
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
みんなが私に感謝するのは至って普通の反応でしょうか?
↑
普通というか、日本人なら普通です。
これが、権利義務になると、ギクシャク
します。
俺は年寄だから、座る権利がある。
俺は若いから、譲る義務がある。
なんて、権利義務的に考えると
そこには感謝の気持ちなど湧きません。
いい年した大人は空気を読んで列や席を譲るのが
出来て当たり前であり、普通に待ったり座ったらみんなが怒る(怒鳴る)。
仮に列や席を譲っても感謝されるわけがない」
という考えが少なからずありますので…不思議に感じます。
↑
欧米流の権利義務に漬かっているのか。
それとも、論語のこの境地に達したのか。
「七十にして矩をこえず」
70歳になって、欲望のままに行動しても
人の道にはずれることがない。
No.3
- 回答日時:
まあ、たまに「年寄り扱いするな!」など激怒で返されるケースもあるようですが、善意には感謝か恐縮で返すのが普通かとは思います。
譲るという行為には、譲るのが普通と云う状況にであるとすれば、もちろん相手からの感謝の言葉を期待して行うような行為ではありません。
とはいえ、ご質問者にしても、譲られた人が無表情に何も言わずに当然の如く譲られた位置を占めるのが正しい応接と思っておられるわけではないでしょう。それはそれで気持ちが悪い。
礼には礼、謙譲には謙譲で返すのが普通ですから、譲られたら普通は丁寧に大丈夫ですからそのままお座りくださいと謙譲で返すか、どうもありがとうございますと感謝して相手の好意を受け入れるかのどちらかでしょう。
好意には礼で返すのが普通かともいます。
大変申し訳ございませんが、譲られた人が無表情に何も言わずに当然の如く譲られた位置を占めるのが正しい応接と本気で思っていました。
実際…そういう人達も結構いましたので…
No.2
- 回答日時:
基本的には公平ですので、公平な他者にまで譲るのは、受け取る側からすれば対等以上の譲渡を受けているのと同等であり公平以上、つまり普通では受け取れないものまで受けているので感謝されるのが自然だと思います。
譲るのが当然というのは公平ではない相手、ハンデ等を負った相手にという話です。
マナーから言っても対等な相手にまですべて譲るというような過剰な譲歩ではありません。もちろん感謝や賞賛される行為ですが当然ではありません。
誰もが誰もにも譲るとなると、誰も得られなくなります。
私の場合は高齢者や家族連れに譲る事が多くありましたので、公平ではない相手と言えるでしょう。
でも…相手が誰であろうと感謝されてもしっくりこないですね。
No.1
- 回答日時:
私へそ曲がりなもんで、たまにいいことをしすぎる人がいて、逆に不安になるときがあります。
そういうときの思いって、「いいことをすることをタスクにしすぎてないか?」ってことです。自分の欲まで抑え過ぎるとなんだかこちらもいい気はしません。逆に「このヒトの気持ちよさの手助けかな」と思ったりします。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
もしキリストの神を信じなければ…
宗教学
-
人間が障がい者と共存するのは何故か
哲学
-
大人になって気づいたんですが、大人の社会って本当に学歴と年収と職業(地位)のマウント大会なんですね…
大人・中高年
-
-
4
なぜコミュ力が高いことは良いことだとされてるんですか?どうでもいいことだろうが
哲学
-
5
何故日本人は宗教や宗派に関する信仰や話題を避けるのですか?
伝統文化・伝統行事
-
6
なにが悲しくて養なわいといけないのでしょうか?
高齢者・シニア
-
7
自分や他人に嘘をつく事は
心理学
-
8
気合いで何とかなると思っている人間は、その程度の生ぬるい競争しか経験したことのないヘボ野郎だからです
哲学
-
9
政府が花粉症対策で杉を植え替える とか言ってるけど、急にたくさん植え替えたら大水害になるのでは? 私
政治
-
10
絵の評価をお願いします。辛口でも結構ですよ!
アート・エンタメ
-
11
人間は現在も進化し続けているのですか?
人類学・考古学
-
12
よく「死んだらどうなる」的な質問ってここに限らずあらゆるサイトにありますけど、こういう質問をする人っ
哲学
-
13
なぜサラダ油を使うの?
レシピ・食事
-
14
『幸せは自分で決めるものだ』という人はさっさと自分で決めて幸せになったらいいのになぜしないのですか?
哲学
-
15
電車やバスに乗ると昔は親が座って 子供を立たせていましたが、今は逆ですよね 今と昔とどっちのパターン
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
哲学とは言葉の意味を求める行為なのでしょうか?
哲学
-
17
日本は平和ボケなので 一度日本領土内に ミサイル落ちた方がいい と思いませんか?
軍事学
-
18
少子高齢化は今に始まったことではないのに、何で今のタイミングで本腰を入れて対策をするの? そして・・
政治
-
19
接客業です。高齢者は横柄な人が多いような気がします。若い人は、あまりそんなことは感じないです。 これ
教育・文化
-
20
戦後の日本の人口について 現在人口減少や 結婚する方が少ないため少子化などありますが なぜ戦後直後
人類学・考古学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
首を絞められるのが好きという...
-
コインパーキングから7万円請...
-
なぜ、「疲れてる?」と聞かれ...
-
処女卒業しました。 全然気持ち...
-
なぜ、表情を見て人によって捉...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
資産がなく未払い逃亡の可能性...
-
お金を返さない相手に法律の範...
-
録音した会話を第三者に聴かせる
-
同じ様な質問になってしまって...
-
当てていない交通事故で出頭要...
-
妻がラインのビデオ通話でテレ...
-
保証期間が過ぎた商品のクレー...
-
逆レイプされた上に人生を滅茶...
-
オークションで誤発送したが、...
-
隣の工場騒音に悩んでいます。...
-
隣人の嫌がらせ、助けてください。
-
近所トラブルになってます(長文)
-
責任能力なしで無罪になった人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
処女卒業しました。 全然気持ち...
-
首を絞められるのが好きという...
-
コインパーキングから7万円請...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
18歳以上の人とお金を払って...
-
信号無視で自動車運転過失傷害...
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
逆レイプされた上に人生を滅茶...
-
私有地無断駐車のバイクについ...
-
妻がラインのビデオ通話でテレ...
-
保証期間が過ぎた商品のクレー...
-
会社の面談で傷ついた...
-
当てていない交通事故で出頭要...
-
昔の慰安婦と言うのは、あの行...
-
近所トラブルになってます(長文)
-
今までに、器物損壊や吹聴、子...
-
以下の行動は暴行罪として成立...
-
わいせつ画像送信について。
-
電車の中で肘が当たったという...
おすすめ情報
※私の中には「いい年した大人は空気を読んで列や席を譲るのが出来て当たり前であり、普通に待ったり座ったらみんなが怒る(怒鳴る)。仮に列や席を譲っても感謝されるわけがない」という考えが少なからずありますので…不思議に感じます。