A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
年金保険料には免除制度があるので、申請すれば支払わなくてもよいかもしれません.
注意点としては、納付もしてなくて、免除制度も活用してないなら、無年金期間になります。→非常に、まずいと思います。
年金については年金事務所で質問するほうが手っ取り早いかもしれません。
もしも年金事務所へ行くときは事前に電話予約すれば待ち時間は少ないと思います。
ところで、
質問者様は母子家庭なのですかね?
低収入で、お子様の人数が多い母子家庭なら、生活保護という方法を検討されてもよいかもしれません.
No.4
- 回答日時:
子供いないひとなら余裕で払えますよね?
↑
まともな職業に就いて居る人なら
余裕です。
「手取り16万」、年金機構から届く封筒に病んでます
…お金がないので払わないことはできますか?
↑
国民年金保険料の未納が続くと、最終的には差し押さえのリスクがあります。
まず催告状により段階を踏んで複数回催告され、それを無視していると督促状が届きます。督促される対象者は、年間所得が300万円以上で7カ月以上未納がある人です(平成30年度以降)。それでも対応しなければ、最後には差押予告通知が届きます。この時に国民年金保険料を払わなければ、財産を差し押さえられてしまいます。
差し押さえの対象財産は、現金や不動産、有価証券、銀行口座など、金銭的価値があるものです。ここで注意したいのは、世帯主や配偶者の財産も差押えられる可能性があること。なぜなら、保険料は連帯責任で納める必要があるからです。
財産を差し押さえられてしまうと、未納が解消されるまでは自分の財産を使えなくなります。さらに、延滞金まで負担しなければなりません。延滞金の割合は期間に応じて変わりますが、最大で14.6%にもなります。
国民年金保険料を2年以上未納のままにしておくと、将来の年金額に反映されない、受給期間に算入されないというデメリットがあります。
経済的な理由で国民年金保険料の支払いが難しい場合は、「免除」「納付猶予」制度が利用できます。老後の年金や、いざというときの障害年金・遺族年金がもらえないという事態を防ぐためにも、払えないと分かった段階で早めに申請手続きをしましょう。
https://money-bu-jpx.com/news/article043073/#:~: …
No.1
- 回答日時:
年金は国民年金や厚生年金、共済年金など、いくつか種類がありますが、基本的には加入が義務付けられています。
ただし、収入が一定額以下の場合は減免措置がある場合がありますので、詳細は国民年金や厚生年金の担当窓口に相談してみることをおすすめします。ただし、年金は老後の生活資金の一部として重要な役割を担っています。将来的に受け取ることになる年金額が少なくなってしまう可能性もあるため、できるだけ支払いを続けることが望ましいとされています。収入が不安定な場合は、年金の支払いについて税金の控除を受けることができる制度もあるため、税理士や社労士に相談することも一つの選択肢です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年金機構の封筒の届く頻度について
- 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか?
- 国民年金について。 先月加入手続きをし、本日納付書が届いたのですが、 全て納付書で毎月16590円コ
- フリーランスの税金。どのくらいの割合で計算していれば見込み手取り金に余裕がありますか? フリーランス
- 国民健康保険になると、◯期分と記載された支払いの紙が届きますが支払い本人(私)の名前でなく世帯主の名
- 約2年前に住んでた(実家)方の市役所から2022年1月31日納期限だったという市税の請求の紙がオレン
- 5年程前、救急搬送+治療、1日入院で9万円程かかりました。窓口で支払い金額の書かれている用紙を貰い、
- 国民年金のお知らせについて 先程この写真にある様に年金未納のハガキが届きました。 ただいつもの形式と
- 令和4年の2月に20歳の誕生日が来て、誕生日の一週間後に学生年金免除申請の用紙が届きました。 進学の
- 母子家庭です。 上の子が医療系の専門学校へ3年間進学し 今年から就職しています。学資保険もかけられず
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
国民年金の話です。 前回の回答者様たちには申し訳ございませんが 4月1日から新社会人として働き始め、
国民年金・基礎年金
-
老後の年金が不安です。53歳です。 先日年金事務所に将来の年金受給額を調べに行きました。私は7万円ほ
その他(年金)
-
年金から青のハガキが届いてますが無視で大丈夫ですか?
