
55歳の夫は車が好きで、乗っている車は、ちょうど10年前に新車で購入したプロボックスワゴンです。
つい最近まで沢山走っていたライトバンです。
この車を購入するときも、
・ギアはマニュアル。
・4ナンバーはタイヤを太く出来ないから5ナンバー。
・後ろのワイパーは要らない。
・黒いバンパー
みたいな、変なこだわりを言いながら契約したのを覚えています。
タイヤを太くしたり、車高を下げたり、バンパーを変えたり、私が気づいていないと思って、チマチマとお金をかけている様です。
私としては、男の人が車が好きなのは仕方ないのですが、チマチマとお金を掛けられるより、多少値段が高くても、良い車を買ってしまって、その後にお金を掛けないで欲しいです。
その方が、良い車にも乗れて家族は幸せです。
夫は、あと10年は車を変えないと言っていますが、私がお金を出すので、ノアの様なユッタリとした車に乗り替えたいです。
子育て中にライトバンに乗って、子育てが終わってからミニバンに乗るのもおかしな話ですが、いい年齢なんだから、落ち着いた車選びをして貰いたいのです。
皆さんのご家庭では、どの様な車選びをしていますか?
我が家の様に、旦那様が車にこだわるあまり、家族と意見が合わなかったり。
旦那様を説得して、ミニバンを購入できたエピソードとか。
夫を説得できる知恵を貸して下さい。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
2台持ちはダメですか?
ウチは当方SUV、嫁コンパクトカー、乗ってます
嫁さんは「SUV大きいから運転したくない」との事で遠出の時は全て当方が最初から最後まで運転してます
チャイルドシートが必要な時は5ドアマニュアル車から(嫁さんも運転できサイズの)コンパクトミニバンに買い替えましたが、今は自分の趣味との関係で譲歩範囲でSUVにしました
そのタイミングを逃してる感じなので難しい気がします
旅行が趣味なら「宿が取れない時最悪車中泊できるようミニバンにしたい」って言ってみるのも一つの手かもしれませんが大人二人ならプロボックスで寝れないこともないので何とも言えないです
マニュアル車しか運転したくない旦那さんだとミニバンは絶望的かと思います
No.13
- 回答日時:
他の回答のお礼を見たけど、要は買い増し(増車)はできない、質問者が自己所有のクルマを買うことはできないわけだ。
そこで夫のクルマを買い替えさせたい、自分の好みを反映させたい、その説得方法は?でしょ。
夫婦間の内政問題。
外野が介入できるものじゃない。
外野の意見が通るならこの世に夫婦喧嘩や離婚は起こらない。
戦争さえ回避できる。
あるとしたら、それこそ新興宗教への傾倒だろう。
お答え頂き、ありがとうございます。
年齢と伴に必要な車は変わってくると思います。
私に経済力と車の知識があれば、夫に対峙して意見を言っています。
それが出来ないので、周りの方の意見から、夫に提案を出来るヒントが欲しいと思いました。
若い時は、夫が好きな車に乗って大事に洗車をする姿を見て、私も嬉しかったものです。
50代の今は、車を利用する事で家族や親戚に恩返しが出来るならば、夫にも協力して貰いたいという気持ちです。
具体的に言えば、首都高で都内の夫の親を迎えに行って、交通の便の良くない地方に住む、伯母さんの家に遊びに連れて行きたいとか、
その様な親戚に万が一があった時、躊躇なく親と子供を乗せて駆け付けてあげたいとか。
その程度の私の願望です。
No.12
- 回答日時:
みんなの回答を読んで閃いたのがセダン?
