
大手総合商社が、原料炭や天然ガスなどの資源価格の高騰の結果、収益を大幅に押し上げ、2022年度の決算で過去最高益を更新したとの報道がありましたが、可笑しく思いませんか。
価格が高騰しても、下落しても、基本的には「利幅」は、一定と想像しますが、価格が高騰したなら、販売量が減少して、減益になるのではありませんか。
それとも、価格高騰に乗じて、「利幅」を上乗せしたので、増益となったのでしょうか。
※三菱商事と三井物産 純利益が1兆円超 商社に資源高の追い風
https://news.yahoo.co.jp/articles/f94203037c38ca …
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
商社の取引は取扱高に対する手数料収入で、それは手数料は金額に対する定率%です。
取扱量ではなく、取扱高(金額)に対する一定の割合の手数料なのです。販売量が減少しても、単価UPによって売上高が増加しているのなら当然利益はUPします。
ご意見有難うございます。
おっしゃるように「商社の取引は取扱高に対する手数料収入で、それは手数料は金額に対する定率%です。」なのですね。それなら収益が大幅に増加したのが理解できます。
ただ、製造業なら、素材の原価が上昇すれば商品の価格が上昇するのは理解できますが、商社は、物品を製造しているのでなく、流通の手助けをしているだけであり、取り扱う同じ商品の価格が上昇しても、流通の手間は同じなのに、手数料を「定率%」で計算するとは、ぼろい商売ですね。
No.4
- 回答日時:
商社だけではなく石油元請けも収益をあげています
価格が上がって困るのは一般消費者で
価格が高騰すれば元請けは儲かります
街の商店街でも価格が上がったら利益も上がります
売り難くなりますがボリュームが上がるので相対的に利益も増えます
つまり消費税も多くなります
ご意見有難うございます。
「街の商店街でも価格が上がったら利益も上がります」と、おっしゃっている内容が理解できません。
例えば、
(1)原価90円の商品を100円で販売しておれば、利益は10円ですよね。
(2)同じ商品の原価が95円に値上がりしたので105円で販売すれば、利益は、やはり10円ですよね。
従って、この場合は、おっしゃるように「価格が上がったら利益も上がります」とは、なりません。
ただ、
(2)について、110円で販売すれば、利益は15円になりますよね。
つまり、原価の上昇に加えて、「利幅」も増やしておれば、おっしゃるように「価格が高騰すれば元請けは儲かります」となるのではないでしょうか。

No.3
- 回答日時:
>価格が高騰したなら、販売量が減少
減少します?
あなたはこの夏エアコンなしで過ごします?
あと利幅とは絶対値と相対値がありますよね
100円の1%、100万円の1%
という取り方なら後者のほうが利益がでますよね
ご意見有難うございます。
「この夏エアコンなしで過ごします?」のご質問に関しては、節約して過ごしましたので、前年よりは、使用量は減少しています。
商社の「利幅」は、「相対値」で計算するのですね。
ただ、製造業なら、素材の原価が上昇すれば商品の価格が上昇するのは理解できますが、商社は、物品を製造しているのでなく、流通の手助けをしているだけであり、取り扱う商品の価格が上昇しても、流通の手間は同じなのに、「相対値」で計算するとは、割り切れませんね。

No.2
- 回答日時:
総合商社は資源価格の高騰だけでなく、多角的な事業展開によって過去最高益を更新したと言えます。
ただし、来期は資源価格の高騰の反動や半導体不足などの影響で減益に転じる見通しです。そのため、総合商社は今後も資源以外の分野での収益力強化や脱炭素への対応などに取り組む必要がありますね・・お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
弱みを握られてしまいました。
事件・犯罪
-
【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑)
株式市場・株価
-
サラリーマンって月一回の給与と年2回の賞与しか収入源ないんですよね? なぜ独立して起業しないのか不思
所得・給料・お小遣い
-
-
4
ロシアは、負けますか?
戦争・テロ・デモ
-
5
『学術会議』って必要ですか?
政治
-
6
19歳女です。お説教いりません 家の事情でバイトしてもお金が足りず半年前からP活で何人かとやってお金
金銭トラブル・債権回収
-
7
日本はなぜ経済成長できなかったのでしょうか?
経済
-
8
日本が米国債を大量に保有している事は、危険ではないでしょうか?
政治
-
9
時々「日本は失敗国家だ」「日本はもう先進国じゃない」などとぼやく者がおりますが、失礼ですよね?
世界情勢
-
10
実家の家が借金地獄で困っています。
借金・自己破産・債務整理
-
11
NHKは、解体すべきだと思いますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
12
「ALPS処理水」の希釈
環境・エネルギー資源
-
13
日露戦争で日本が勝ったのは誰か裏で糸を引いてたからですか?
戦争・テロ・デモ
-
14
お金で買えないものはありますか?
美容費・被服費
-
15
国の借金1270兆! どこまで膨らんでも大丈夫?
政治
-
16
アメリカにとって日本はどれくらい重要な国なのでしょうか?1位はイギリスとして、イスラエルと二番争いし
世界情勢
-
17
「韓国人」という単語は本来は差別用語だと知りました。彼らを何と呼ぶのが正解でしょうか?
教育・文化
-
18
立憲民主党の泉代表がTwitterで噛みついてくる蓮舫議員に対して、「なぜ同じ党の仲間であり、幹部経
政治
-
19
ゴキブリは絶滅させるべきでは?
虫除け・害虫駆除
-
20
資産運用ってぶっちゃけどうなの?
その他(お金・保険・資産運用)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「マスコミの沈黙」対する「警...
-
「乱暴」という言葉、定義はあ...
-
団塊左翼らは、報道業界だけで...
-
性的暴行と強姦の違い
-
【派遣切り】 寮をすぐ追い出し...
-
最近の日本は超少子高齢化。し...
-
コープの社員は共産党員だと聞...
-
韓国人は、なぜ性犯罪が多いのか?
-
高級天ぷら店「天一」で、漂白...
-
あなたが考える、現在の日本の...
-
iPS細胞ヤバすぎ「髪の毛からク...
-
なぜ、『死傷者』 と言うのですか
-
もしタバコのポイ捨てを警察が...
-
オスプレイってどうしてあんな...
-
ニュースで表現される「暴行・...
-
【性加害報道の不思議】 毎日メ...
-
マスコミの労働組合の支持政党...
-
尼崎事件犯人の角田美代子の背...
-
金融危機から25年
-
なぜ ウクライナはロシア領内の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のマスコミは、どうして特...
-
なぜ、メディアは仙台育英が、...
-
街路樹を綺麗に伐採することに...
-
不倫報道もうよくないか? 皆不...
-
なぜ、北極の氷が解けると水面...
-
性的暴行と強姦の違い
-
【派遣切り】 寮をすぐ追い出し...
-
代表代行と副代表の違い
-
読売、毎日、産経・・どの新聞...
-
オスプレイってどうしてあんな...
-
コープの社員は共産党員だと聞...
-
スシローペロペロ事件の高校生...
-
賞味期限切れの次は”カビた鶏肉...
-
韓国人は、なぜ性犯罪が多いのか?
-
飲酒 酒気帯び運転で捕まった...
-
なぜ職業を「会社員」とせず ...
-
日本は何故外国人犯罪者の国籍...
-
高野連は必要ですか?
-
「工員」と「会社員」との違い...
-
どうして犯罪者は有名大を出て...
おすすめ情報