
JR四国は赤字で経営が苦しいのに1両の時にしかワンマン運転を行いません。
赤字でも安全の為に無理して車掌乗務を行なっているからでしょうか?
あと車掌を解雇させたら社員が可哀想だとか?
JR九州はJR四国よりかは儲かってるのに、6両でもワンマン運転を行いますが、安全はどうでもいい、とにかく経費と人件費削減の会社だからでしょうか?
JR四国ですらそんなお金があるのにJR九州は2両以上は全て車掌乗務するお金はありますよね?
JR九州がケチでJR四国が優しい会社なだけでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もともとJR四国は赤字経営が予想されており、経営安定基金から生じる運用益で損失補填する計画でした。
しかし、超低金利政策の昨今です。
住宅ローンなど借りる側は助かるのですが、貸す側は利子が低いので運用益が絶望的な状況になっています。
つまり損失補てんが難しい局面です。
また、少子高齢化は地方ほど進んでいます。
沿線人口の減少。
▪️損失補てんがままならない。
▪️沿線人口の減少で収入減。
この2つが要因です。
解決するには、
沿線人口を増やす、金利を上昇させる政策を国が打ち出す。
この辺りでしょうか?
https://liberaluni.com/hungary-tax
上記の通り、ハンガリーのような政策を打ち出したならば、解決するでしょうね。
つまり、ここで不満や文句を書き並べたりする事は何にも結び付かないのです。
質問者様も今すぐ子作りに勤しんで頂き、子供を3人以上設けて国力回復に励んでいただきたいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経費節減も人件費削減も、既にJR四国はしております。
また都市部の普通列車ですら2両編成や3両編成程度。
6両編成など新幹線連絡特急くらいしかお目にかかれません。
つまり人が居ないのです。
乾いた雑巾を更に搾るようなモノです。人件費削減や経費削減といったワードでアプローチするようでは効果は望めません。
1営業キロ辺りの営業費は、
▪️4,641万円(因みに東京メトロだと16億6,884万円)
非電化区間も多いので架線や変電所の保守費用、運行本数も少ないので線路の痛みが抑えられている。
人件費の削減率
▪️-7,8%(因みに東京メトロだと-1,7%)
修繕費の削減率
▪️-10,7%(因みにJR東日本だと-1,8%)
動力費の削減率
▪️-25,7%(因みにJR東日本だと-11,4%)
一般管理費の削減率
▪️-15,7%
削れる所は削っているので、リストラとかしても効果は出ません。
むしろベテランの大量退職は技術の伝承に差し支えるので、追々デメリットになって返ってきます。
過日の大雪の際のJR西日本の対応しかり、もうリストラは進めきった段階です。
要因は上記の通りで違うのも、ご理解いただけるかと思います。
車掌を乗務させる最大の意味は、旅客接遇ではなく列車防護要員としてです。
万が一の事故の際の追突防止や旅客救助の為です。
ワンマン運転の所はTE装置やEB装置などを整備し、ただ人をリストラしただけでは無いのです。
そして、JR四国も普通列車ではワンマン列車を走らせており、車掌が乗務しているのは保安上必要だからと言うのも書き添えて回答いたします。
No.1
- 回答日時:
>JR四国は赤字で経営が苦しいのに1両の時にしかワンマン運転を行いません。
いいえ。2両編成ワンマン列車も存在しています。
>安全はどうでもいい、とにかく経費と人件費削減の会社だからでしょうか?
人件費削減はその通りですが、安全を担保するすべがあるからやっているだけです。
特定企業に対する事実無根の誹謗中傷は営業妨害であり犯罪行為ですよ。
>JR九州は2両以上は全て車掌乗務するお金はありますよね?
ありません。
JR九州はJR四国と違って上場企業です。JR四国と違って大幅な赤字が許されません。そんなこと言っても君には分からないでしょうが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JR四国が赤字なのは車掌乗務が多いからでしょうか? 今日人生で初めてJR四国を利用したのですがそんな
- JR四国はなぜあんなにサービスがいいのですか? 上場してなければあんなに客が喜ぶサービスが出来るので
- JR九州はなぜ特急が運休なのか? コロナで運転士が休んでいるのに運休以外の方法はないのか?
- 振り替え乗車で不正乗車はあるのですか?
- jrって、よく経営格差が叫ばれていますが、分断が進んでいるとか、二極化しているって言えますか。
- 車掌の仕事は簡単だから、舐められるんですか?