いやいや全くわかってないでしょ
ミニバンが嫌いとかではなくて本人が気に入る車しか興味ないってこと
あなたが電車で足りてるのなら車に重きを置くのは単なる見栄じゃない
旦那の趣味のフィギュアを捨てたってエピソードと大差ない「無理解」です
自分の趣向と違うことを否定して家族だからと自分の趣向を押し付けてるパーソナルハラスメントなんだよね
お答え頂き、ありがとうございます。
夫の気持ちを考えていなかったのはたしかです。
ただ、夫と私の親や兄弟も、健在な方はいらっしゃいます。
その方たちとの交流を考えると、10年前とは違う車選びが必要なのかなと思いました。
子育ての時期よりも、これからの方が、ゆったりした車の必要性を感じています。
No.11
- 回答日時:
お礼を拝見しました。
アルファードですか・・・
旦那さんにとっては、「単に移動するだけの車」と映るでしょうね。
しかも夫婦2人には、あまりにも持て余す大きさ、2人で車内で寝ながらドライブ旅行をする目的ならともかく、そういう予定もなさそうだし・・・
確かに高級・高額の部類ですが、楽しい車のジャンルではなさそうですね。
アルファードをいじったら、若造のヤンチャ系になってしまいます。
趣味(いろいろといじれる)と実益(今の身の丈に合った使い方)を兼ねている車を考えたら、彼にとっては違う車なのでしょうね。
お答え頂き、ありがとうございます。
アルファードは高いので、実際はノアを考えています。
アルファードくらいの高級車なら、夫の考えも変わるかなと思ったのですが、逆効果なのかもしれません。
No.10
- 回答日時:
財布を握っているのが奥様(大蔵省(古い?))なら簡単な話ですが・・・
大蔵省が、
「この車に買い換える!」
という一言で済むので。
ただ、
内容を見る限りでは、旦那さんは、
・目線(アイポイント)が低い車が好き。
・マニュアル車にこだわりがある。
➡これがやっかい・・・
のでしょう。
他の、
・リアワイパー=外せば済む(=安全運転を少しでも高くすることを考えているなら、外すのは悪手ですが・・・)
・バンパー=黒いバンパーは、車外品でもある。
・タイヤは、ミニバンなら選択肢は多い。
ですから、ノア等のミニバンでも対処可能です。
アイポイントは何とかなるとしても、
「ミニバン」でマニュアル車は、現状は、
皆無ですから(^^;)
攻めどころとして考えつくのは、
・タイヤ(足回り)が硬いと、乗り物酔いし易い。
➡最近のミニバンは、乗り物酔い対策もしている=営業の方(CA)に、それを強調してもらう。
・室内が広い車で、ゆったり乗りたい。
➡プロボックスは、バンとしては室内は広いほうですが、ミニバンと比べると雲泥の差がある。
これも(CA)に相談すれば、強調してくれるかと。
くらいでしょうか。
奥様が運転することがあるなら、
「私はマニュアルは運転したくない」
は、かなり強い武器になるのですが・・・
お答え頂き、ありがとうございます。
私も働いているので、ある程度の金額は可能かもしれませんが、車の細かい話しは、よく分かりません。
来年が車検なのですが、今は車の納車に時間がかかっている様なので、早めに考えた方が良いのかなと思い、悩んでいました。
No.8
- 回答日時:
アルファードならランクルならとかいうのとは違う種類のクルマ好きは、
残念ですが基本的に車替えに他人の意向を挟むのが難しいです
プロボにチマチマ金掛けてもノア新車で買うより全然安いですしノーマルのまま乗ることができない人なので、結局いじるんで金が飛んでいきます
それにこれは年齢で落ち着くというのとは違う話なので、トール軽を買って2台体制にするほうが建設的
お答え頂き、ありがとうございます。
駐車場を借りる問題もありますし、夫は軽自動車があまり好きではないと思います。
何より、私がペーパードライバーで、外環より外側しか運転した事が無いので、普段は電車で間に合っています。
2台持つのは厳しいです。
皆さんの意見を聞きながら閃いたのですが、中間を取ってセダンならどうでしょう?。
No.6
- 回答日時:
ないね。
いい旦那さんと思うかな。
本当はね。もっと高い車を買って色々といらいたいと思いますよ。
普通、そこで背伸びをして奥さんと揉めるのかな。
お宅は、逆で揉めてますよね。
車好きにもいろいろいますからね。
私は、運転してるのが好きなのかな。
太いタイヤは入れるけどね。
自分なりの車を、作って行く人もいますよね。
2台持つのは経費がかかるかもしれませんが、別にもう1台買うしかないかな。
1人で乗るなら今までのを。家族で行く時はこれでね。
旦那が、ミニバン気に入れば、ブロボックスは処分するかもね。
たぶん、キッチリした旦那さんですから、【もったいない】と思ってミニバンだけになるかも。勝手に買ったら大変かもね。もう1台買うで押し切ってみたら。
お答え頂き、ありがとうございます。
マンションの駐車場が1部屋に1台分しか無いので、2台目は難しいですね。
調べてはいませんが、月極も高いと思います。
それも含めて、2台目を私が買うと頑固に言ったら、諦めてくれるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新車の自家用車について
- 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ
- お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として…
- 車の下取り価格について教えて下さい。 新古車を購入予定です。 今乗っている車を引き取ってもらい購入し
- 離婚 車 請求
- 52歳サラリーマン男で年収約800万世帯です。 自家用車が好きで若い時からずっと2000ccクラスに
- どのようにするのが良いでしょうか? 来月、車で片道1時間半ほどのアウトレットモールに行く計画をしてい
- 52歳で250万のマイカーを頭金なしでローンで買ったら無謀でしようか。 10年ローンを組んで月1.6
- 52歳男です。クラウンについて 現状は軽自動車を乗っており、事情で直近で車を買い替えないといけない状
- 本気で悩んでいます( ; ; )
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
なぜ、新型プリウスが中古車市場に溢れているのですか??┐('~`;)┌
国産車
-
ブレーキの鳴きが止まらなくて困っています。もう諦めているところあります。日産のセレナのC25です。新
国産車
-
運転席から先の車体が長い車の安全確認
国産車
-
-
4
自動車の馬力 日本車で280馬力とあるのは 実際はもっと低いのでしょうか?
