
A 回答 (27件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.27
- 回答日時:
独立しても成功するとは限らない。
独立したら、企業で働いていた時のような大きな仕事はできない。企業の看板が後ろにあったから大きな仕事ができた。
手に入れるお金の金額だけが問題ではないと思う人はそれなりにいます。
会社勤めに合わない人は企業して好きなことをすれば良いかと。
No.25
- 回答日時:
40年間持つかどうか? 自分の消耗も考えると短期的な所得では結論を出しづらいんですよ。
また、子供が出来た時、自分の職業に将来性があればいいですけど、ジリ貧であれば子供に蔑まれますよ。「父さん。僕は父さんみたいになりたくない」
以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。
中々サラリーマンの現状と言う話は外に語られませんよねえ。何せ漫画家や小説家の殆どは体験していないですからね。想像で描いたものを読んで、それを焼き直して想像で描く。そこに描かれているのは天動説くらい面白い話です。
私の実家(父)は自分で事業を起こしていましたけど、全く家族を養えておりませんでした。なので私はあまり良い印象を持っていません。また自分も学生時代はフリーで大人並みに稼いでいましたが、いつも同業者を警戒したり、変なクライアントに騙されないようにと殺伐として心が休まったことは無いですね。仕事を回してくれる友人に頭を下げ捲ってました。
サラリーマンになりましたがフリーでやって居た時より稼いでいます。苦労度合いで言うと他者を警戒しないで済む分、心理的には今の方が楽ですね。
「○○。サラリーマン何かなっちゃだめだぞ。
給料が固定的なんだ。その点お父さんは好き勝手に使っ
てるよ。事業に必要なお金だってちょちょいと誤魔化し
てスマホゲーに投資したり、パチ屋に投資できるんだ」
「父親の口からそんな話聞きたくなかったよ。
親ガチャ失敗だ」
「お? ガチャいいね。ああまたやりたくなって来た。
よし、今月の支払いを少し減らしてだな・・・」
「こんな親嫌だ。こんな家は嫌だ」
私の父の知り合いは(個人事業主)みんなしてギャンブルにハマってまして。商売に必要な金にまで手を出してました。私はそういう人達が集まる場所が好きじゃありません。自分には甘くありたいです。しかし皆がそうだとキツイんですよ。もっと素敵な誰かに会いたいと思うじゃないですか。
「自分にとって尊敬に値する人が集まる場所が欲しい。
その中に自分がいても違和感が無いと言って欲しい」
私たちが望む成功とは何か? 成功した後のご褒美は何か? 上の様な話じゃないでしょうか。
以前、私がフリーでやっていた業界の人と一緒に仕事をしたことがあります。その人たちが口をそろえて言うのは「皆いい人過ぎて、ここにいたら人間がダメに成る気がして怖いです」と言う話でした。
その方々が必死になって心配するんですよ「○○さん良い人だから騙されます。あの人たちは信用してはいけません」「何か大切なものがここにあります。これを守りたいと思います」うちの社員はみんな首をかしげていました。
海外の人が日本に来て言う発言が似ていると感じました。その日本の中でサラリーマンが生活している空間は更にそういう場所なんですよ。
ドラマや漫画を見てギョッとすることがあります。
「ここは地獄か? 無いだろ普通」
また漫画家が描くサラリーマンの就業環境と言うのが面白すぎます。ブラック企業でこき使われる話が多すぎます。江戸時代の話ですか?
実際は仕事が面白すぎて家に帰らない。ゲームでしか体験できなかったことを現実でやっている。そんな興奮ばかりですよ。会社に隠れて仕事を続けようとする。上司が巡回して見つけ出す。怒られて家に帰る。そういう経験をした会社員の方がかなりいるはずです。
「俺の作ったあれが一億人に使われる。頭おかしくなりそう」
こういう興奮を(適度に)体験しているんですよ。例えば日本が核ミサイルを作る事に成ったら、どこかのサラリーマンが実際に作るんですよ。日本ってそういう国なんです。どこかのチート・スキルをもった学者が作るんじゃありません。オッサンがいきなり指名されてやることになります。面白すぎる世界ですよね。
「出来る気がしねえよ」
と思うんですが何とかなるんで面白いんですよね。
女神さまにチートスキルを貰って異世界の学校に通って無双する。こういう話を読むたびに、ショボいと思って愕然とします。リアルの上限知らなさすぎて想像力が追い付いていないと思えます。
「えっと。もしかして。個人事業主が成功を重ねて最後に体
験する・・・そんな上澄みを前借して体験できる?」
これが本当の所でしょう。大手にいる方々なら、個人で開業した場合の事業規模が想像できるはずです。自分の自由とやりがいを天秤にかけて悩むはずですよ。私は絶対に留めますけどね(うちの父を見ているので)