- JR四国が1両や2両で車掌乗務で運行するのは、人件費を考えない採算度外視の方針だからですか?
- JR四国って100km/hを超える路線って何割くらいありますか? 人生で初めて宇和海、いしづち、しお
- JR四国って車掌乗務が多いのは労働組合が強いからですか? 1両や2両でもツーマン運転しますよね。 そ
- JR東日本が車掌にまでアルコール検査を実施している必要性がよく分からないです。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
なぜ私鉄や地下鉄を使わない?
電車・路線・地下鉄
-
新幹線で新横浜から新大阪まで行った後に、その乗車券(横浜市内発大阪市内行の乗車券)で、おおさか東線~
電車・路線・地下鉄
-
電車賃が安いのは、いい事ばかりですね?
電車・路線・地下鉄
-
-
4
新宿駅→東京駅の時間短縮は出来ませんか?
電車・路線・地下鉄
-
5
東急線のダイヤ改正で急行渋谷行きがやたら増えた感じです。これは改悪ではないですか?急行に乗る人は半分
電車・路線・地下鉄
-
6
全車指定席って結局のところ増収目的ですよね?
電車・路線・地下鉄
-
7
大阪市内発になっている乗車券(具体的には大阪市内発、新幹線、東京都区内着の乗車券)で、天王寺駅から乗
電車・路線・地下鉄
-
8
総武線について
電車・路線・地下鉄
-
9
修学旅行の新幹線は修学旅行専用で修学旅行の方向幕しかないんですか?
新幹線
-
10
電車遅延して特急列車に乗れない
電車・路線・地下鉄
-
11
この電車のアナウンス変ではないですか?
電車・路線・地下鉄
-
12
新幹線や有料特急にウオーターサーバーの設置は無理ですか?
電車・路線・地下鉄
-
13
上越新幹線の上毛高原駅は、JR上越線の水上駅と併設すべきだったと思いますか?
新幹線
-
14
分割乗車券について、です。 たとえば、東京→品川、品川→横浜、横浜→平塚、平塚→小田原という、4枚の
電車・路線・地下鉄
-
15
南海電鉄の新大阪乗り入れは阪急十三駅経由になるのですか?
電車・路線・地下鉄
-
16
埼京線は新幹線建設のバーターで作られましたが成功でしょうか?京浜東北線の増発で対応できなかった?
電車・路線・地下鉄
-
17
副都心線って、何で副なんですか?
電車・路線・地下鉄
-
18
電車代(JR)について
電車・路線・地下鉄
-
19
JR在来線特急で走行距離が1番短いのは御殿場線ですか?
電車・路線・地下鉄
-
20
乗車券 ルート
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
田舎の無人駅で駅員さんもいな...
-
鉄道会社員の出世の順序はどう...
-
長堀鶴見緑地線について。
-
jr北海道に就職したい
-
電車の定期券についてです。 無...
-
「運転手は~、 車掌は~です」...
-
最後尾車両の車掌さんが二人
-
JR西日本に就職したいんですが
-
京浜東北線 運転士の交代
-
夜に電車の窓を開けたら車掌に...
-
無人駅にフリーパス利用で降り...
-
電車の車内が暑いです!!
-
車掌の行き先、地下鉄や一部鉄...
-
電車に白い粉が落ちてました、...
-
毎日同じ仕事でうんざり
-
新幹線の座席に荷物が置かれて...
-
JR東日本 女性車掌 髪型
-
JR東日本へ入社する際に取得す...
-
なぜ電車で朝鮮語のアナウンス...
-
一番楽な死に方って何なんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
田舎の無人駅で駅員さんもいな...
-
鉄道会社員の出世の順序はどう...
-
JR西日本に就職したいんですが
-
新幹線の座席に荷物が置かれて...
-
無人駅にフリーパス利用で降り...
-
車掌が椅子に座る?
-
運転手と車掌の違い
-
「運転手は~、 車掌は~です」...
-
JR四国って車掌乗務が多いのは...
-
電車の車内が暑いです!!
-
電車の定期券についてです。 無...
-
電車に白い粉が落ちてました、...
-
最後尾車両の車掌さんが二人
-
夜に電車の窓を開けたら車掌に...
-
体調不良で車掌室に…
-
jr北海道に就職したい
-
JR東日本は女性を積極的に車掌...
-
将来、車掌になりたいです。
-
JRの自由席の切符確認について
-
車掌は停止信号が見えるの?
おすすめ情報