国産車
-
5
トヨタのハイブリッド車でノーマルなんですが、ドリフトとか簡単にできますか?
国産車
-
6
【なぜいまの車にはオーバードライブオフボタンが無くなったのですか?】 オーバードライ
国産車
-
7
車の呼び名ですが、国産車は車種やミニバン、セダンなどという言い方をしますが、会社になると、レクサス、
国産車
-
8
次から乗る車のスピードメーターが非常に見にくいです。スピードメーターは後付けできるのでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
9
素人です 電スロではないMT車ならどれでも楽しいですか? ランエボとかに憧れます
国産車
-
10
トランクを全開で走行している車を見ました、思わず二度見しました ありえない、クラクション鳴らしたほう
国産車
-
11
わけわからんどーでもいい内容な投稿なりますがすみません。自分は長年、中古にて購入ながら30プリウスを
国産車
-
12
トヨタで新車を納車しました。 スペアタイヤがなく応急キットが入っています。 スペアタイヤがあったほう
車検・修理・メンテナンス
-
13
車を中古で買ったか新車で買ったかどこか見たらわかるところってあるんでしょうか?
国産車
-
14
CH-RハイブリッドGを乗っていますが運転席、助手席等ドアの閉める音が安っぽいです。 この安っぽいド
国産車
-
15
レッドゾーンまで回すとエンジンが壊れますか?
国産車
-
16
お車のライトが点けっぱなしとはエンジン切ってない?
国産車
-
17
坂を惰性で下ってる時、前車がブレーキを踏んでなく、私も踏まないのですが前車に直ぐに接近してしまいま
国産車
-
18
日産の車に乗り続けてますが故障で苦労する事が多いです。その度にネットで色々としらべてますが、もう次は
国産車
-
19
納車について
国産車
-
20
家族の車を買い替えようとディーラーでハスラーの見積もり出して貰ったら値引き約10万でした。 こんなも
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MARK2という車があったそうです...
-
車を擦った時って気づく?
-
車でガードレールに少し擦った...
-
軽自動車のドアは施錠忘れても...
-
アドブルーを無しでディーゼル...
-
朝、車の運転中に、太陽の光が...
-
運転中の音と衝撃で分かる事故...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
ヘッドライトがつかない(球切...
-
車庫証明で困りました!
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車は何度の坂道まで走行できま...
-
フロントガラスの油膜
-
車が焦げ臭い
-
キルスイッチの増設に関しまして
-
領収書について
-
今はやはり忙しい時期?
-
車はタイヤがゴムなのにどうし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車でガードレールに少し擦った...
-
年収300万で車を所有するに...
-
運転中の音と衝撃で分かる事故...
-
年収300万で、仕事通勤用に...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車が夜露に濡れるとどういった...
-
アルファードの車の盗難が増え...
-
クラウンマジェスタに乗って優...
-
メタルギアソリッド3 キルにつ...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車台番号について。
-
二次空気導入装置の有無
-
軽バンでマニュアル2Dとオート...
-
よく、結婚する前とか若い時に...
-
右折同士、どっちが優先?
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
インチダウンすると車高が低く...
-
車契約後、納車前にキャンセルは?
-
車庫証明の名義と車の名義が違...
おすすめ情報