
図書館や学習プラザに行くと、消しゴムの削りカスが気に成ります。今ではフリクション(摩擦)ボールペンとか、消しゴムを必要としないボールペンも有ります。図書館や学習プラザでは消しゴム禁止にしませんか?
消せるボールペンとして知られるパイロットの「フリクションボールペン」。日本のみならず、海外でも人気を博しています。
間違えて消しても大丈夫!消えた文字も復元できます
消えてしまった文字は、家庭用冷蔵庫の冷凍室などマイナス10℃以下の環境下に置くことで、もとに戻すことができます。フリクションは温度変化でインクの色が変わる性質があり、こすっても実際に文字が”消えて”いるわけではなく、透明化しているだけなのです。
フリクションインキは60℃以上になると文字が透明になり、マイナス20℃前後になると完全に色が戻る特性があります。冷凍庫のなかに入れると、徐々に文字が戻ってきますのでお試しください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
消しゴムを使わなきゃいけないメモって何よ?
書き間違えたところは棒線で消しておいて
家に帰ってから清書すればいいだけでしょ。
そこで答案用紙になんか書き込んでいるから消さなきゃいけない。
図書館の利用法を間違えているんでしょう。
消しゴム禁止でいいです。
No.4
- 回答日時:
私、図書館じゃないんで。
図書館に言わないと意味ないですよ。「誰か行動して」ってことですか? そんな他力本願なあなたのアイデアに大した情熱も意思も無いんですから、身の程を知っておとなしくしておいた方がよろしいんじゃないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
模擬テストって時間の無駄じゃないですか?あんなのをやってる暇があれば自分で勉強していたほうが良くない
大学受験
-
学歴厨になりそうで怖いです。先日、高校を卒業して、春から国立大学に進学する者です。私は受験勉強をがん
大学受験
-
大学の変な学部に入って後悔して泣いてみたい
大学・短大
-
-
4
北海道大学や九州大学などの旧帝大は地方にあったとしても東京で大手企業に入れますが、広島大学だとやはり
大学受験
-
5
この質問 回答No.0 とはどういうことですか?
大学受験
-
6
学校のチャイムについて
その他(学校・勉強)
-
7
大学院進学するべきか悩んでいます
大学院
-
8
共テ利用入試、共テの点数だけで合否判定 の人たちはどうやって出願するのですか? 結果表は4月に入って
大学受験
-
9
大学受験 募集人数100人の学科である年に500人もの人が出願して、次の年は去年の倍率に怯えて200
大学受験
-
10
大学は、やりたい分野か偏差値どちらで選ぶ?
大学・短大
-
11
おならに色をつけることによって、誰がおならしたのかすぐにみんなにわかるようになる技術を開発したいので
大学・短大
-
12
今国公立大学の過去問解きました。 正解率26%でした... 明日本番なのにやる気が失せました。 自信
大学受験
-
13
大学受験の合否発表を終えた者です。結果は不合格でした。 一年間国公立大学に向けて勉強してきました。一
大学受験
-
14
私は今中学2年生です。どうしても行きたい高校が東京都内です。私と家族は東京都青梅市に住んでいます。か
高校
-
15
私的には1浪して第一志望の大学に合格した人が一番強くなれると思っています。 現役の時に失敗した悔しさ
大学受験
-
16
高校の先生と生徒が親子ってアリなんでしょうか?
高校
-
17
息子が偏差値55の進学校に合格したのでご褒美にiPhone買ってくれとわがまま言ってるんですが
高校
-
18
至急、お願いします。 人生で3度も違う大学に行くのはおかしいですか? 現役で河合塾偏差値BFの大学に
大学受験
-
19
関東って意外と国立大の選択肢少なくないですか?
大学受験
-
20
近畿大学か後期試験で受かった地元の国立大が迷っています。 近畿大学はずっと学びたいと思っていた学部で
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
生保レディ辞めたいのですが引...
-
○○を持ってきてください、を丁...
-
建退共の証紙について
-
●部長、課長、本人権限って一般...
-
Wordの文字の背景色が変わらない!
-
ワイシャツについたボールペン...
-
コインに付いた粘着テープのネ...
-
パワーポイント2016で蛍光...
-
料、代、費の使い分けについて
-
写真の裏に名前などを記入した...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
割り印の失敗例・無効な例が知...
-
鉛筆がちびたって標準語?
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
粘着テープの跡について
-
大きさの比較で用いられるタバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
なぜなら~で始まった文章の終...
-
テーブルに張り付いた印刷物・・・
-
生保レディ辞めたいのですが引...
-
ワイシャツについたボールペン...
-
Wordの文字の背景色が変わらない!
-
自分で刺青の方法は?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
割り印の失敗例・無効な例が知...
-
水性ボールペンのインクがでな...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
料、代、費の使い分けについて
-
スマホでグーグルマップをいじ...
-
ノートPCで常に「シュー」と言...
-
マクロ F8が効かない
-
建退共の証紙について
-
コンビニでエアダスターは、売...
おすすめ情報