A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
揺れの少ないのは
タイヤ対角線の交点
酔うのは臭いや運転の仕方
車の出来にもよるから
一概には言えない
緊張を極度に高めると酔わない
掴まっておらないと居られないような
運転では必ず酔うという人は酔わなかったが
それは短距離でなら可能だし
まあまあ弊害も出かねないと言う結論
No.4
- 回答日時:
助手席
なぜ酔うか?
三半規管が弱いのかな。
平衡感覚にも弱い。
目で見る景色と、脳の反応がずれるからかな。
運転してる人は、自分の脳で考えて操作するから脳が追いついてきますからね。
酔う人でも助手席に乗り、丁寧な運転してもらうと酔わないかな。
急がつく動作をしなければね。
USJのアトラクション【スパイダーマン】だったかな。
景色の動きが激しく、乗り物の動きは大したこもありません。
目を開けてたら一瞬で酔いました。それから目をつぶってたら大丈夫でした。
車は、景色より、車の動きで酔うからね。これを、車の動きを予想すると大丈夫かもね。助手席の方が車の動きはわかりやすいからね。
No.1
- 回答日時:
視界が開けている助手席の方が酔いにくいです
バスなんかもそうですが、曲がる止まるが予測できない座席に座ると酔いやすいですからね
目に見える情報と、体の感じる情報が乖離していると、感覚が狂って乗り物酔いをします
ですから助手席に座り、どこへ行くのか、どの道を曲がるのか、どれくらい加速しているのか、道路状況はどうなのか、信号はどうか、急ブレーキを踏むようなことはないか、そうやってドライバーの動きを感じながら、自分も運転している気になって乗ると酔いづらいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
エンジンブレーキって多用しても大丈夫? 現在乗っている車にマニュアルモードが付いていて、オートマです
その他(車)
-
坂を惰性で下ってる時、前車がブレーキを踏んでなく、私も踏まないのですが前車に直ぐに接近してしまいま
国産車
-
坂道を下る時にブレーキを何回も、かけ過ぎると、ハイドロなんとかっていう現象で、ブレーキが効きにくくな
国産車
-
-
4
n-boxのエンジンをかけようと思ったら、かからなくて、ブレーキ踏んでスタートボタンを押してもカチカ
国産車
-
5
煽られにくい車は?
その他(車)
-
6
【今日の京阪自動車で6人が重軽傷になった自動車事故で】ホンダの軽自動車のNボックスがぺっ
国産車
-
7
自動車の馬力 日本車で280馬力とあるのは 実際はもっと低いのでしょうか?
国産車
-
8
タイヤが大きいSUV車は、雪道に有利ですか?
国産車
-
9
どういう運転をしたら?
その他(車)
-
10
先日の横浜の5台巻き込む追突事故について、 78歳の老人の起こした事故ですが、車が衝突軽減ブレーキ付
国産車
-
11
シエンタの車、なぜ駐車したあとまた、エンジンがかかるの?
国産車
-
12
なぜ車の走行中はカーナビの操作や映像を見る事が出来ないのですか? 運転手じゃなくて助手席の人なら問題
その他(車)
-
13
新型プリウスの購入を考えています。 やはり上位グレードはいいなと思いながらも実用性と予算面(苦笑)を
国産車
-
14
一晩車内灯つけっぱなしはなにかデメリットはありますか? 旦那の車 旦那にムカついてるから教えてあげた
国産車
-
15
車のサイドミラーの左側がボタンを押しても自動で開け閉めが効かなくなりました しかも左側のミラーから「
車検・修理・メンテナンス
-
16
皆さん、こんにちは! MT車の特徴についてのご質問です。 MT車のメリットやデメリットなどはどんなこ
国産車
-
17
55歳の夫の車選び
国産車
-
18
トランクを全開で走行している車を見ました、思わず二度見しました ありえない、クラクション鳴らしたほう
国産車
-
19
うっかり免許不携帯も違反とか気楽に運転できなくて厳しすぎませんか https://car-days.
運転免許・教習所
-
20
下り坂でギアをニュートラルにして走るのは危険ですか?(AT車)
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
シートベルトがロックされて引...
-
二千万の車を買うには年収いく...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
トランクが開かない
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
高級輸入車ディーラー勤めの人...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
車をこすってしまいました。修...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
サイドミラーの修理
-
車のガソリンを抜きたいのです...
-
運転席からボンネットなどボデ...
-
走行中に『シュー』という小さ...
-
ポルシェの寿命
-
年収700万で外車は?
-
ロールスロイスに乗るには年収...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
車のポップアップフード故障
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
BMW F11 523d 2015年式 これか...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
走行中に『シュー』という小さ...
-
トランクが開かない
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
ロールスロイスに乗るには年収...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
-
ベンツCLS350に乗っているので...
-
W222 ベンツSクラスに詳しい方
-
ドアロックがいつの間にか開い...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
H19年式セレナ73000キロなんで...
-
ベンツのウインドウォッシャー...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
おすすめ情報