ここで回答している方でサラリーマンをやっている人は、もっと色んな興奮を語りたいと思っているはずです。生きていて良かったという体験の目白押しのはずですよ。武勇談は守秘ですが。
「キンパチ先生よりいい人だ」
私が入社して初めて会った人が凄い良い人でした。物語を超える良い人。私の想像を超えてました。ところが、会う人会う人皆がそう。感覚がマヒしてくる感じでした。
「えっと・・・こっちが普通? あれあれ?」
世の中の学校の先生をすべてうちの社員がやればいいと私は思っています。学校での成績も上位者ばかりですからね。みんな凄いっすよ。性格も人格も素晴らしすぎる。ただし処遇が違いすぎますから強制できませんよねえ。
所がもっと驚いたのは。上司の方が更にいい人で更に凄い人でした。更に上司は・・・気が遠く成る感じです。トップクラスになると能力においても異常ですよ。超能力に近い洞察力を発揮します。
「そうだよなあ。いつの時代にも英雄はいたはず。
今の時代でも同等の超人は生まれているはずなんだ。
問題はどこにいるかだ。ここにいたんだな」
皆さんが歴史上で偉人だとか凄い武将だとか想像力で楽しんでいる現物を実際に拝むことが出来ました。想像と全く違いますが、想像とかなり似ている所もありました。なので漫画家が描く凄い人を見る度に笑っています。
あるアニメで7つの思考を同時にこなす頭の良い若者が軍隊を動かして国を翻弄するという話がありましたが。ナイナイと笑いました。
「え?それくらい俺も出来きたけど。ああ30歳前なら大体
の人できるんでないの? でもそれショボいスキルだぞ。
本当の凄いスキルは魅力の方だよ。その人から頼まれる
と命がけでやりたくなる。うちの会社にはそういう魅力
を使う人がゴロゴロいるけどね。え?誰かに貰った生得
の才能? 笑わせるな自分を磨いて獲得しろ!」
実際に命を落とすまで働く人がいるので、この魅力のスキルは(偉い人ほど)自分で封印しているようですが。サラリーマンの世界では誰でも経験しますのでありふれたものに思えます。
このサイトでも何度か回答している内容です。
「誰かを説得するにはエビデンスや理論ではダメです。
それを提唱する人の魅力だけが効果を発揮します。
その力を手に入れるために私たちは先達に習うんです」
多くの人が何故新卒で就職してしまうのか? 「同調圧力」だとか「周囲に併せているだけ」とか訳の分からない事を言う人がいます。そんな自然発生的に物事が進むような甘い話が世の中にあるわけがないですよ。頭の良い人が意思をもって活動しているんです。
「まあうちの社員を派遣して勧誘してるからね。
これが出来なくてどうして商品を売り込める?」
私たちサラリーマンは絶大な自信をもって外部に接しています。そして学生のほどんどは抵抗できず(私もそうでした。同期で早く就職した人を見て憧れました)どこのリクルータが格好良かったかで行き先を決めてるんです。
しかし「うちに来ないか?」と営業されなかった学生も多いでしょう。その人たちは知らないので自然に就職しているのだと勘違いしているんです。自然にそうなるなんて事が世の中にあるわけがないでしょ。
そして個人で成功しても何の意味もありませんよ。
「俺は成功したはず。金もある。取引先とも安定している。
だけど何故だ・・・俺の周りにはイイ奴がいない。
何時も気が抜けない。成功ってこういう物なのか?
どうして君の会社にはイイ奴ばかりなんだ?」
「えっと。イイ奴しか採用しないからじゃないですかね?」
「そ・・・そうか。どうしたらイイ奴が来てくれるんだ?」
「えっと。イイ奴をリクルーターにしたらどうですかね?」
「それだと俺には手が無いじゃないか・・・
金で釣るか・・・それだと金が欲しいやつしか来ないか。
そうか。君ら大手はそこまで考えてたんだな」
「いやあ。僕が学生の時は何も考えていませんでした。
入ってみたらイイ奴ばかりでした。
だから僕もイイ奴を紹介しないと会社に驚かれると思っ
てかなり選んでますよ」
イイ奴をイイ奴でつる。この連鎖で天国が出来上がる。それは個人が努力してもなかなか手に入らない日本の上澄みです。それを最初から与えられる。
私は子供の頃の環境、フリーでやっていた時の環境を知っていますから、今の会社の本当の価値を知っています。そういう世界があると知った人は誰もが涙を流してここにいたいと言いますよ。帰りたくないと(ちょうど海外の人が日本に来て言うのに似ています)
お金を稼いでもイイ奴に囲まれて生きられるわけじゃないです。より賢く考えるならば成功の報酬として何を望んでいるのか先回りして、最初に確保する事ではないでしょうか?
就職して初めて経験する驚くべき事。ヤナ奴がいない。これに慣れてしまってさらに愚痴を言う。サラリーマンが吐く愚痴はほぼ嘘です。
「イイ奴になりたい」
と願い努力している人だけを集めることが本物の成功への道ではないでしょうか?
