつけすぎてしまっ...
-
プリンタで印刷した会社角印 ...
-
採用内定通知承諾書をまちがえ...
-
印鑑証明書はどこで取るのですか?
-
車庫証明でお金を取られる
-
仕事の書類の印鑑を押すのを失...
-
訂正印を認印の代用で使用は変...
-
印鑑登録証(カード)を他人に...
-
委任状があるときの書類の訂正...
-
捨印ってなんですか? お届け印...
-
100円ショップの印鑑同じものが...
-
収入印紙の割印について教えて...
-
建築確認申請と完了検査申請を...
-
ローマ字やカタカナの印鑑はあ...
-
複数人からの委任状は有効か?
おすすめ情報