国民年金・基礎年金
-
-
4
大学生の年金はだれが払うのが普通なんですか?
共済年金
-
5
精神障害2級を患って、区役所から月額18000円貰っていますが、国民年金機構に切り替えた方が、得だと
国民年金・基礎年金
-
6
障害者年金だけで暮らしてるんですが、 健康保険料が1万も来ました。 何故なんでしょうか? 普通に払え
その他(年金)
-
7
仕事をしてなくても厚生年金に加入する方法はないですか
厚生年金
-
8
年金の支払いについて
その他(年金)
-
9
52歳で国民年金になりました
国民年金・基礎年金
-
10
国民健康保険に加入したまま 厚生年金加入の事業所で 1か月働き 厚生年金を支払いました。 社会保険証
厚生年金
-
11
年金の支払いについて。 国民年金の納付書の、支払い期限というのは使用期限のことだと思っていいのでしょ
国民年金・基礎年金
-
12
60歳から年金を受給希望ですが...
厚生年金
-
13
【至急】障害年金の未納分が振り込まれません…詳しい方頼む
国民年金・基礎年金
-
14
65歳年金受給後に、夫に先立たれたら場合、遺族年金は大体どのくらいの金額になりますか? お互い同い年
厚生年金
-
15
年金額の減額について
厚生年金
-
16
これは東京の標準報酬月額になります。 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/
厚生年金
-
17
現在夫の社会保険に入っている扶養内パート主婦53です 夫があと二年で定年しますが、定年後私は国民健康
共済年金
-
18
年金についての素朴な疑問
共済年金
-
19
20歳になってからずっと同じ期間、国民年金をかけている場合と、厚生年金に加入している場合とでは、年金
国民年金・基礎年金
-
20
雇用保険で失業手当をもらった場合、それは国民年金の保険料の算定基礎額に算入されますか? つまり、失業
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自営業の人は老後、国民年金だ...
-
なぜ日本の年金制度は自営業の...
-
国民年金の「5年延長案」
-
ちょっと前の世代の人達って定...
-
有期の障害年金を受給していま...
-
生計同一ではないのに生計同一...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
どうして老人は年金支給日にATM...
-
マイナンバーと基礎年金番号の...
-
公的年金 証明書 どこでもら...
-
年金初回の振り込み通知書?が...
-
郵貯銀行の口座凍結
-
ねんきん定期便で基礎年金番号...
-
貯金が1億円あれば年金なしで...
-
奨学金について
-
年金を郵便局の窓口で現金で受...
-
結婚を考えている彼が16年間国...
-
NHK受信料の口座変更のやり方教...
-
年金事務所と街角の年金相談セ...
-
国民年金加入者(1号)死亡時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金に関しまして。国民年金は...
-
9月終盤に20歳を迎えた者です。...
-
暴力団員に年金って
-
年金+保険証の 国民年金に入ろ...
-
自営業の人は老後、国民年金だ...
-
年金記録から無職時代がバレる...
-
年金
-
国民年金の「5年延長案」
-
ピーコさんは何を万引したんで...
-
厚生年金と国民年金+国民年金基金
-
年金はなぜ2か月に1度の支給...
-
パートで働いているのですが、...
-
何で、国民年金保険料の金額が...
-
今の時代国民年金だけで暮らし...
-
息子(学生)の国民年金
-
国民年金、メールでの質問出来...
-
国民年金では生活できないのでは?
-
4月からの国民年金保険料の金...
-
知り合いのスナックのママ66才...
-
年金って郵便局のATMから送...
おすすめ情報