以上、ご参考になれば。
No.20
- 回答日時:
株式で企業してます。
サラリーマンの方が安定してていいなぁと思いますがね。。
なぜサラリーマンがみんな起業しないのか、あなたがまずやって体感してみるのはいかがですか?
資本金、最低500-1,000万
仕事のジャンルによりますが、顧客をどこまで自分で抱えているか
自身で起業した時に一緒に仕事をしてくれる協力会社が全て揃っているか
仕事がない時も持ち堪えられるだけのストック金額を常にキープできるか
従業員を雇うなら給与を確実に支払える毎月の計画ははっきりできていますか?
毎年会社に税金支払い依頼も来ますよ〜
給与好きなだけ取るにはその分稼いでこなくてはいけません。もちろん今後考えて会社に残す金額も必要なので全額なんて使えません
No.19
- 回答日時:
起業しましたが、最近はサラリーマンの方がいいかなと思っています。
なぜかと言うと、仲間がいないんですよ。
部下とか取引先とかはいても、どこか他人なんです。
じゃあ、1000万円のうち500万円を払って友達作ると、じゃあ500万円でサラリーマンでもいいかってなるんです。責任は全部会社だし、どう考えても給料分の価値もない働きでも給料は手に入るし。
お金がなくても苦楽を共にできる仲間っていいなって思いますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
中3の娘が、「大人になったらとにかく稼げる職業について欲しい物を買いたい」と話していました。お小遣い
所得・給料・お小遣い
-
NHKは、解体すべきだと思いますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
マスクを外さない日本人の性格にイラつく。 みんなが外してないから外さない。そういう傾向にあるの本当に
その他(社会・学校・職場)
-
-
4
何割負担だろうが病院に行かなければ医療費はゼロだということを自覚している人は僕以外にどれくらいいます
医療費
-
5
マルチポストする人 何とかならないのか?
高校
-
6
なんでまだマスク付けてるの?
政治
-
7
どうして老人は年金支給日にATMに列をなすのですか? クレカやデビットを使えばいいのに不思議です
国民年金・基礎年金
-
8
新品テレビから異臭
テレビ
-
9
給与の振込先を変更してほしいのですが わが社に経理課なんというものはありません 正社員として雇用され
所得・給料・お小遣い
-
10
貯金2億あったら働かず何年暮らすことができますか?
預金・貯金
-
11
【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑)
株式市場・株価
-
12
なぜ私鉄や地下鉄を使わない?
電車・路線・地下鉄
-
13
なぜ1万円のフレンチは贅沢品なのにコロナ治療費10万円は贅沢品にはならないのですか?
医療費
-
14
病院行ったら、マスク着用しろって言うのですよ。 国が任意って言ってるのに! 拒否っていいですか?
その他(社会・学校・職場)
-
15
今日急遽お金が必要でATMに行ったのですが、引き落としで4回、残額確認で3回暗証番号を間違え結局暗証
その他(家計・生活費)
-
16
こうした記事は、風説の流布にならないのですか。
株式市場・株価
-
17
家族の借金
カードローン・キャッシング
-
18
現在48で79歳までのローンは無謀でしょうか? 世帯で手取り38万円です。 1人は24万 もう一人は
家賃・住宅ローン
-
19
日本って車と家にお金つかすぎじゃないですか?
家賃・住宅ローン
-
20
ガーシーを除名したクズ議員共等に対して皆さんはどう思いますか?
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は、20代前半で起業しました...
-
スーパー銭湯を経営したいので...
-
街コン会社を設立したいのです...
-
経営コンサルタントが起業して...
-
今の時代で一番利益率が高く需...
-
自営業に疲れ果てました・・・
-
飲食店経営してる方、したい方...
-
起業して倒産したら 3年くらい...
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
国立研究開発法人の略し方
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
社名変更は、お祝いを贈ったほ...
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
飲食店営業許可と失業保険
-
「私は○○株式会社のXXです。」...
-
Copyright (c) 年号 会社名 Co....
-
口語で「ご社名をお伺い」する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
起業して倒産したら 3年くらい...
-
現在37歳で実家の自営業の会社...
-
自営業に疲れ果てました・・・
-
サラリーマンって月一回の給与...
-
私は、20代前半で起業しました...
-
飲食店経営してる方、したい方...
-
街コン会社を設立したいのです...
-
雇われたほうが楽にお金を稼げ...
-
総合商社を設立したい!
-
彼が起業したいと言い出しました。
-
経営コンサルタントが起業して...
-
スーパー銭湯を経営したいので...
-
700万円で起業をするには
-
起業から倒産までを教えてください
-
友人との共同経営どうおもいます?
-
家業を継いだ方に質問
-
税金・保険・経理などをアウト...
-
今の時代で一番利益率が高く需...
-
独立開業するのに簿記の知識は...
-
とても失礼な質問だと思います...
おすすめ情報